トップへ戻る

クリスマス・年始商戦到来! 商機を逃さない販促・集客施策のポイントとは?

クリスマス・年始商戦到来! 商機を逃さない販促・集客施策のポイントとは?

年の瀬が近づき、クリスマス・年始商戦はもう目前。そこで今回は、これからの時期の販促で押さえておきたいポイントや、今からでも取り組めるアイデア、さらに集客アップに期待できるクーポン施策をご紹介します。「店舗をオープンしてから初めての年末年始を迎える」「この機会を集客・販促に活かしたい」という方は必見です。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約2~3分で読めます。


クリスマス・年始商戦に取り組むメリット

1年を通して最も消費意欲が高まる12月。なかでも、「クリスマス」や「年始」は特に大きな集客や売上に期待できる重要なタイミングです。クリスマス・年始商戦の成功は、店舗経営を成功させるための大きなカギとなるため、集中して販促・集客に取り組むことが大切。この時期に施策を実施することには、具体的に以下のようなメリットがあります。

売上アップ

まず大きなメリットとしていえるのは、売上アップにつながること。一般的に、イベントや行事のある日には、何もない普通の日よりも財布のひもが緩み、高価格帯の商品やギフト向け商品が普段と比較して売れやすい傾向にあります。

例えばクリスマスの場合、子どもへのプレゼントやパーティー用の品々が代表的。また、年始の場合、普段は売れにくい価格帯の商品でも、福袋や初売りのタイミングなら売上をアップさせられるチャンスがあります。さらに、これらの品々だけではなく、クリスマス用のプレゼントや年始の初売りを目的に来店したお客様が、目的外の商品をついでに購入することにも期待できるでしょう。

集客アップ

クリスマス・年始商戦は、集客数アップも大きく期待できます。普段より多くの人出が見込めるクリスマス~年始のイベントシーズンは、店舗の集客にも大きな追い風に。集客イベントやキャンペーンにも取り組みやすく、この時期に一度来店してもらうことで、再来店してもらえるためのチャンスを得やすくなります。

商品の在庫処分

これからのイベントシーズンには、在庫処分を効率的にしやすいというメリットもあるでしょう。なかでも、年始商戦の目玉といえば「福袋」。アパレルや食品を扱う小売店をはじめ、近年は飲食店やコスメストア、サロンなどでも福袋を企画するお店が増えています。

諸説ありますが、福袋の始まりは、江戸時代に日本橋の呉服店・越後屋が前年に余った生地を1袋にまとめて売ったのが由来といわれています。また、七福神の一柱である大黒天が持つ袋のことを指すという説も。 前年に抱えた在庫品をうまく放出しつつ、おめでたい縁起を担げる福袋は、お店とお客様、双方にメリットがあるといえるでしょう。

クリスマス商戦のポイントと事例

前述のメリットを踏まえて、まずはクリスマス商戦のタイミングで行うと効果的な施策の、具体例をご紹介します。

クリスマスムードを演出するディスプレイ

クリスマスシーズンの売り場 は、イベントのワクワク感をさらに盛り上げるディスプレイを作り込むことで、お客様の購買意欲を刺激できます。メインの色合いは、赤×緑のクリスマスカラーや、雪を表現したホワイトカラーなど、お店の雰囲気に合わせるのがおすすめ。装飾には、クリスマスツリーやリース、サンタクロース、雪だるま、トナカイなど、クリスマス気分を演出してくれるアイテムをチョイスしましょう。

クリスマス限定の商品や飲食プラン

クリスマスの時期にしか手に入らない特別感を演出するなら、「クリスマス限定パッケージ」や「クリスマス限定メニュー」といった期間限定の商品・プランを展開するのが効果的です。

また、通常販売している商品やメニューでも、パッケージや盛り付けにクリスマスらしさを加えることで、手軽にイベント感を演出できます。写真や動画を撮りたくなるような見た目にこだわれば、SNSでの拡散力も高めることができるでしょう。

年末年始、今年のトレンドは?!クリスマス&忘年会シーズンの販促アイデア

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/1169

ビジネスを営む事業者のみなさまにとって、クリスマスと年末年始は売上の山をつくれる大切な時期です。 クリスマスプレゼント、忘年会、新年会など、この時期はビジネスチャンスが多く、効果的な販促を行えれば新規顧客の獲得やリピーターの育成にもつなげられます。 一方で、どんな販促を行えばいいのか、効果的なアイデアが浮かばないという事業者の方も少なくありません。 この記事では、2023-2024年の年末年始商戦を成功させるヒントを解説しながら、この時期に実施したい販促アイデアを紹介します。

【飲食店向け】クリスマス販促アイデア6選!2022年のクリスマストレンドは?

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/712

飲食店にとって「クリスマス」は、数ある行事の中でも最も重要なイベントのひとつ。行動制限が緩和されつつある2022年のクリスマスですが、ある調査では今年のクリスマスは「おうちで過ごす」という方が約半数を占めていることがわかりました。そこでこの記事では、飲食店の経営者や販促担当者向けに、売上や集客につながる販促アイデアを紹介していきます。今年のクリスマストレンドも解説するのでぜひ参考にしてみてください。

地域のクリスマスイベントへの参加

お店の中や商品・メニューの範囲だけではなく、商店会をはじめとした地域のイベントに参加するのも、販促・集客の一環として効果的です。特に、クリスマス~年始には各地域で盛んにイベントが行われるので、積極的に参加することで認知度アップや集客のチャンスに。また、周辺住民とのつながりを創出し広げていくことは、自分の店舗だけでなく街全体を盛り上げることにつながる可能性もあります。

年始商戦のポイントと事例

クリスマスシーズンが終わると、世間は一気に年越し・お正月ムードへ。ここからは、年始商戦に行うと効果的な施策の具体例をご紹介します。松の内(1月7日ごろまで)は休業しているというお店が多いため、先んじて年始用の施策に取り組むことで、スムーズに1年のスタートダッシュを切ることができるでしょう。

お正月気分を盛り上げるディスプレイ

クリスマスと同様、年始のイベント感を演出する店舗ディスプレイを取り入れるのが効果的です。お正月の売り場づくりは、赤や金といったおめでたい色合いを基調にしているところが多く見られます。門松や紅白幕、迎春の文字が入ったポスターのほか、扇子、羽子板 、和凧、獅子舞、招き猫などをモチーフにした置物もおすすめです。

店舗の魅力を活かした福袋を販売

前述のとおり、年始商戦に欠かせない「福袋」は最大限に活用すべき企画といえるでしょう。デパートや百貨店での初売りのイメージが強いですが、個人経営のお店にも取り入れやすい施策です。近年は、手に取りやすい価格帯から数万円以上する高額なものまで多岐にわたります。

また、かつては年始の運試しの要素が強かった福袋ですが、あらかじめ中身が分かるタイプが昨今のトレンド。 「何が入っているんだろう?というワクワク感を楽しみたい」よりも「何が入っているか分からないと不安」「お金を出して損したくない」という消費者の意識が強まっているようです。

具体的には、アパレルのお店であればサイズやカラーを自分で選べるもの、街の電器店ならお得感のある家電をまとめたもの、飲食店なら看板商品とノベルティグッズをセットにしたものなどがおすすめです。

お正月を祝う特別企画

年始商戦では、お正月のおめでたいムードに合った、にぎやかでお得感のある特別企画も効果的です。

例えば小売店では、年明け以降に初来店したお客様をターゲットにしたお年玉企画や、プレゼントが当たる抽選会などがおすすめ。飲食店の場合、新年会や親族の会食などにマッチする「宴会プラン」や、三が日の来店限定でお正月限定メニューがつく特典なども効果的です。

その他のお店の場合は、年が明けて新しいことを始めたいというマインドが高まることを利用して、「お正月限定・マラソン初心者向けセット(スポーツ用品店)」「今年こそ美髪になりたい方のためのお正月限定企画(ヘアサロン)」など、お店のジャンルに合わせた企画を実施してみましょう。

お正月の後にも逃せないイベントが続々

クリスマスやお正月が終わっても油断は禁物。1月以降も成人式や受験シーズンなど、まだまだ集客・販促に活かせるイベントが控えています。「年末年始の忙しさに追われて準備が間に合わなかった……」と後悔しないよう、今のうちから施策やプランについて計画しておきましょう。

成人の日

「成人の日」は1月の第2月曜日。成人式シーズンには、前撮りや着付け・ヘアメイク、当日需要がありそうな晴れ着に合うアイテムなど、お店のジャンルに応じた商品訴求やプロモーションが必要不可欠です。また、成人式後の宴会需要も見逃せないポイント。飲食店の場合は「成人式プラン」「成人の日限定セット」などを企画すると良いでしょう。

受験シーズン

1月上旬からは本格的な受験シーズンがスタート。「合格祈願」「受験応援」をキーワード に、ゲン担ぎになる商品展開や限定パッケージ、プロモーションに注力することで、受験生やその親世代の集客・販促に役立てることができるでしょう。

クリスマス・年始の限定クーポンも効果的

クリスマスや年始など、シーズンを限定して使えるクーポン施策の実施もおすすめです。本格的なクリスマス・年始商戦が始まる前に、商品の購入を促すようなクーポンを配信すると良いでしょう。例えば、「クリスマス当日までの期間中に使える○%OFF」「□日までのご購入で、△円引き」といったクーポンが効果的です。

年始に配信を行う場合は、福袋の商品にプラスして「次回来店以降に使えるクーポン」 を配信すれば、年始以降の再来店につなげられます。また、年始の期間限定で商品購入時に割引されるクーポンは「お年玉クーポン」 というネーミングにすることでお得感やワクワク感を演出でき、利用の促進に期待できそう です。

このようなクーポン配信におすすめなのが、月額利用料550円(税込)、クーポン利用1回ごとに22円(税込)で利用できる「au PAY グロースパック クーポン」 。加盟店がクーポンの「割引」「利用条件」「利用期間」などを自由に設定でき、お店の近くにいるお客様のau PAY アプリ内にクーポンを表示させられるサービスです。

例えば「次回来店以降に使えるクーポン」を作成したい場合、「期間内にお店でau PAY決済のあるお客様」を選択すれば、設定した期間内(30日前・90日前・180日前までの3パターン)に来店したことのあるお客様だけにクーポンを配信することができます。

リピーター獲得のほか、新規顧客獲得など目的別にクーポンのカスタマイズが可能です。詳しい設定方法はこちらの記事で解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。

【au PAY加盟店向け】グロースパックに新機能「新規顧客やリピーターなどに限定したクーポン配信」登場

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/1696

au PAY アプリに加盟店さまのクーポンを掲載できる「au PAY グロースパック クーポン」に、2024年4月から新機能が追加されました。au PAYの決済履歴に基づき、特定のターゲットに絞ったクーポン配信が可能です。

クリスマス・年始商戦を大きなチャンスに

1年のなかでも特に消費マインドが高まるクリスマス~年始の時期は、イベントの規模が大きく関心度も高いため、売上を伸ばす大きなチャンスです。イベントにマッチする企画やクーポンなどで、集客・販促にしっかり取り組んで店舗経営を成功に導きましょう。



この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。(商標について
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

集客力アップが期待できるキャッシュレス決済なら「au PAY」

KDDIが提供するau PAYは、導入費用・入金手数料がすべて無料。導入コストゼロで始められるだけでなく、約3,630万人(2024年11月時点)の会員数を保有し、専用アプリの店舗検索にもお店が表示されるので集客力アップも期待できます。

※コード決済手数料は2.6%です。 決済合計額に、決済手数料率を乗じて計算された手数料の金額に、消費税10%を加算した額をお支払いいただきます。

関連するキーワード


#販促・集客

関連する投稿


常連客とは異なる年代層の新規顧客開拓、売上向上を目的に「au PAY グロースパック クーポン」を導入!新徳島建材株式会社

常連客とは異なる年代層の新規顧客開拓、売上向上を目的に「au PAY グロースパック クーポン」を導入!新徳島建材株式会社

au PAY アプリにクーポンを月額利用料550円(税込)で掲載できるサービス「au PAY グロースパック クーポン」。チラシ配布等の販促方法より安価で、必要な時にすぐ発行できる特徴があります。徳島県阿南市に本社を構え、県南地域でスーパーマーケット「ビルド産直市 わっしょい広場」3店舗、「業務用食品スーパー」1店舗などを運営する新徳島建材株式会社 執行役員部長の近藤恭代さまに「au PAYグロースパック クーポン」の活用方法についてお話をお伺いしました。


デメリットを克服して独自の魅力に! 立地が悪い店舗の集客方法とは

デメリットを克服して独自の魅力に! 立地が悪い店舗の集客方法とは

立地が悪い店舗の条件といえば、「店舗が駅から遠い」「周辺の人通りが少ない」「地下や高層階にあって目立たない」などが代表的です。このような立地の悪さによる集客の難しさに悩む店舗オーナーの方は少なくありません。しかし、立地のハンデはアイデア次第で強みや魅力に変えることができます。そこでこの記事では、立地が良くない店舗でも効果的に認知度をアップさせ、集客を増やすための方法をご紹介します。


ソロ活需要を逃さない!ひとり客を集客するメリットから具体的な方法まで解説

ソロ活需要を逃さない!ひとり客を集客するメリットから具体的な方法まで解説

近年、注目を集めている、ひとりで外食や買い物を楽しむ 「ソロ活」や「おひとりさま」スタイル。そんな「ひとり客」を集客することは、店舗経営にとってさまざまなメリットがあり、その重要性は今後ますます高まると考えられています。本記事では、ソロ活需要が高まっている背景から、ひとり客を集めることの利点、効果的に取り込むための具体的な方法まで、詳しく解説していきます。


シニア層の集客で売上アップ!高齢者の心をつかむポイントと集客方法

シニア層の集客で売上アップ!高齢者の心をつかむポイントと集客方法

高齢化が進む日本では、シニア層の存在感が年々高まっています。この流れは今後も続くと予想され、店舗経営の安定化には、シニア層の支持を獲得し、お客さまとして迎え入れることが不可欠です。本記事では、シニア層を集客する際のポイントや、具体的な集客方法などについて解説します。シニア層の集客に悩まれている店舗経営者さまは、ぜひ参考にしてみてください。


販促キャンペーンを活用し集客アップ!効果的に顧客に訴求する方法を紹介

販促キャンペーンを活用し集客アップ!効果的に顧客に訴求する方法を紹介

新規顧客獲得やリピーター獲得など、集客をアップさせる施策として効果的なのがキャンペーン。お客さまにとってお得になるキャンペーンを行うことで、入店や購入の心理的ハードルを下げたり、リピートにつなげたりと、さまざまなメリットがあります。この記事では、そんな販促キャンペーンのメリットや具体的な種類、キャンペーンを行う際に気をつけておくべきことなどをご紹介します。


最新の投稿


最大10%割引!うすい百貨店の対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月24日まで有効)

最大10%割引!うすい百貨店の対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月24日まで有効)

うすい百貨店の対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回1,000円(税込)以上のお支払いで使える最大10%割引クーポン(割引上限:1,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


常連客とは異なる年代層の新規顧客開拓、売上向上を目的に「au PAY グロースパック クーポン」を導入!新徳島建材株式会社

常連客とは異なる年代層の新規顧客開拓、売上向上を目的に「au PAY グロースパック クーポン」を導入!新徳島建材株式会社

au PAY アプリにクーポンを月額利用料550円(税込)で掲載できるサービス「au PAY グロースパック クーポン」。チラシ配布等の販促方法より安価で、必要な時にすぐ発行できる特徴があります。徳島県阿南市に本社を構え、県南地域でスーパーマーケット「ビルド産直市 わっしょい広場」3店舗、「業務用食品スーパー」1店舗などを運営する新徳島建材株式会社 執行役員部長の近藤恭代さまに「au PAYグロースパック クーポン」の活用方法についてお話をお伺いしました。


au PAYがつかえるホテルはどこ?宿でQRコード決済をつかうメリットやおトクに泊まる方法を解説

au PAYがつかえるホテルはどこ?宿でQRコード決済をつかうメリットやおトクに泊まる方法を解説

スマートフォン決済が普及する中、ホテルでの支払いもキャッシュレス化が進んでいます。 とくにau PAYは、予約から精算まで幅広く利用できる便利な決済手段として注目されています。 この記事では、au PAYがつかえるホテルや活用方法、おトクに宿泊するためのコツをご紹介します。


【初心者向け】ポイ活のやり方や仕組み、コツをまとめて解説

【初心者向け】ポイ活のやり方や仕組み、コツをまとめて解説

ポイントがたまる消費行動を意識的にとっていく「ポイ活」。お買い物やサービスの利用でポイントがたまるのはうれしいものですが、還元率がアップするキャンペーンを活用したり、利用実績にともなって会員ランクが上がる仕組みを意識すれば、より効率的にポイントを獲得できます。本記事では、これからポイ活をはじめたい方に向けて、基本の仕組みからおすすめの方法、注意点までを詳しく解説します。


QRコード決済なら割り勘も簡単?!スマートな割り勘術を解説

QRコード決済なら割り勘も簡単?!スマートな割り勘術を解説

QRコード決済で割り勘ができることをご存じでしょうか。 キャッシュレスの普及により現金を持たない人が増え、飲み会の席でもQRコード決済を使った「割り勘機能」が利用され始めています。 この記事では、QRコード決済を活用したスマートな割り勘術をご紹介します。 個人間のお金のやりとりを手間なく簡単にできるため、歓送迎会や忘年会などが控えている方はぜひ参考にしてください。


au PAY 法人さま向けお問い合わせ窓口 導入のご相談・お問い合わせ