トップへ戻る

au経済圏の攻略法!対象サービスやおトクに利用する方法を解説

au経済圏の攻略法!対象サービスやおトクに利用する方法を解説

au PAYとau PAY カードのように、関連するサービスを使っているとポイント還元率が高まるケースがあります。利用しているサービスをau関連にまとめていくことで、効率的にポイントを集められるメリットがあります。この記事ではauスマホやau PAYをはじめとする「au経済圏」について、サービスの種類、特徴、利用する際のポイントを一挙に紹介していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約2~3分で読めます。


au経済圏とは?いろいろなサービスをつかうとおトクにポイントがたまる

au経済圏とは、オンラインコンテンツ、オフラインの実店舗決済、さらにオンライン・オフラインにまたがるeコマースや金融分野などを含む、通信大手KDDIの顧客基盤上の新たな経済圏を指す言葉です。

これまでKDDIといえば、スマホキャリア(auやUQモバイル)としての通信分野が主軸でした。ただ、今日では銀行や電力、保険、キャッシュレス決済などさまざまな事業を展開しており、それらをすべて含めたサービス群は「au経済圏」と呼ばれます。

利用するサービスをひとつの経済圏内のサービスで統一することで、ポイントが効率よくためられたり、たまったポイントを便利につかえたりするメリットがあります。なお、au経済圏でたまるポイントは「Pontaポイント」です。1Pontaポイントは1円相当としてつかうことができ、auのスマホ代金に充当したり、お買い物につかえたりと使い道もさまざまです。

au PAYでたまる「Pontaポイント」!ため方やつかい方を解説

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/33

近年普及しつつあるQRコード決済。多くの「◯◯PAY」がそれぞれキャンペーンを実施していて、消費者はよりメリットの大きいQRコード決済サービスに集まります。今回は、通信大手のKDDIが運営するQRコード決済サービス「au PAY」でたまるPontaポイントの仕組みと、店舗側がau PAYを導入するメリットを紹介します。

au経済圏のサービス一覧

au経済圏のサービスは、ショッピングから金融まで多岐にわたります。まずは、au経済圏に含まれるサービスの概要を確認してみましょう。

スマホ回線やネット回線の「au」「UQモバイル」「auひかり」

auやKDDI系のUQモバイルといったスマホのネット回線は、au経済圏の基本ともいえるサービスです。auスマホユーザー向けのおトクなキャンペーンや割引なども多く、「au経済圏をフル活用したい」という方はauやUQモバイルの回線をつかいましょう。

また、auスマホと自宅のネット回線(auひかり)をセットで申込む「auスマートバリュー」もおすすめです。月々最大1,100円(税抜)のスマホ料金の割引が適用され、年換算すると13,200円もおトクになります。

スマホ決済の「au PAY」

QRコード決済サービスの「au PAY」も、au経済圏に欠かせないサービスのひとつ。QRコードをつかって支払いができ、auのスマホユーザー以外の方でも利用できます。

始め方もいたって簡単です。スマホにau PAYのアプリをダウンロードして、各種情報を登録すればすぐに利用開始できます。通常200円の支払いごとに1Pontaポイントがたまる仕組みです。

au PAY 残高にチャージ(入金)する7つの方法!上限や利用条件に注意

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/25

au PAYは、QRコードを読み取るだけでかんたんに会計できるスマホ決済。au PAYは前払い方式なので、事前にau PAY 残高にチャージ(入金)する必要があります。au PAYのチャージ方法は、auかんたん決済/クレジットカード/Pontaポイント/現金など7種類。特徴や利用条件、上限金額が異なりますので、自分にあったチャージ方法を選びましょう 。また、店舗のオペレーションにあたっても、お客さまがレジで残高不足だった際に、どのようなチャージ方法があるかを把握しておくと役立つでしょう。

クレジットカードの「au PAY カード」

au PAYカードには、通常のカードと上級カードである「au PAYゴールドカード」があります。「au PAYゴールドカード」をつかって、auのスマホ代金やau PAYへのチャージ、各種固定費の支払いなどをするとPontaポイントがどんどんたまります。

例えば、au携帯利用料を 「au PAYゴールドカード」で支払うと最大11%のPontaポイントが還元され、そのほかにもau PAY残高へのチャージ+コード支払いで還元率が1.5%にまでアップします。そのため「au PAYゴールドカード」は、au経済圏活用には必須のクレジットカードといえるでしょう。

銀行の「au じぶん銀行」

auじぶん銀行は、KDDIと三菱UFJ銀行の共同出資によって設立されたネットバンクです。ネット銀行ならではの高金利や低手数料が特長で、外貨預金、住宅ローン、カードローンなどの金融サービスも取り扱っています。

auやUQ モバイルの通信サービスやau PAYカード利用者向けの特典も多いため、au系サービス利用時のお財布としてauじぶん銀行の口座をもっておくと便利です。

ネットショッピングの「auじぶん銀行」

auじぶん銀行は、KDDIと三菱UFJ銀行の共同出資によって設立されたネットバンクです。ネット銀行ならではの高金利や低手数料が特長で、外貨預金、住宅ローン、カードローンなどの金融サービスも取り扱っています。

auやUQ モバイルの通信サービスやau PAYカード利用者向けの特典も多いため、au系サービス利用時のお財布としてauじぶん銀行の口座をもっておくと便利です。

電力会社の「au でんき」

「auでんき」は、auユーザー・UQ mobileユーザーのための電気サービス。毎月の電気料金に応じて、1~5%のポイント還元が受けられるため、知らず知らずのうちにポイントがどんどんたまります。さらに、au PAYカードを通じて電気料金を支払えば、さらにポイントが加算されます。

ふるさと納税の「au PAY ふるさと納税」

au経済圏内で、ふるさと納税をすることもできます。au PAY ふるさと納税の最大の特徴は、au系サービスの利用でたまったPontaポイントをつかって寄付ができる点です。ポイントの使い道に困ったら、ふるさと納税をしておトクに返礼品をもらいましょう。

また、auスマホユーザーならふるさと納税の寄付金を通信料金と合算でき、決済をスムーズに行えるのもau PAY ふるさと納税の特徴といえるでしょう。

証券会社の「auカブコム証券」

auカブコム証券は、三菱UFJ銀行のネット証券です。個別株、投資信託、ETFなどさまざまな金融商品を取りそろえており、トレーディングツール「kabuステーション」は投資初心者でもつかいやすいユーザーフレンドリーな仕様になっています。

そして、auカブコム証券を利用する最大のメリットは、クレジットカードによる投資信託積立で1%のPontaポイントがたまる点です。クレカ積立でポイントがたまる証券会社は決して多くないので、「おトクに資産運用をしたい」という方にはぴったりの証券会社といえるでしょう。

au経済圏を利用するメリット

上記のauサービスは、つかえばつかうほど効率よくポイントをためることができます。続いては、au経済圏を利用するうえでの特筆すべきメリットを3つご紹介します。

業界大手ならではのポイント還元率

すでに広く利用されているキャッシュレス決済ですが、au PAYは数ある決済サービスのなかでも還元率が高いことで知られています。

さらにPontaカードを提示すると0.5~1%のポイントが上乗せされ、トータル1~1.5%の還元率となります。さらに、キャンペーンも豊富に行われており、20%のPontaポイントが戻ってくるキャンペーンも珍しくありません。

auじぶん銀行の普通預金金利は業界平均の200倍

auじぶん銀行の金利の高さも、au経済圏のメリットのひとつです。2022年3月に発表された日本銀行の統計によれば、普通預金の平均年利率は「0.001%」となっています。例えば、100万円を預けた場合、1年後にもらえる利子は10円です。

一方、auじぶん銀行の普通預金金利は「最大0.2%」。通常は0.001%ですが、au PAYアプリ連携やau PAYカードの登録などで金利が上がります。業界最高水準の高金利となっており、大切な資金の預け先として申し分ありません。

auカブコム証券のau PAYカード積立でポイントがたまる

近年、始める人が増えている投資信託。一般社団法人投資信託協会の調査によると「投資信託を保有している割合」は2019年時点では22.3%でした。それが2021年には27.9%となっており、資産運用を始める人はどんどん増えています。

これから投資を始める方は、auカブコム証券を利用してみてはいかがでしょうか。auカブコム証券はクレジットカードでの投資信託積み立てでポイントがたまります。具体的には、au PAYカード決済で毎月定額を積み立てると、決済額に対して1%のPontaポイントが還元されます。

例えば、還元対象上限の「5万円」を毎月積み立てた場合、1年で「60万円」の投資信託を買い付けることができ、さらに「6,000Pontaポイント」がたまるということです。買付時のポイント還元に加えて、投資信託の保有でも最大0.24%の還元を受けられるので、長期積立・運用でポイントがどんどんたまります。

au経済圏はこんな人におすすめ

au経済圏は以下のような方におすすめです。

・auもしくはUQモバイルのスマホユーザー
・au PAYやau PAYカードユーザー
・投資信託の積み立てをこれから始めたい方
・ポイントをためておトクに買い物や支払いをしたい方

ここまでご説明した通り、日常的に利用するサービスを可能な限りau系サービスで統一すると、どんどんPontaポイントがたまっていきます。au経済圏では、スマホ料金や電気料金など固定費に対してもポイントが還元されるので、知らず知らずのうちにポイントがたまっていくでしょう。

au経済圏を活用する場合は、まずは以下の4サービスをつかってみましょう。

スマホ:auもしくはUQモバイルのスマホ
銀行口座:じぶん銀行
クレジットカード:au PAYカード
キャッシュレス決済:au PAY

au PAYやスマホ代金などさまざまなサービスの支払いをau PAYカードで統一し、その引き落とし先をじぶん銀行にします。こうすることで、川上から川下まですべての行程でポイントがたまるため、au経済圏の恩恵を最大限に受けられるでしょう。

まとめ

au経済圏を意識して利用するサービスを選ぶと、ポイント還元率が高くなり、バラバラにサービスをつかうよりも効率的にポイントをためられます。

auやUQモバイルのスマホユーザーはもちろんのこと、たとえ非ユーザーであっても「au PAYカード」や「au PAY」、「じぶん銀行」をつかうことでau経済圏の恩恵を受けることは可能です。特にau PAYはアプリをダウンロードしてすぐに利用開始できるので、au経済圏デビューのはじめの一歩はQRコード決済の「au PAY」がおすすめです。



この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。(商標について
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

集客力アップが期待できるキャッシュレス決済なら「au PAY」

KDDIが提供するau PAYは、導入費用・入金手数料がすべて無料。導入コストゼロで始められるだけでなく、約3,630万人(2024年11月時点)の会員数を保有し、専用アプリの店舗検索にもお店が表示されるので集客力アップも期待できます。

※コード決済手数料は2.6%です。 決済合計額に、決済手数料率を乗じて計算された手数料の金額に、消費税10%を加算した額をお支払いいただきます。

関連するキーワード


#ポイント

関連する投稿


【初心者向け】ポイ活のやり方や仕組み、コツをまとめて解説

【初心者向け】ポイ活のやり方や仕組み、コツをまとめて解説

ポイントがたまる消費行動を意識的にとっていく「ポイ活」。お買い物やサービスの利用でポイントがたまるのはうれしいものですが、還元率がアップするキャンペーンを活用したり、利用実績にともなって会員ランクが上がる仕組みを意識すれば、より効率的にポイントを獲得できます。本記事では、これからポイ活をはじめたい方に向けて、基本の仕組みからおすすめの方法、注意点までを詳しく解説します。


Pontaポイントの効率的なため方8選!

Pontaポイントの効率的なため方8選!

つかえる場所、たまる場所が多い「Pontaポイント」。この記事では、Pontaポイントの基本的な仕組みやメリット、効率的なポイントのため方について解説します。 一通り読むことで、知らなかったため方や、より効率的なため方を見つけましょう。


2024年現在は何%?au PAYのポイント還元率と効率的にポイントをためる方法

2024年現在は何%?au PAYのポイント還元率と効率的にポイントをためる方法

つかえる場所・たまる場所が多い「au PAY」。ポイント還元で現金よりおトクにお買い物でき、「たぬきの大恩返し」など豊富なキャンペーンも魅力です。 この記事では、au PAYの還元率について解説。ポイントの基本的な仕組みと、よりポイント還元率が高いつかい方やキャンペーンについて見ていきましょう。


au  PAY 残高にチャージ(入金)する7つの方法!上限や利用条件に注意

au PAY 残高にチャージ(入金)する7つの方法!上限や利用条件に注意

au PAYは、実店舗でのQRコード/バーコード決済、請求書払い、ネットショッピングなどのオンライン決済に対応するスマホ決済サービスです。 au PAYは原則として前払い方式なので、支払いの前にau PAY 残高にチャージ(入金)する必要があります。 au PAY 残高にチャージする方法は、auかんたん決済/クレジットカード/Pontaポイント/現金など7種類。 特徴や利用条件、上限金額が異なりますので、自分にあったチャージ方法を選びましょう 。 また、店舗のオペレーションにあたっても、お客さまがレジで残高不足だった際に、どのようなチャージ方法があるかを把握しておくと役立つでしょう。


au PAYがコンビニATMから出金可能に!au PAY 残高の出金・送金方法まとめ

au PAYがコンビニATMから出金可能に!au PAY 残高の出金・送金方法まとめ

2023年6月12日からau PAY 残高の新たな出金方法として、ローソン銀行ATMとセブン銀行ATMでの出金サービスが開始されました。 身近なコンビニATMで出金でき、au PAYがさらに便利になります。 本記事では、コンビニATMからau PAY 残高を引き出す方法を紹介します。さらにau PAYのそのほかの出金・送金方法をまとめていますので、au PAYをご利用の方はぜひ活用してみてください。


最新の投稿


コンビニのQRコード決済対応状況まとめ!便利・おトクな支払い方法も

コンビニのQRコード決済対応状況まとめ!便利・おトクな支払い方法も

QRコード決済が広く普及した結果、コンビニでの利用もよく見かける光景です。この記事では、2024年11月現在、各コンビニチェーンでつかえるQRコード決済を改めて整理しました。便利でおトクなつかい方もくわしく解説しているので、ぜひ最後までご覧ください。


商店街の力で売上アップ!イベント・キャンペーンを成功に導くポイントとは?

商店街の力で売上アップ!イベント・キャンペーンを成功に導くポイントとは?

商店街に加盟している店舗には多くのメリットがあります。特に、商店街が主催するイベントやキャンペーンへの参加は、店舗の認知度を向上させるだけでなく、大幅な売上アップを目指す絶好の機会です。本記事では、商店街のイベント参加を成功に導くために押さえておきたい準備や工夫、さらに長期的な集客戦略のヒントなどをご紹介します。商店街の力を最大限に活かしたい方はぜひ参考にしてみてください。


逆転の発想で売り上げアップ!閑散期を乗り越えるための対策を紹介

逆転の発想で売り上げアップ!閑散期を乗り越えるための対策を紹介

「ニッパチ」と呼ばれる2月・8月をはじめ、繁忙期の後には必ず訪れる閑散期。大型連休明けやセール終了後など、客足が遠のく時期は安定した売上が見込めず、多くの店舗にとって悩みの種でしょう。しかし、この閑散期を逆手に取り、適切な集客戦略を展開することで、他店との差別化を図り、新たなビジネスチャンスを作り出すことができます。本記事では、閑散期を乗り越えるための効果的な対策や、閑散期だからこそ実践したい集客アイデアをご紹介します。


300円割引!フレッシュマーケットアオイの対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月27日まで有効)

300円割引!フレッシュマーケットアオイの対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月27日まで有効)

フレッシュマーケットアオイの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回2,000円(税込)以上のお支払いで使える300円割引クーポンをau PAY アプリにてプレゼントします。


【2024年12月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

【2024年12月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

au PAYでは割引クーポンやポイント還元など、毎月おトクなキャンペーンを開催しています。こちらでは2024年12月開催のキャンペーンをまとめて紹介!新情報は追加・更新していきます。


au PAY 法人さま向けお問い合わせ窓口 導入のご相談・お問い合わせ