トップへ戻る

【最新】au PAYがつかえるデリバリーサービスまとめ!

【最新】au PAYがつかえるデリバリーサービスまとめ!

QRコードなどの決済に対応しているau PAYは、610万カ所のポイント・決済加盟店で利用可能なスマホ決済サービスです。店舗決済に加え、デリバリーサービスでもau PAYは利用可能。飲食店だけでなく、コンビニやスーパーの配達サービスでもau PAYはつかえます。今回は、au PAYを利用できる主要なデリバリーサービスをまとめてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約2~3分で読めます。


au PAYがつかえるデリバリーサービスは?

au PAYがつかえる飲食デリバリーには、以下のサービスがあります。

・menu
・マックデリバリー
・ピザハット

「menu」は飲食デリバリーアプリの一つで、さまざまな飲食店から料理を注文し、自宅やオフィスに配達してもらうことができます。TV CMで見かけた方も多いでしょう。

KDDIとmenuが資本提携しているため、au PAYとの連携もスムーズです。menuアプリ内での支払いにau PAYを選択できるので、非常に便利です。ただし、初めての支払い時にはau IDとの連携設定が必要となります。

au PAYユーザーで「まだmenuを利用したことがない」という方は、ぜひ試してみてください。

menu(メニュー)

menuはアプリ1つでデリバリーもテイクアウトも楽しめる日本発のサービスです。スマホひとつで和食、中華、イタリアン、ファーストフード、スイーツなど、さまざまなジャンルの料理を注文できます。

au PAYでの決済が可能で、au PAY専用アプリ内でもmenuの注文ができて便利です。

menu(メニュー)|グルメや食料品・日用品が注文できるデリバリー・テイクアウトアプリmenu(メニュー)

https://app.menu.jp/

menu(メニュー)はアプリ1つでデリバリーもテイクアウトも楽しめる日本発のサービスです。スマホひとつでカンタンにデリバリーもテイクアウトの注文可能。お近くのおいしい料理を、自宅で、職場で召し上がれ。食料品・日用品(グロサリー)もご注文いただけます。

マックデリバリー

大手ファーストフード「マクドナルド」のデリバリーサービスもau PAYに対応しています。マックデリバリーは、置き配による非接触デリバリーにも対応していることも特徴です。

ピザハット

ピザハットのデリバリーも、au PAYの支払いに対応しています。

大手デリバリーサービスからピザハットを注文する方法もありますが、ピザハットの公式サイトや公式アプリから頼むことで、手数料や配送料がかからないメリットがあります。

キャッシュレス決済|ピザハット

https://www.pizzahut.jp/topic/payment/cashless

宅配ピザチェーンのピザハット公式サイト。ピザハットオンラインならクーポンが使えておトクで便利。宅配もお持ち帰りも、日時指定のご予約も簡単で、クレジットもご利用いただけます。

外食だけじゃない!コンビニ・スーパーの配達もau PAYで支払える

最近では、料理だけでなく、食材や日用品、お酒までデリバリーできるようになっています。ここではau PAYで支払いできる、その他のデリバリーサービスを紹介します。

7NOW(セブンナウ)

7NOWとは、大手コンビニ「セブン‐イレブン」の商品をスマートフォンで注文できるサービスです。最短30分で商品が届き、おにぎり、揚げ物から、冷凍食品、スイーツなどセブン‐イレブンの商品を届けてくれるサービスは7NOWのみとなっています。

配達エリアは、北海道・埼玉・千葉・東京・神奈川・広島などの一部地域・店舗に限られていますが、今後順次拡大されていく予定です。

Q:お支払い方法はなにがありますか?

https://www.7-now.jp/pages/faq.html

サイト上での「クレジットカード」「PayPay」「au PAY」「d払い」が可能です。また、7iDログインしてご利用の方はnanacoポイントを利用してお買い物いただけます。

ローソン(menu経由)

ローソンでは、menuを含む各サービスからのデリバリーに対応しています。ローソンのオリジナル商品から、お酒・生活用品・医薬品などをラインナップ。2023年8月時点で、北海道・東京・大阪・広島・福岡の一部店舗が対象です。

デリバリーサービス

https://www.lawson.co.jp/service/collaboration/delivery/

ローソンの商品をデリバリー各社がお届けします!オリジナル商品から、お酒・生活用品・医薬品まで約370商品をラインナップ。デリバリー対応店舗の確認はこちらから。

au PAYでデリバリーするならmenuが便利

数あるデリバリーサービスの中でも、au PAYユーザーにおすすめのが「menu」です。ここではmenuの特徴を解説しながら、au PAYとの相性のよさについてお伝えしていきます。

au PAYのアプリ内からmenuの登録・注文できる

au PAYを運営する「KDDI」とデリバリーサービス「menu」は資本提携しています。そのため、au PAYのスマートフォンアプリ内にmenuのミニアプリが提供されるなど、スムーズな連携を実現しています。

au PAYのユーザーであればアプリのダウンロードや会員登録などなしに、menuのサービスを利用可能です。アプリ間を移動する手間がなく、注文から支払いまでスムーズに行えます。

au PAYの決済でPontaポイントがたまる

au PAYで支払いを行うと、決済金額200円(税込)ごとに1Pontaポイントがたまります。menuをはじめとしたデリバリーサービスの支払いでもポイントはたまるので、積極的にau PAYを利用しましょう。

auスマートパスプレミアム会員なら配達料が無料

au PAYでの支払いに加えて、auスマートパスプレミアム会員(有料)に加入すると、menuをさらにおトクに利用できます。

auスマートパスプレミアム会員とはauのサブスクサービスで、月額情報料 は499円(税込 548円)。およそワンコインで、映像・音楽・書籍などのエンタメコンテンツの利用や、au Wi-Fiアクセス、au PAY マーケットの送料無料などの特典が受けられます。

そして「menuの配達料が何度でも無料になる」ことも会員特典のひとつなので、デリバリーをよく利用するという方は加入を検討してみましょう。

【auスマートパスプレミアム会員の主な特典】
・フードデリバリーmenuの配達料が何度でも無料
・毎月毎週もらえるクーポンが利用できる
・映像・音楽・書籍などのデジタルコンテンツが¬¬見放題・聞き放題
・au PAY マーケットの一部商品送料無料
・TOHOシネマズにて映画が割引価格で観られる など

なお、auスマートパスプレミアムは初回30日間無料で利用できます。気になる方は、まず初回無料サービスを試してみてはいかがでしょうか。

auスマートパスプレミアム/auスマートパス | エンタメ | au

https://www.au.com/entertainment/smartpass/

【初回30日間無料】auスマートパスプレミアム(月額499円[税込548円]※au以外の方もOK)なら、au PAYマーケットの送料無料(対象商品)に加え、VRやアニメ・映画見放題、音楽聴き放題、雑誌も読める!auスマートパス(月額372円[税込409円])でもスマホ修理代金やサポートが充実!

【お店向け】フードデリバリーアプリ「menu」の特徴と活用方法

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/714

アプリで飲食のテイクアウトとデリバリーを頼めるフードアプリ「menu(メニュー)」。テレビCMもやっています。この記事では飲食店を運営している事業者さまに向けて、menuの使い方を紹介していきます。menuのメリットやデメリット、他のデリバリーサービスとの違いなど、ぜひ参考にしてみてください。

デリバリーサービスの利用キャンペーンでさらにおトク!

au PAYではmenuの利用で受けられるおトクなキャンペーンを定期的に実施しています。

たとえば、2021年の「たぬきの大恩返し夏」では、menuでau PAYをつかうと最大10%のPontaポイントが還元されるキャンペーンが実施されました。さらに、auスマートパスプレミアム会員であれば還元率は最大20%にまでアップする内容となっています。

そのほかにも、お店やサービスごとのポイント還元キャンペーンも開催されているので、キャンペーン情報を定期的にチェックしてみてください。デリバリーサービスに限らず、キャンペーンを積極的に利用して買い物や食事をおトクに楽しみましょう。

5と8の付く日はau PAYの「たぬきの抽選会」!

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/630

au PAYの加盟店では、毎月5の付く日と8日に対象店舗でau PAY(コード支払い)を利用すると、抽選で当たったPontaポイントがその場でもらえる「たぬきの抽選会」を実施中。お店でもおトクになる日とアピールしたり、既存のキャンペーンと絡めてみてはいかがでしょう。

まとめ

au PAYで利用できるデリバリーサービスには、「menu」や「マックデリバリー」などがあります。飲食店はもちろん、コンビニやスーパーの配達サービスでも利用が可能です。

特にmenuとの相性は抜群で、au PAYユーザーにとって便利な機能や特典が満載です。au PAYをまだ利用されていない方も、menuをつかったことがない方も、これを機に試してみてはいかがでしょうか。



この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。(商標について
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

関連するカテゴリ

au PAYの使い方
au PAYの使い方カテゴリでは、このスマホ決済サービスの基本的な利用方法から、ポイント還元率、チャージ方法、クーポンの活用法まで幅広く解説しています。au PAYをより効率的に使いこなすためのヒントが満載です。
ニュース・キャンペーン
割引クーポンやポイント還元、プレゼントキャンペーンなど、au PAYが開催しているおトクなキャンペーン情報を紹介します。
QRコード決済・キャッシュレス
日本の主要な決済方法として定着したQRコード決済・キャッシュレス決済。キャッシュレスの基礎知識から上手な使い方まで、役立つ情報をご紹介します。

関連するキーワード


#auPAY #menu #飲食

関連する投稿


 東京都公式アプリとは?使い方からポイント獲得・活用法までをわかりやすく解説

東京都公式アプリとは?使い方からポイント獲得・活用法までをわかりやすく解説

2025年2月17日にリリースされた「東京都公式アプリ」。イベント参加やボランティア活動により「東京ポイント」が獲得でき、たまったポイントはau PAYをはじめとする民間サービスのポイントに交換できます。 2025年秋には、<strong>普及のため7,000円分のポイントを付与するキャンペーンも実施予定</strong>です。 本記事では、「東京都公式アプリ」の基本情報から使い方、ポイントのため方・つかい方までをわかりやすく解説します。


"推し活"のトレンドを押さえて集客アップ! au PAYの活用であなたの店を人気スポットに

"推し活"のトレンドを押さえて集客アップ! au PAYの活用であなたの店を人気スポットに

近年、若者を中心に大きな盛り上がりを見せる「推し活」。店舗オーナーにとって、この熱狂的なファン層を取り込むことは、新たな顧客獲得のチャンスになり得ます。今回は、推し活の現状からau PAYを活用した効果的な集客術まで、店舗オーナー必見の情報を徹底解説。あなたのお店も推し活ファンでにぎわう人気店にしてみませんか。


au PAY活用のポイント! あなたのお店に最適な方法が分かる記事まとめ

au PAY活用のポイント! あなたのお店に最適な方法が分かる記事まとめ

「au PAYに興味はあるけれど、導入の仕方が分からない」「すでにau PAYを導入しているものの、機能やサービスが多くて活用しきれていない」そんなお悩みを抱えている店舗の方へ。本記事では、au PAYの申し込み手順をはじめ、便利なクーポン機能が使えるオプションサービス、au PAYユーザーの認知を高める「使えるお店」機能の活用法、さらにはインバウンド集客やデリバリー&テイクアウト施策まで、今すぐ知りたい情報をまとめてご紹介します。


あなたがキャッシュレス決済を使わない理由は?au PAYではどう?

あなたがキャッシュレス決済を使わない理由は?au PAYではどう?

クレジットカードやスマホ決済など、物理的な現金を使わない「キャッシュレス決済」。便利だとは聞くけれども「現金で困っていない」「種類が多くてわからない」「使い方がわからない」など、最初の一歩が踏み出せない方もいるのではないでしょうか。 本記事では、キャッシュレス決済の利用に躊躇する理由と、au PAYならそれらの不安を解消できるのかについて、解説します。 今まで現金派だった方も、この記事を読めばキャッシュレス決済への不安が解消され、au PAYなら思ったよりかんたんに始められることがわかるでしょう。おトクなポイント還元等、今すぐ得られるメリットもご紹介します。


たまったPontaポイント、何につかう?

たまったPontaポイント、何につかう?

au PAYやローソンでのお買い物でたまる「Pontaポイント」。「たまったポイントを有効活用したい」「お買い物以外のつかい方も知りたい」という疑問をお持ちの方もいるでしょう。 この記事では、Pontaポイントの基本情報から効果的な活用方法までを徹底解説します。


最新の投稿


300円割引!ウジエスーパーの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年6月2日まで有効)

300円割引!ウジエスーパーの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年6月2日まで有効)

ウジエスーパーの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回3,000円(税込)以上のお支払いで使える300円割引クーポンをau PAY アプリにてプレゼントします。


最大10%割引!丸亀町グリーンの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年6月15日まで有効)

最大10%割引!丸亀町グリーンの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年6月15日まで有効)

丸亀町グリーンの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回500円(税込)以上のお支払いで使える最大10%割引クーポン(割引上限:1,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


最大5%割引!リブレ京成、リブレキッチンの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年5月31日まで有効)

最大5%割引!リブレ京成、リブレキッチンの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年5月31日まで有効)

リブレ京成、リブレキッチンの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回1,000円(税込)以上のお支払いで使える最大5%割引クーポン(割引上限:1,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


最大8%割引!服のタカハシの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年5月18日まで有効)

最大8%割引!服のタカハシの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年5月18日まで有効)

服のタカハシの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回1,000円(税込)以上のお支払いで使える最大8%割引クーポン(割引上限:10,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


Pontaパス会員なら、au PAY マーケットでのお買い物がさらにおトク!3,980円以上購入で最大10%還元する「サンキュー配送キャンペーン」を5月15日から5月22日まで開催

Pontaパス会員なら、au PAY マーケットでのお買い物がさらにおトク!3,980円以上購入で最大10%還元する「サンキュー配送キャンペーン」を5月15日から5月22日まで開催

auコマース&ライフは、2025年5月15日から5月22日までの期間、総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」において、「サンキュー配送キャンペーン」を開催します。本キャンペーンは、Pontaパス(有料)会員を対象に期間中にキャンペーンページからエントリーのうえ、対象商品を3,980円(税込)以上お買い上げいただくと、ご購入金額の最大10%のPontaポイント(au PAY マーケット限定)を還元します。


Pontaパス 特典・利用方法 東京グルメクーポン