トップへ戻る

【2023年】観光業界の最新動向!次世代の観光業を支える5つのキーワード

【2023年】観光業界の最新動向!次世代の観光業を支える5つのキーワード

新型コロナウイルス感染症の流行が続くなか、2022年10月には訪日個人旅行解禁や全国旅行支援などが行われました。観光業界の低迷にも、ようやく明るい兆しが見えてきたといえるでしょう。 この記事では観光業界の最新動向を紹介していきます。年末年始の人流、今後ポイントとなる最新キーワードなども解説するので、観光関連ビジネスを営む事業者さまはぜひ参考にしてみてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約2~3分で読めます。


10月開始の全国旅行支援が観光業界を後押し

観光業界動向

観光業界はここ数年のコロナ禍により、大きな犠牲を払わされてきました。感染症の蔓延防止策が断続的に行われ、そのたびに営業の制限せざるを得なかった飲食業や宿泊業の方も多いのではないでしょうか。

ただ、それも2022年下半期に入り潮目が変わり、特に2022年10月には海外からの個人観光客入国の解禁や全国旅行支援などが行われました。

海外からの個人旅行が2年半ぶりに解禁され、同月のインバウンド観光客はおよそ50万人を記録しています。コロナ禍前の水準(月間200~300万人)にはまだまだ達していないものの、観光地では国内外から旅行客が戻りつつあります。

2022/2023の年末年始の国内観光客は2,100万人

観光業界動向

行動制限のない年末年始は3年ぶりとなった2022/2023年の年越し。大手旅行代理店・JTBが12月に行った調査によれば、2022/2023年の年末年始(12月23日~1月3日)の国内観光客は2,100万人と推計されています。

また、コロナ禍では「ひとり旅」が旅行のスタイルとして人気でしたが、それも一服し2022/2023年は「家族との旅」を楽しむ人が増えてきています。また、同調査では、「今後1年間の旅行の支出に対する意向」も聞いており、その結果が以下の通りです。

支出を増やしたい12.1%
これまでと同程度 43.7%
支出を減らしたい44.1%

観光客が戻りつつある一方で、上記の通り節約意識が高まっているのも事実です。昨今の物価高や円安傾向などの背景が関係していると考えられ、「余暇につかうお金を節約したい」という意向が見てとれます。

新幹線も飛行機もレジャー施設も人手大幅回復

観光業界動向

JR各社の発表によると年末年始の新幹線および在来線特急列車の利用者は合計で約983万人でした。

前年よりも10%ほど増え、コロナ禍の8割にまで回復しました。また、東海道新幹線は前年比111%、さらに成田空港へとつながる成田エクスプレスに至っては前年の18倍近くにまで利用者が増加しています。

さらに2023年1月10日からは全国旅行支援が再開され、さらに都道府県が独自に実施するキャンペーンも各地で行われています。いずれも3月30日が対象期間になっているので、観光需要増の追い風は引き続き続くことが予想されます。

2023年の観光を支える5つのキーワード・トレンド

観光業界動向

続いて、今後の日本の観光産業を支えるかもしれないトレンドキーワードを紹介します。

インバウンド

日本の観光業の未来を語る上で、インバウンドは欠かすことのできないキーワードです。

2015年には45年ぶりにインバウンド(入国者数)がアウトバウンド(出国者数)を上回り、それ以降訪日外国人観光客は右肩上がりに増加しました。コロナ禍によりインバウンドは下火になったものの、入国規制緩和によりインバウンド需要は日に日に高まっています。

「DBJ・JTBFアジア・欧米豪 訪日外国人旅行者の意向調査」(2021年10月調査)では日本が人気旅行先の1位を獲得しており、観光業は今後日本経済を支える重要な役割を担っていくでしょう。

サステナブルツーリズム

サステナブルツーリズムとは、その地域の文化や環境の保全を第一に考えた観光のスタイル。大型開発のような商業色の強い観光ではなく、その土地の特徴や地域住民の暮らしによりそった観光地づくりを推進します。

サステナブルツーリズムの例では、岐阜県が有名です。「日本の源流に出会える旅」をコンセプトに掲げ、その土地の文化や人、自然を尊重しながら観光を楽しめる環境が整備されています。

世界文化遺産に登録されている合掌造り集落「白川村」では、実際にそこで住んでいる住民と食事をして伝統ある暮らしを体験できます。

VFR・第2のふるさとづくり

VFR(Visiting Friends and Relatives)とは、「友人や親族への訪問を目的とした旅行」を指す用語で、国内旅行客全体の約2割近くを占めているといわれます。

新型コロナウイルス感染症が流行している最中は田舎や実家に帰ることがはばかられましたが、その意識も徐々に薄れてきています。そのため、VFRのシェアは今後徐々に増えていくことが予想されます。

また、観光庁が推進している「第2のふるさとづくり」も見逃せないキーワードです。都市への人口集中により、ふるさとを持たない若者が増えています。また、コロナ禍を通じて働き方や住み方が流動化し、密を避けた自然を楽しめる旅行のニーズが高まっています。

こうした背景から、観光庁は第2のふるさとづくりプロジェクトを進めていて、コンセプトは「何度も地域に通う旅、帰る旅」。近年の田園回帰ニーズを象徴する旅のスタイルといえ、特定の地域に複数回足を運んで地域との関係を構築できるような旅が求められているのです。

アドベンチャーツーリズム

アドベンチャーツーリズム(AT)とは、「自然」「アクティビティ」「文化体験」の旅の3要素のうち2つ以上で構成される旅行のことです。グリーンツーリズムやエコツーリズムにも通ずる旅のスタイルですが、アクティビティを通じて地域の文化や自然を肌身で体感する点が異なります。

例えば、北海道ではこのアドベンチャーツーリズムに積極的に取り組んでおり、道内の各地域でアドベンチャーツーリズムの取り組みが行われています。

阿寒湖のある阿寒エリアでは、スノーシューを履いて散策する「湖上散歩」や凍った湖に穴をあけて楽しむ「わかさぎ釣り」などのアクティビティが用意されています。

旅行者はアクティビティに参加することで、自然と触れ合うことができ、その地域独自の魅力を思う存分体感できるのです。

観光DX

観光業でもデジタルフォーメーションが進んでいます。デジタルフォーメーションとは、ITやデジタル技術を活用して、既存の仕組を大きく変革していくことです。

非接触チェックインシステムやデジタルサイネージ、観光アプリ、旅行者のキャッシュレス決済データを用いたマーケティングなどが具体例として挙げられ、DXを進めていくことで旅行者の利便性や満足度向上につながります。

ただ、他の産業と比べると観光業のDXは遅れ気味です。総務省の「令和3年情報通信白書」によれば、観光関連業種(飲食業、宿泊業、娯楽業など)のDXを実施していない割合は6割以上を占めています。

DXが進んでいる情報通信業や金融業などは3~4割ほどなので、観光業のDXはこれからといえるでしょう。積極的にデジタル化を進めることで、他地域や競合店との差別化を図ることができます。

まとめ

新型コロナウイルス感染症の状況がこのまま続けば、2023年も観光業の回復期は続いていくでしょう。

今年は5月にG7広島サミットが開催され、夏にはとしまえん跡地に人気映画『ハリー・ポッター』のアミューズメント施設がオープンする予定です。そのほかにも、GW5連休、お盆休み最大10連休など、2023年は曜日周りも恵まれています。観光関連の話題には事欠かず、事業者の方はいまのうちに来る観光需要増大に向けて準備をしておきましょう。



この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。(商標について
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

集客力アップが期待できるキャッシュレス決済なら「au PAY」

KDDIが提供するau PAYは、導入費用・入金手数料がすべて無料。導入コストゼロで始められるだけでなく、約3,574万人(2024年10月時点)の会員数を保有し、専用アプリの店舗検索にもお店が表示されるので集客力アップも期待できます。

※コード決済手数料は2.6%です。 決済合計額に、決済手数料率を乗じて計算された手数料の金額に、消費税10%を加算した額をお支払いいただきます。

関連するキーワード


#観光 #マーケティング

関連する投稿


QRコード改札とは?使い方や各路線での導入状況を紹介

QRコード改札とは?使い方や各路線での導入状況を紹介

QRコードの乗車券に対応した改札が登場。交通系ICカードの普及で利用率が下がった磁気切符を置き換えることが期待されています。 スマートフォンでの購入・利用も容易になり、複雑な条件の乗車券情報も1枚に含められるなど、新しい乗車体験が可能になり、インバウンド対策としても有効と考えられます。 本記事では、QRコード改札の仕組みや利点、各路線での導入状況についてくわしく解説します。


キャッシュレス決済がメインな国も!外国人観光客が日本で使えるキャッシュレス決済は?

キャッシュレス決済がメインな国も!外国人観光客が日本で使えるキャッシュレス決済は?

政府が観光立国を掲げ、外国人観光客が急増した結果、「インバウンド」という言葉はすでに多くの人に知られるようになりました。今回は、そんなインバウンドのためのキャッシュレス決済、いわゆる「インバウンド決済」について解説します。 海外では日本よりもキャッシュレス決済の普及が進んでいる国が多く、日本で快適に買い物や食事を楽しんでもらうためには、QRコード決済などインバウンド決済サービスの対応が欠かせません。 訪日外国人に求められるキャッシュレス決済とは、いったい何なのでしょうか。インバウンド対応のヒントを紹介してきます。


コスプレだけじゃない?秋の販促イベントとして定着した「ハロウィン」の活用方法

コスプレだけじゃない?秋の販促イベントとして定着した「ハロウィン」の活用方法

ハロウィンはコスプレやお菓子だけのイベントと思っていませんか。実はコロナ禍前の2019年市場規模は驚異の約1155億円と、バレンタイン並み!!年末商戦前の一大イベントに成長したハロウィンを、自社の集客・販促にも取り入れてみませんか。


いまさら聞けないインバウンド消費!2023年最新トレンド

いまさら聞けないインバウンド消費!2023年最新トレンド

2022年の秋以降、外国からの入国規制の緩和が進められ、それ以降国内でインバウンド消費が急回復を見せています。一時は大打撃を受けた観光業界も嬉しい悲鳴をあげていることでしょう。この記事では、直近のインバウンド動向について解説します。


全国旅行支援の延長情報!8月以降も利用可能な都道府県はどこ?

全国旅行支援の延長情報!8月以降も利用可能な都道府県はどこ?

2023年1月10日から再開された「全国旅行支援」。6月末終了予定から7月以降も延長する都道府県が少なくありません。なかには、11月ごろまで実施する地域や、県独自の旅行キャンペーンを実施するところも。この記事では、2023年8月以降で利用できる全国旅行支援の延長情報をお届けします。「これから旅行の計画をする」という方はぜひ参考にしてみてください。


最新の投稿


au PAY マーケットとau PAY ふるさと納税、おトクな特典多数の「BLACK FRIDAY」を11月21日から開催

au PAY マーケットとau PAY ふるさと納税、おトクな特典多数の「BLACK FRIDAY」を11月21日から開催

au コマース&ライフは、2024年11月21日から12月2日までの間、運営する総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」と「au PAY ふるさと納税」において、おトクな特典を多数ご用意した「BLACK FRIDAY」を開催します。


最大5%割引!京王アートマンの対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月4日まで有効)

最大5%割引!京王アートマンの対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月4日まで有効)

京王アートマンの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回2,000円(税込)以上のお支払いで使える最大5%割引クーポン(割引上限:2,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


最大5%割引!ユーコープの対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月3日まで有効)

最大5%割引!ユーコープの対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月3日まで有効)

ユーコープの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回2,000円(税込)以上のお支払いで使える最大5%割引クーポン(割引上限:1,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


最大10%割引!元気くん市場の対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月25日まで有効)

最大10%割引!元気くん市場の対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月25日まで有効)

元気くん市場の対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回500円(税込)以上のお支払いで使える最大10%割引クーポン(割引上限:1,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


【2024年12月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

【2024年12月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

au PAYでは割引クーポンやポイント還元など、毎月おトクなキャンペーンを開催しています。こちらでは2024年12月開催のキャンペーンをまとめて紹介!新情報は追加・更新していきます。


au PAY 法人さま向けお問い合わせ窓口 導入のご相談・お問い合わせ