近年普及が進む「キャッシュレス決済対応自販機」とは?

キャッシュレス決済対応自販機とは、現金だけでなくスマホアプリやICカードで支払える自販機のこと。
電子マネー決済、QRコード決済、クレジットカード決済など複数の決済方法に対応していて、全国的に設置が進んでいます。
■自販機でつかえるQRコード決済の種類

キャッシュレス決済対応の自販機では、主に以下のようなQRコード決済がつかえます。
・au PAY
・d払い
・PayPay
・楽天ペイなど
つかえる決済サービスは自販機(メーカー)によって異なるので、自販機に貼ってあるステッカーから利用可能な決済サービスを確認するとよいでしょう。
なお、au PAYは、日本コカ・コーラ、ダイドードリンコ、伊藤園、イオンディライトなど、多くの自販機で利用できます。
商品を選択して表示されたQRコードをスマホで読み取るだけなので、つかい方も簡単です。
小銭を持ち歩く必要もなく、お釣りで財布がかさばることもありません。
■ 電子マネーやクレジットカードがつかえる自販機も
キャッシュレス決済対応自販機は、QRコード決済以外の支払い方法も利用できます。
クレジットカード | 流通系電子マネー | クレジットカード |
---|---|---|
・ICOCA ・Suica ・SUGOCA ・PASMOなど | ・iD ・QUICPay ・nanaco ・楽天 Edy ・WAON など | ・American Express ・JCB ・Visa ・Mastercard など |
※自販機(メーカー)によって対応しているサービスは異なります。
電子マネーやクレジットカード(タッチ決済対応)では、読み取り機にスマホやカードをかざします。
ICカードをつかって改札を通るような感覚で、スムーズに飲み物を購入できます。
飲料メーカー各社は自販機アプリを続々リリース
各飲料メーカーでは、自社の自販機に対応した独自のアプリを提供しています。アプリならではの特典も充実していて、上手につかえば通常よりおトクに飲み物を購入できることがあります。
たとえばコカ・コーラでは、スマホアプリ「Coke ON」をつかって15回購入すると、1本無料になります。

au PAY、Coke ON Pay対応の自販機ではじめてau PAYを使うと毎週100Pontaポイントを還元(2024年11月4日~)
https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/37532024年11月4日から12月1日の間、Coke ON Pay対応の自販機にてau PAY(ネット支払い)を新規利用し、100円(税込)以上のコカ・コーラ社製品購入すると 、毎週100Pontaポイントを還元する「2024冬のCoke ON Pay祭り」を開催します。
自販機でのQRコード決済のつかい方

QRコード決済での支払い方について説明します。操作方法がわからない方は以下の手順に従って操作してみてください。
【購入手順の一例】
ステップ1:商品を選択する
ステップ2:利用するキャッシュレス決済を選択する
ステップ3:自販機側にQRコードが表示されるのでスマホで読み込む
ステップ4:支払いを完了させて購入完了
自販機の機種によってやり方は異なるものの、基本的には自販機側にカメラが搭載されているタイプであれば、スマホの決済アプリを起動してQRコードをかざして購入します。
自販機でQRコード決済をつかうメリット

自販機でQRコード決済を利用すると、手持ちの小銭がなくても商品を購入できるだけでなく、さまざまなメリットがあります。
【QRコード決済で購入するメリット】
・小銭の用意が不要
・お釣りの受け取り忘れの心配がない
・決済履歴が残るので購入管理が簡単
・各種ポイントがたまる など
たとえば、毎日150円の飲み物を購入する場合、月に4,500円の利用になります。
毎回現金で払っていれば特典はありませんが、QRコード決済で支払えばそのぶんポイントがたまります。
さらに、キャンペーン時なら還元率が上がり、より多くのポイントが還元されるのでおトクです。

au PAY、Coke ON Pay対応の自販機ではじめてau PAYを使うと毎週100Pontaポイントを還元(2024年11月4日~)
https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/37532024年11月4日から12月1日の間、Coke ON Pay対応の自販機にてau PAY(ネット支払い)を新規利用し、100円(税込)以上のコカ・コーラ社製品購入すると 、毎週100Pontaポイントを還元する「2024冬のCoke ON Pay祭り」を開催します。
また、「自販機の下に小銭を落としてしまった」「急いでいてお釣りを忘れた」「大きいお札しか持っていない」といった経験がある方も多いはず。
QRコード決済ならそういった心配もなく、ストレスフリーで自販機を利用できます。
代表的な自販機専用おすすめアプリ3選
おすすめの自販機専用アプリを3つご紹介します。頻繁に利用される方やお好みの商品がある方は、アプリをダウンロードしておトクにつかいこなしましょう。
■Coke ON(日本コカ・コーラ)
コカ・コーラの公式アプリ「Coke ON」は、ダウンロード数5,700万(2024年9月時点)を突破する人気アプリ。
最大の魅力は「15個スタンプを集めると、お好きなドリンク1本が無料」になる特典です。

au PAY、Coke ON Pay対応の自販機ではじめてau PAYを使うと毎週100Pontaポイントを還元(2024年11月4日~)
https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/37532024年11月4日から12月1日の間、Coke ON Pay対応の自販機にてau PAY(ネット支払い)を新規利用し、100円(税込)以上のコカ・コーラ社製品購入すると 、毎週100Pontaポイントを還元する「2024冬のCoke ON Pay祭り」を開催します。
スタンプは購入時に自動で付与されるほか、以下のような方法でも獲得できます。
● 設定した歩数目標を達成する
● アプリ内のミニゲームに参加
● キャンペーンに参加する
さらに、アプリ内には「Coke ON Pay」という決済機能を搭載しています。クレジットカードや電子マネーを事前に登録しておけば、購入時にスムーズに支払いができます。
「Coke ON Pay」をつかうと、通常の購入スタンプに加えて、使用した決済サービスのポイントもたまります。
たとえば、150円(税込)の商品をau PAYと連携したCoke ON Payで購入すると、「Coke ONのスタンプが1つ」と「 au PAY利用によるPontaポイント」が同時にもらえます。

Coke ON(コーク オン)- おトクで楽しいコカ・コーラ公式アプリ
https://c.cocacola.co.jp/app/index.htmlおトクで楽しいコカ・コーラ公式アプリ「Coke ON」(コーク オン)。スマホ自販機(Coke ON対応自販機)を使ってスタンプをためよう!15個たまれば、お好きな製品と交換できるドリンクチケットがGETできる!コカ・コーラで実施中のキャンペーンや最新情報も配信中!
■CHACOCO(伊藤園)
伊藤園が2023年3月にリリースしたスマート自販機アプリ「CHACOCO」は、わずか9か月で約16万ダウンロードを突破した注目のサービスです。
【主な機能と特徴】
● さまざまな決済手段に対応(QRコード決済、クレジットカード、電子マネー)
● スタンプ15個で1本無料(初回登録で10個プレゼント)
● 対応自販機の設置場所をマップで確認可能
さらに、月額3,300円(税込)で1日2本まで好きな商品が購入できるサブスクリプションサービスを提供しているのも特徴です(月最大31本)。
定価170円の商品を毎日購入する場合と比べると、1,800円(税込)もおトクになります。
通常購入:170円 × 30本 = 5,100円(税込)
サブスク:月額3,300円(税込)
差額:1,800円(税込)のお得
ただし、サブスクリプションサービスの会員数は5,000名限定となっているため、利用を検討される方は早めの登録がおすすめです。
職場や通勤途中に伊藤園の自販機をよく利用される方は、サブスク利用で節約につながります。
「CHACOCO」(チャココ)-ドリンクをお得に買おう!伊藤園公式アプリ
https://www.itoen.jp/chacoco/subscription/自動販売機でドリンクを買うたびにスタンプが貯まる!15個集めると1ドリンク無料でプレゼント。「CHACOCO」マークがついた伊藤園の自動販売機でご利用できます。
■Smile STAND(ダイドードリンコ)
ダイドードリンコの自販機アプリ「Smile STAND」も、購入金額に応じてポイントがたまり、たまったポイントを人気のポイントサービスに交換できる便利なアプリです。
対象自販機での購入金額1円につき「Smile STANDポイント」が1ポイント付与されます。
ためたSmile STANDポイントは、「LINEポイント」「楽天ポイント」「nanacoポイント」などに交換可能です。
さらにポイントが倍になったり、豪華プレゼントが当たったりするおトクなキャンペーンも随時開催されています。

Smile STAND(スマイルスタンド)|ダイドードリンコ
https://www.dydo.co.jp/smilestand/対応自販機でポイントたまる、DyDo Smile STANDアプリがさらにお得に!飲料5本購入ごとにスクラッチにチャレンジ!追加でポイントザクザクゲット!ためたポイントはPayPayポイント・LINE・楽天・Amazon・nanacoなど自分に合ったサービスと交換できる!詳細→https://www.dydo.co.jp/q/ssapp0006.html #スマイルスタンド #ダイドー
はじめてのQRコード決済ならau PAYがおすすめ
自販機のキャッシュレス化が進み、QRコードを読み取るだけで簡単に飲み物を購入できるようになりました。
さらに各飲料メーカーは独自のアプリを提供し、ポイントやスタンプの特典、サブスクリプションサービスなど、魅力的なサービスを展開しています。
QRコード決済をつかったことがない方は、まずau PAYからはじめてみましょう。
au PAYはアプリをダウンロードすれば、審査不要ですぐに利用開始できます。
支払いごとにPontaポイントがたまり、キャンペーン時は還元率が大幅にアップします。
もちろん主要メーカーの自販機でも利用可能なので、キャッシュレス決済初心者の方におすすめです。