資料請求資料請求
無料申込無料申込

トップへ戻る

2022年現在は何%?au PAYのポイント還元率情報

2022年現在は何%?au PAYのポイント還元率情報

2020年にPontaと連携し、つかえる場所・たまる場所がさらに増えたau PAY。ポイント還元で現金よりおトクにお買い物でき、「たぬきの大恩返し」など豊富なキャンペーンも魅力です。2022年現在のau PAYの還元率の基本とより還元率が高い使い方やキャンペーンについて解説します。

⏳この記事は約2~3分で読めます。[PR]


au PAYのポイント還元率の基本と応用

au PAYは、通信大手のKDDIが運営するQRコード決済。QRコード決済が普及し始めた当初、「○○PAY」などのサービス名で多くの会社が参入し、ポイント還元合戦が繰り広げられました。現在はQRコード決済利用率が50%を超えるなど主要なキャッシュレス決済として定着し、au PAYを含む大手数社に集約されつつあります。なお、au PAYはau携帯・au回線を使っていない方でも、スマホにアプリをインストールするだけで使い始められます。

au PAYなどQRコード決済の特徴はなんと言っても、ポイント還元で現金よりおトクにお買い物できることです。au PAYのポイント還元率の基本は、au PAYによる決済200円(税込)ごとに1ポイント=0.5%の還元です。

しかし、一般にはQRコード決済では20%等の還元率というイメージがあるかもしれません。これは、随時開催される期間限定キャンペーンで還元率がアップすることがあるためです。こうしたキャンペーンを豊富に開催するには経営体力が必要で、通信大手であるKDDIなら安心です。

それでは、キャンペーンや日常的な利用でポイントをためていく方法について解説していきます。

高還元率が魅力のau PAYキャンペーン

au PAYのキャンペーンでは、春・夏・冬などに開催され還元率20%に達することもある「たぬきの大恩返し」のほか、特定企業・特定サービス・地域限定などさまざまな期間限定キャンペーンが実施されています。

特定企業・特定サービスの期間限定キャンペーンの直近例です。
・「西松屋チェーン」でau PAYを使うと最大10%のPontaポイントが戻ってくる
・「マクドナルド モバイルオーダー」でau PAYを使うと最大10%のPontaポイントが戻ってくる
・ au PAY アプリからSuicaにチャージするとPontaポイントがもらえる

また、地域限定キャンペーンでは、新型コロナウイルス感染症で低迷する地域経済の刺激策として行政と連携して実施される「自治体キャンペーン」があり、直近でも
・東京都中央区の自治体キャンペーン
・大阪府池田市の自治体キャンペーン
などが実施されています。

キャンペーン情報は随時更新されますので、詳しくは以下の記事をご確認ください。

au PAYであなたの街を応援しよう!いろんな街でキャンペーン開催!

https://media.aupay.wallet.auone.jp/support-local/

au PAYが全国の地方自治体と協力して、地域経済を盛り上げていきます!

【2022年5月】au PAYのお得なキャンペーンまとめ

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/385

au PAYでは割引クーポンやポイント還元など、毎月お得なキャンペーンを開催しています。こちらでは2022年5月開催のキャンペーンをまとめて紹介!新情報は追加・更新していきます。(2022年4月28日更新)

Ponta提携店でPontaカードを提示するとダブルでポイントがたまる


「auポイント」や「au WALLETポイント」で親しまれてきたauサービス関連のポイントサービスは現在、「Pontaポイント」に移行しています。2020年のこの連携で、au PAYがつかえる場所・ポイントがたまる場所がさらに増加しました。

au PAYは、au PAY加盟店とPonta提携社両方でつかえますが、Ponta提携社でPontaカードを提示してau PAYで決済することで、ダブルでポイントがたまるメリットがあります。

Pontaカードの提示でたまるポイントは100円もしくは200円ごとに1Pontaポイントなどがたまります。つまり、還元率が0.5~1%上乗せされるというわけです。

Ponta提携社の場合、各社で還元率が異なるため、くわしくはPonta公式サイトをご覧ください。

au PAY決済時にPontaカードを提示してもらう理由と仕方

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/419

お客さまがau PAYで決済するときに、Pontaカードの提示もお願いしますが、その理由をご存知ですか?au PAYを使ってPonta提携社で決済するとき、ポイントカードの提示によりダブルでポイントがたまるメリットがあります。お客さまから質問されたときに答えられるよう、理由や掲示の仕方を改めておさらいしましょう。

au PAYを活用して、おトクなお買い物を楽しもう

au PAYでは、au PAY ゴールドカードからのチャージとPontaカードの提示によって、日常の利用におけるポイント還元率は最大2.5%に達します。

さらに、「たぬきの大恩返し」や随時開催される期間限定キャンペーンでは、20%等の高還元率が期待できます。新型コロナウイルス感染症対策として各地で開催されている自治体キャンペーンでは、利用できるQRコード決済サービスが指定されているので、au PAYが対応している場合は是非ご利用ください。

また、こうしたキャンペーンは開催期間や利用条件がそれぞれ異なるので、アプリや公式サイトをチェックしておトクなお買い物を楽しみましょう。

au PAYでたまる「Pontaポイント」!ため方やつかい方を解説

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/33

近年普及しつつあるQRコード決済。多くの「◯◯PAY」がそれぞれキャンペーンを実施していて、消費者はよりメリットの大きいQRコード決済サービスに集まります。今回は、通信大手のKDDIが運営するQRコード決済サービス「au PAY」でたまるPontaポイントの仕組みと、店舗側がau PAYを導入するメリットを紹介します。

集客力アップが期待できるキャッシュレス決済なら「au PAY」

KDDIが提供するau PAYは、導入費用・入金手数料がすべて無料。導入コストゼロでリスクなく始められるだけでなく、3,000万人を超える業界最大級の会員数を保有し、専用アプリの店舗検索にもお店が表示されるので集客力アップも期待できます。

※決済手数料率は2.6%です。 決済合計額に、決済手数料率を乗じて計算された手数料の金額に、消費税10%を加算した額をお支払いいただきます。

関連するキーワード


ポイント

関連する投稿


【2023年版】auサービスでたまる「Pontaポイント」のおトクなつかい方

【2023年版】auサービスでたまる「Pontaポイント」のおトクなつかい方

QRコード決済サービス「au PAY」では、決済ごとにPontaポイントがたまります。Pontaポイントは、1億人以上の会員を誇る日本最大級のポイントサービス。ためる・つかうの選択肢が多く、利便性が高いポイントといえるでしょう。この記事では、Pontaポイントの概要や上手なつかい方を紹介します。


Pontaポイントを活用!「au PAY ふるさと納税」のご紹介

Pontaポイントを活用!「au PAY ふるさと納税」のご紹介

日本各地の特産品を楽しめ税金面で優遇される「ふるさと納税」。たまったPontaポイントやauかんたん決済でお支払いできる「au PAY ふるさと納税」を活用すると、おトクに返礼品をゲットできます。「au PAY ふるさと納税」の特徴やメリット、人気の返礼品についてご紹介します。


au経済圏の攻略法!対象サービスやおトクに利用する方法を解説

au経済圏の攻略法!対象サービスやおトクに利用する方法を解説

au PAYとau PAY カードのように、関連するサービスを使っているとポイント還元率が高まるケースがあります。利用しているサービスをau関連にまとめていくことで、効率的にポイントを集められるメリットがあります。この記事ではauスマホやau PAYをはじめとする「au経済圏」について、サービスの種類、特徴、利用する際のポイントを一挙に紹介していきます。


au PAYでも後払い可能!お店から見たメリットとは

au PAYでも後払い可能!お店から見たメリットとは

QRコード決済は、一般に事前にチャージして決済する前払い方式と説明されます。実際にはau PAYのように、クレジットカードやキャリア決済と連携することで、後払い方式にも対応しています。お店からすると、客単価アップや残高不足による売上機会損失を避けられるメリットがあります。


キャッシュレス決済はどれがいい?おすすめキャッシュレス決済16選とその選び方

キャッシュレス決済はどれがいい?おすすめキャッシュレス決済16選とその選び方

クレジットカードにQRコード決済など、キャッシュレス決済サービスの種類もさまざま。スムーズに支払いができてポイントがたまるメリットがある一方、「どれがいいかわからない」という方も少なくありません。 種類別におすすめキャッシュレス決済サービスをご紹介します。選び方のコツも解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。


最新の投稿


【重要】au PAY アプリ プライバシーポリシー更新のお知らせ

【重要】au PAY アプリ プライバシーポリシー更新のお知らせ

2023年6月12日以降、au PAY アプリのプライバシーポリシーの改訂を予定しております。対象のアプリバージョンをお使いのお客さまにおかれましては、アプリを事前にバージョンアップいただくことをおすすめします。


au PAY、「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」、「ES CON FIELD HOKKAIDO」でのお買い物でPontaポイントを最大5%還元

au PAY、「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」、「ES CON FIELD HOKKAIDO」でのお買い物でPontaポイントを最大5%還元

2023年6月6日から6月11日の間、「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」、「ES CON FIELD HOKKAIDO」の飲食対象店舗にて1回200円(税込)以上をau PAY(コード支払い)でお支払いいただくと、Pontaポイントを最大5%還元するキャンペーンを開催します。


au PAY、「京セラドーム大阪内テナント」でのお買い物でPontaポイントを最大10倍還元

au PAY、「京セラドーム大阪内テナント」でのお買い物でPontaポイントを最大10倍還元

2023年6月6日から6月11日の間、京セラドーム大阪内テナントにて1回800円(税込)以上をau PAY(コード支払い)でお支払いいただくと、Pontaポイントを最大10倍還元するキャンペーンを開催します。


au PAY マーケット 3周年キャンペーン開催、第1弾は最大3,333ポイントがあたる「買い得ルーレット増量版」

au PAY マーケット 3周年キャンペーン開催、第1弾は最大3,333ポイントがあたる「買い得ルーレット増量版」

KDDI株式会社とauコマース&ライフ株式会社は2023年6月1日から、総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」の名称を変更して3周年を迎えたことを記念し、「au PAY マーケット 3周年キャンペーン」を順次開催します。


au PAY、「mandai」でのお買い物でPontaポイントを最大3倍還元

au PAY、「mandai」でのお買い物でPontaポイントを最大3倍還元

2023年6月1日から6月30日の間、「mandai」にて1回3,000円(税込)以上をau PAY(コード支払い)でお支払いいただくと、Pontaポイントを最大3倍還元するキャンペーンを開催します。(要エントリー)


資料請求 au PAYグロースパッククーポン