資料請求資料請求
無料申込無料申込

トップへ戻る

au  PAY 残高にチャージ(入金)する7つの方法!上限や利用条件に注意

au PAY 残高にチャージ(入金)する7つの方法!上限や利用条件に注意

au PAYは、QRコードを読み取るだけでかんたんに会計できるスマホ決済。au PAYは前払い方式なので、事前にau PAY 残高にチャージ(入金)する必要があります。au PAYのチャージ方法は、auかんたん決済/クレジットカード/Pontaポイント/現金など7種類。特徴や利用条件、上限金額が異なりますので、自分にあったチャージ方法を選びましょう 。また、店舗のオペレーションにあたっても、お客さまがレジで残高不足だった際に、どのようなチャージ方法があるかを把握しておくと役立つでしょう。

⏳この記事は約2~3分で読めます。[PR]


au PAYで買い物をするには事前に「チャージ(入金)」が必要

スマートフォンから入金

au PAYは、QRコードを読み取って会計できるスマホ決済です。2019年に「◯◯Pay」各社がキャンペーンを繰り広げたQRコード決済のひとつでもあり、名前をご存じの方も多いでしょう。

au PAYは前払いのプリペイド方式なので、「au PAY 残高」にチャージ(入金)が必要です。残高がないと、残高不足で決済できません。

au PAY 残高にチャージする方法としては、以下の7種類ありますが、それぞれ利用条件やオートチャージの有無、チャージ一回あたりの金額の上限が異なります。チャージ方法によらず、支払一回あたりの上限は25万円(税込)です。

・auかんたん決済
・クレジットカード
・Pontaポイント
・現金
・銀行口座
・au PAY スマートローン
・au PAY チャージカード

おすすめのチャージ方法は、オートチャージ設定できるauかんたん決済か、チャージする時と使用する時のダブルでポイントがたまるクレジットカードです。

一番簡単!「auかんたん決済」でau PAYにチャージする方法

もしau携帯ユーザーなら、オートチャージ設定できる「auかんたん決済なら、レジで残高不足になって慌てることがなく、便利で安心です。なお、au PAY自体は、auユーザー以外も利用できます。

 

auかんたん決済とは、デジタルコンテンツやネットショッピングでの購入代金を、月々の通信料金と合算して支払えるau携帯のサービスです。購入の流れは、支払い方法にauかんたん決済を選択して、暗証番号を入力すると、購入完了になります。

auかんたん決済の利用条件や注意事項について詳しくは公式サイトの説明を御覧ください。

 

au PAYでオートチャージを設定する場合は、au PAYアプリ内の「オートチャージ設定」から、「リアルタイムチャージ」か「一定額チャージ」のどちらかを指定します。

 

「リアルタイムチャージ」は、決済時にau PAY 残高が不足している場合、差額分を自動的にチャージする機能です。「一定額チャージ」機能は、au PAY 残高が設定額未満になった場合、設定額を自動的にチャージする方法です。

au PAYのオートチャージの利用条件や注意事項について、詳しくは公式サイトの説明を御覧ください。


「クレジットカード」でau PAYにチャージする方法

au PAY 残高にチャージする方法として、auかんたん決済と並びおすすめなのが、クレジットカードです。

クレジットカードならチャージ金額に応じてポイント還元があるので、au PAYで支払う際と合わせ、ダブルでポイントが加算されるメリットがあります。特にau PAYカードでチャージすると、Pontaポイントで還元されるので、au PAY 残高にチャージしてお買い物に使えます。

利用条件としては、au PAYにチャージできるクレジットカードの種類に制限があることに注意が必要です。また、チャージ一回あたり10万円、月間で最大25万円までの上限があります。

※au PAYにクレジットカードでチャージする際の利用条件について、詳しくは公式サイトの説明をご確認ください。

「Pontaポイント」や「auポイント」でau PAYにチャージする方法

Pontaポイントや、au関連サービスの利用でたまるauポイントは、au PAY 残高に交換してチャージすることができます。Pontaポイントの場合1ポイント→1円に交換、auポイントの場合1.2ポイント→1円に交換できます。


Pontaポイントは色々なため方があります。(オウンド内記事へリンク)

・Ponta提携社でPontaカードを提示してお買い物する

・auの携帯や固定通信サービスを利用する

・au PAYで支払う

・au PAYプリペイドカードにチャージする

・au PAYカードでお買い物する

・さまざまなキャンペーン


なお、Pontaポイントからau PAY 残高にチャージする場合、一回あたり2万円の上限があります。

※Pontaポイントからau PAY 残高にチャージする際の利用条件について、詳しくは公式サイトの説明をご確認ください。


「現金」でau PAYにチャージする方法

au PAYの残高には、もちろん現金でもチャージできますが、セブン銀行ATM/ローソン銀行ATM/ローソン店頭/auショップの4種類いずれかに訪れる必要があります。ローソン店頭には、「ローソン」「ナチュラルローソン」「ローソンストア100」が含まれます。都市部では、店舗数が多いコンビニエンスストアが便利でしょう。

・セブン銀行ATM/ローソン銀行ATMでは、チャージ一回あたり50万円の上限

・ローソン店頭やauショップではチャージ一回あたり45,000円の上限

・いずれも1,000円以上、ローソン店頭では1円単位のチャージが可能

 

au PAY 残高に現金でチャージする方法について、詳しくは公式サイトの説明をご確認ください。

「auじぶん銀行」などの「銀行口座」からau PAYにチャージする方法

au PAY 残高には、「auじぶん銀行」などの銀行口座からもチャージできます。銀行口座からチャージする方法としては、大きくauじぶん銀行かそれ以外の銀行口座かの違いがあります。

 

auじぶん銀行は、KDDIと三菱UFJ銀行が共同で設立したネット銀行です。 auじぶん銀行からau PAY 残高にチャージする場合、都度のチャージに加え、オートチャージ設定できるメリットがあります。オートチャージでは、不足金額の差額のみチャージする 「リアルタイムチャージ」と、残高が設定額未満になったら決済時に設定金額をチャージする「一定額チャージ」の設定が可能です。なお、オートチャージは毎月の上限金額も設定できるので、安心です。

銀行からau PAY 残高へのチャージ一回あたり10万円の上限があります。


※au PAY 残高に銀行からチャージする場合の入金制限について、詳しくは公式サイトの説明をご確認ください。

※au PAY 残高にauじぶん銀行からチャージする方法について、詳しくは公式サイトの説明をご確認ください。

※au PAY 残高にauじぶん銀行以外の銀行からチャージする方法について、詳しくは公式サイトの説明をご確認ください。



その他のチャージ方法

「au PAY スマートローン」でau PAYにチャージする方法

パソコン・スマホでWebからお申し込み可能な「au PAY スマートローン」では、au PAY残高にそのままチャージ(借り入れ)できます。詳しくは公式サイトをご確認ください。

【販売終了済】「au PAY チャージカード」でau PAYにチャージする方法

au PAY 残高にチャージするための「au PAY チャージカード(旧au WALLET チャージカード)」が、2020年9月7日までローソン店頭で販売されていました。au PAYサイトで「au PAY チャージカード」のコード番号を入力すると、au PAY残高がチャージされる仕組みです。

まとめ

au PAYは、QRコード決済を読み取るだけでかんたんに会計できるスマホ決済。au PAYは前払い方式なので、事前にau PAY 残高にチャージ(入金)する必要があります。au PAYのチャージ方法は、auかんたん決済・クレジットカード・Pontaポイント・現金など7種類です。

au PAYを便利に使うには、オートチャージ設定できるauかんたん決済か、チャージする時と使用する時のダブルでポイントがたまるクレジットカードがおすすめです。

こちらの記事もあわせてどうぞ

集客力アップが期待できるキャッシュレス決済なら「au PAY」

KDDIが提供するau PAYは、導入費用・入金手数料がすべて無料。導入コストゼロでリスクなく始められるだけでなく、3,000万人を超える業界最大級の会員数を保有し、専用アプリの店舗検索にもお店が表示されるので集客力アップも期待できます。

※決済手数料率は2.6%です。 決済合計額に、決済手数料率を乗じて計算された手数料の金額に、消費税10%を加算した額をお支払いいただきます。

関連するキーワード


ポイント QRコード決済

関連する投稿


キャッシュレス決済とは?種類や特徴をわかりやすく解説

キャッシュレス決済とは?種類や特徴をわかりやすく解説

現金を使わずにお支払いできる「キャッシュレス決済サービス」。クレジットカードやQRコード決済などさまざまな種類があります。年々拡大しているキャッシュレス決済サービスの種類や特徴について解説します。


電子マネーとは?主な種類と利用するメリット

電子マネーとは?主な種類と利用するメリット

電車やコンビニなど、現金ではなくカードやスマホアプリで支払うシーンが増えています。電子マネーは、支払いタイミングによって前払いのプリペイド型、後払いのポストペイ型、即時払いのデビット型の3種類、また発行主体によってコード決済系・交通系・流通系・クレジットカード系の4種類に分類されます。電子マネーの種類とそれぞれの特徴など、電子マネーとはなにかご説明します。


有料化後どうなった?QRコード決済各社の決済手数料

有料化後どうなった?QRコード決済各社の決済手数料

2人に1人が使っているといわれる「QRコード決済サービス」。ユーザーだけでなく加盟店も年々増えており、2022年には電子マネーの利用率を超えたという調査も発表されました。 これまで「決済手数料無料」キャンペーンで加盟店拡大を進めてきたQRコード決済サービス各社ですが、すでに有料化が進められています。この記事では、大手QRコード決済サービス各社の有料化後の対応を解説します。


au PAYとPayPayの特徴と基本情報を比較!意外と知られていない両者の違い

au PAYとPayPayの特徴と基本情報を比較!意外と知られていない両者の違い

au PAYとPayPayはどちらも高い人気を誇るQRコード決済サービスです。au PAYはauやUQ mobileのスマホユーザーに、一方PayPayはソフトバンクやY!mobileのスマホユーザーによく利用されています。 ただ、違いはそれ以外にもたくさんあり、この記事ではau PAYとPayPay の特徴をわかりやすく解説します。「どちらのサービスをつかおうか迷っている方」「サービスの特徴を知ったうえでQRコード決済を導入したい事業者」は参考にしてみてください。


【2023年版】auサービスでたまる「Pontaポイント」のおトクなつかい方

【2023年版】auサービスでたまる「Pontaポイント」のおトクなつかい方

QRコード決済サービス「au PAY」では、決済ごとにPontaポイントがたまります。Pontaポイントは、1億人以上の会員を誇る日本最大級のポイントサービス。ためる・つかうの選択肢が多く、利便性が高いポイントといえるでしょう。この記事では、Pontaポイントの概要や上手なつかい方を紹介します。


最新の投稿


【重要】au PAY アプリ プライバシーポリシー更新のお知らせ

【重要】au PAY アプリ プライバシーポリシー更新のお知らせ

2023年6月12日以降、au PAY アプリのプライバシーポリシーの改訂を予定しております。対象のアプリバージョンをお使いのお客さまにおかれましては、アプリを事前にバージョンアップいただくことをおすすめします。


au PAY、「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」、「ES CON FIELD HOKKAIDO」でのお買い物でPontaポイントを最大5%還元

au PAY、「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」、「ES CON FIELD HOKKAIDO」でのお買い物でPontaポイントを最大5%還元

2023年6月6日から6月11日の間、「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」、「ES CON FIELD HOKKAIDO」の飲食対象店舗にて1回200円(税込)以上をau PAY(コード支払い)でお支払いいただくと、Pontaポイントを最大5%還元するキャンペーンを開催します。


au PAY、「京セラドーム大阪内テナント」でのお買い物でPontaポイントを最大10倍還元

au PAY、「京セラドーム大阪内テナント」でのお買い物でPontaポイントを最大10倍還元

2023年6月6日から6月11日の間、京セラドーム大阪内テナントにて1回800円(税込)以上をau PAY(コード支払い)でお支払いいただくと、Pontaポイントを最大10倍還元するキャンペーンを開催します。


au PAY マーケット 3周年キャンペーン開催、第1弾は最大3,333ポイントがあたる「買い得ルーレット増量版」

au PAY マーケット 3周年キャンペーン開催、第1弾は最大3,333ポイントがあたる「買い得ルーレット増量版」

KDDI株式会社とauコマース&ライフ株式会社は2023年6月1日から、総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」の名称を変更して3周年を迎えたことを記念し、「au PAY マーケット 3周年キャンペーン」を順次開催します。


au PAY、「mandai」でのお買い物でPontaポイントを最大3倍還元

au PAY、「mandai」でのお買い物でPontaポイントを最大3倍還元

2023年6月1日から6月30日の間、「mandai」にて1回3,000円(税込)以上をau PAY(コード支払い)でお支払いいただくと、Pontaポイントを最大3倍還元するキャンペーンを開催します。(要エントリー)


資料請求 au PAYグロースパッククーポン