トップへ戻る

QRコード決済の仕組みと各サービスのチャージ方法を比較!

QRコード決済の仕組みと各サービスのチャージ方法を比較!

QRコードをスマホで読み取るだけで決済できる「QRコード決済」。その手軽さやおトクにお買い物できる特徴から、ユーザー数・加盟店数とも増えています。QRコード決済では前払い方式が主流ですが、主なチャージ方法だけでATM/店頭・ポイント・銀行口座・キャリア決済・クレジットカードがあり、使い勝手を左右するとともに、還元率がおトクなパターンもあります。QRコード決済主要社のチャージ方法をまとめました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約2~3分で読めます。


この記事を読むと...

  • QRコード決済の主なチャージ方法を理解できる
  • QRコード決済各社のチャージ方法とおトクなパターンを理解できる

QRコード決済では、残高に事前にチャージする必要がある

キャッシュレス決済は決済のタイミングによって前払い方式(プリペイド方式)と後払い方式に分かれますが、QRコード決済は事前に残高にチャージする「後払い方式」が主流です。

QRコード決済の主なチャージ方法には、ATM/店頭・ポイント・銀行口座・キャリア決済・クレジットカードがあります。各社とも複数のチャージ方法に対応していますが、一部のチャージ方法ではオートチャージや後払いにも対応できて便利です。

さらに、特定のクレジットカードを利用すると、チャージとお支払いのダブルでポイントがためられ、還元率が上がるおトクなパターンがあるのも特徴です。

QRコード決済のキャンペーン期間は、加盟店にとっても単価や売上UPの機会のため、おトクになるチャージ方法を把握しておくことで、お客さまとのセールストークにお役立てください。

キャッシュレス決済 QRコード/バーコード決済の種類とその特徴を解説!

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/3

キャッシュレス決済の種類ごとの特徴や、QRコード/バーコード決済のメリットなどをまとめてご紹介します。

QRコード決済の主要なチャージ方法

QRコード決済を利用するは、まず残高に「チャージ」しなくてはなりません。チャージ方法やその条件は各社様々ですが、まずは主なチャージ方法について説明します。

現金でATM・店頭からチャージする方法

現金からチャージするには、ATMもしくはコンビニなどの店頭で行う方法が一般的です。銀行口座やクレジットカードなどは不要ですが、都度ATMや店頭に足を運ぶ手間がかかるのがデメリットです。

また、チャージできる場所が限られている点にも注意が必要です。例えば「PayPay」ではセブン銀行ATM限定なのに対し、「auPAY」ではセブン銀行ATM、ローソン銀行ATM、auショップなどから現金でチャージできます。

ポイントからチャージする方法

多くのQRコード決済では、ポイント還元を行っています。例えば「au PAY」の場合、普段のお買い物を通じて「Pontaポイント」をためられます。このたまったPontaポイントを、アプリ内の「残高」にチャージできます。これらのポイントは、多くのサービスでは1ポイント1円相当でお買い物に利用できます。

auなら携帯回線などのau関連サービス、楽天なら楽天関連サービスを利用することでポイントがたまり、それらを残高に充当できるのもメリットです。

銀行口座からチャージする方法

QRコード決済と銀行口座を連携させると、通常のチャージに加え、オートチャージあるいは銀行口座残高を上限に即時引き落としなど、便利な使い方ができる場合があります。

一方で、銀行口座が必要だったり、対応する金融機関が限られている場合もあり、利用したくてもその金融機関の口座を持っていない場合も出てきます。

キャリア決済からチャージする方法

キャリア決済とは、各通信大手のIDとパスワードによる認証を利用し、買い物や食事などの代金をスマホ代金などと合算して支払う方法のこと。各社の携帯電話をご利用の場合、ID/パスワードだけでチャージできるので、ハードルが低いのが特徴です。

キャリア決済を利用すると、チャージした金額が後日通信料金と合算して請求されます。また、決済時にQRコード決済アプリ内の残高が不足している場合、差額分をオートチャージする機能を提供しているサービスもあります。

クレジットカードからチャージする方法

クレジットカードからチャージする場合、後日まとめて請求される「後払い方式」になることが大きな特徴です。

また、QRコード決済の利用でたまるポイントに加えて、「チャージ分に対する還元」や「クレジットカードの利用に対するポイント還元」が得られることもあります。その場合、ポイントがダブルでたまるため、よりおトクにお買い物や食事を楽しめます。

各社指定の特定クレジットカードを登録することで、還元率が上がったりオートチャージに対応できたりするのも、クレジットカードによるチャージのメリットです。

QRコードサービス6社の特徴とチャージ方法を比較!

それではQRコード決済サービス各社のチャージ方法を比較していきましょう。簡単に各社のサービスの特徴も紹介するので、QRコード決済導入を検討しているお店の方もぜひ参考にしてください。

au PAYの特長とチャージ方法

主なチャージ方法
現金ローソン銀行ATM・セブン銀行ATM・コンビニ・auショップ
キャリア決済auかんたん決済
ポイントPontaポイント
銀行口座auじぶん銀行/ローソン銀行
クレジットカードau PAY カードほか多数

「au PAY」は、通信大手のKDDIが運営するQRコード決済サービス。導入費用は無料で、決済手数料も2022年9月30日まで無料になるキャンペーンを行っています。

au PAYでは、現金からクレジットカードまで、幅広いチャージ方法を利用できます。もしauのスマホユーザーであれば、「auかんたん決済」に登録し、オートチャージの設定も可能。

おすすめのチャージ方法は、オートチャージ設定できるauかんたん決済か、チャージする時と使用する時のダブルでポイントがたまるクレジットカードです。

対応するPontaポイントは大手の共通ポイントサービスなので、au PAY利用開始前からポイントを持っている場合もあり、使い始めるハードルが低いのも特徴です。

au PAY 残高にチャージ(入金)する7つの方法!上限や利用条件に注意

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/25

au PAYのチャージ方法は、auかんたん決済/クレジットカード/Pontaポイント/現金など7種類。特徴や利用条件、上限金額が異なりますので、自分にあったチャージ方法を選びましょう。

PayPayの特長とチャージ方法

主なチャージ方法
現金セブン銀行ATM
キャリア決済ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払い
ポイントPayPayボーナス
銀行口座ジャパンネット銀/みずほ銀行/三井住友銀行など
クレジットカードヤフーカード

2021年1月時点で、3,500万人の会員数を持つQRコード決済サービス「PayPay」は、現金やキャリア決済、銀行口座などでチャージが可能です。紐づけられる金融機関の種類が多く、大手銀行にも対応しています。

一方で、現金でチャージする場合手数料などはかかりませんが、セブンATMのみとなります。QRコード決済の利用でたまる「PayPayボーナス」は、自動で残高に入るため、別途チャージは不要です。

また、クレジットカードからのチャージは、ヤフーカードに限られます。PayPayとヤフーカードを連携させることで、対象加盟店でQRコード決済をすると最大1.5%還元されるメリットがあります。

LINE Payの特長とチャージ方法

主なチャージ方法
現金セブン銀行ATM/ファミリーマート/ローソン店頭/東急線各駅の券売機
キャリア決済なし
ポイントLINEポイント
銀行口座みずほ銀行/三井住友銀行/三菱UFJ銀行/住信SBIネット銀行など
クレジットカードVisa LINE Payクレジットカード

LINE Payは、SNSアプリ「LINE」が提供するQRコード決済サービス。LINEアプリから申し込めるので、利用開始のハードルが低いのが特徴です。

銀行口座からのチャージもメガバンクなどに対応していて、たまったLINEポイントはQRコード決済時に優先的に支払いに充当されるので、チャージ不要。
LINE Payは通常の還元率は0%でVisa LINE Payクレジットカードを登録した場合のみ還元率が設定されるので、還元のハードルが高くなっています。

楽天ペイの特長とチャージ方法

対応しているチャージ方法
現金不可
キャリア決済不可
ポイント楽天ポイント
銀行口座楽天銀行
クレジットカード楽天カード

「楽天ペイ」は、楽天グループのQRコード決済サービス。楽天会員ならアプリをダウンロードして設定するだけで使い始められます。

他社と大きく異なる点は、現金やキャリア決済によるチャージに対応していない点。楽天ペイでチャージする方法は、ポイントチャージ、楽天銀行もしくは楽天カードからのチャージに限られます。

楽天ペイでは「クレジットカード払い」による後払いも設定でき、その場合楽天以外のクレジットカードも登録可能ですが、楽天ポイントの付与はありません。

また、楽天銀行・楽天カード以外では、楽天が運営するフリマアプリ「ラクマ」の売上金も、楽天ペイで利用することもできます。

d払いの特長とチャージ方法

対応しているチャージ方法
現金セブン銀行ATM/各コンビニ
キャリア決済不可
ポイントdポイント
銀行口座ゆうちょ銀行/みずほ銀行/三井住友銀行など
クレジットカード不可

「d払い」はNTTドコモが運営するQRコード決済サービス。チャージ方法は現金もしくは銀行口座からのチャージが基本です。

d払いがキャリア決済やクレジットカードによるチャージに対応していないのは、d払い自体が「後払い方式」のキャリア決済だからです。d払いでは、「電話料金合算払い」「d払い残高からのお支払い」「dカード/その他クレジットカード」からお支払い可能です。

メルペイの特長とチャージ方法

対応しているチャージ方法
現金セブン銀行ATM
キャリア決済不可
ポイントメルカリポイント
銀行口座ゆうちょ銀行/みずほ銀行/三井住友銀行など
クレジットカード不可


メルペイは、フリマアプリ「メルカリ」の売上金を使ってお買い物ができるQRコード決済サービス。チャージはメルカリ売上金のほか、セブン銀行ATMや銀行口座などからも可能です。なお、クレジットカードからのチャージは不可で、紐づけることもできません。

ただ、18歳以上であれば「メルペイスマート払い」が利用できます。これを利用することでチャージせずにお買い物でき、利用分は翌月まとめて口座引き落としされます。クレジットカードのように「後払い」としてメルペイを利用することができます。

メルペイは2020年にd払いと提携し、QRコードの共通化を進めています。

au PAYなら銀行かクレジットカードがおすすめ!おトクなポイントのため方

QRコード決済サービス各社のチャージ方法を比較しました。各社複数のチャージ方法が用意されていますが、還元率やオートチャージ、後払いの有無などを考えるとおすすめのチャージ方法が絞り込めます。

例えばau PAYのチャージ方法は、上記で挙げた以外も含め7種類あります。おすすめのチャージ方法は、オートチャージ設定できるauかんたん決済か、チャージする時とQRコード決済する時のダブルでポイントがたまるクレジットカードです。

au PAY 残高にチャージ(入金)する7つの方法!上限や利用条件に注意

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/25

au PAYのチャージ方法は、auかんたん決済/クレジットカード/Pontaポイント/現金など7種類。特徴や利用条件、上限金額が異なりますので、自分にあったチャージ方法を選びましょう。

まとめ

QRコード決済サービスの主要なチャージ方法について解説し、各社の特徴や対応するチャージ方法をご紹介しました。各社が対応するクレジットカードや金融機関は数が多いので、詳しくは各サービス公式サイトにて最新の状況をご確認ください。

お店がキャッシュレス決済への対応を考える際は、「ユーザーにとって使いやすいサービス」を導入することが大切です。そうすることで長期的に集客効果が期待でき、新規顧客獲得も期待できます。

au PAYは導入費用が無料で、決済手数料も2022年9月30日まで無料となるキャンペーンも行っています。ぜひこの機会にau PAYの導入を検討してみてはいかがでしょうか。

こちらの記事もあわせてどうぞ



この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。(商標について
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

集客力アップが期待できるキャッシュレス決済なら「au PAY」

KDDIが提供するau PAYは、導入費用・入金手数料がすべて無料。導入コストゼロで始められるだけでなく、約3,630万人(2024年11月時点)の会員数を保有し、専用アプリの店舗検索にもお店が表示されるので集客力アップも期待できます。

※コード決済手数料は2.6%です。 決済合計額に、決済手数料率を乗じて計算された手数料の金額に、消費税10%を加算した額をお支払いいただきます。

関連するキーワード


#チャージ #QRコード決済

関連する投稿


自動販売機でもQRコード決済がつかえる!支払い方法や自販機アプリの使い方をわかりやすく紹介

自動販売機でもQRコード決済がつかえる!支払い方法や自販機アプリの使い方をわかりやすく紹介

現金を扱わないキャッシュレス決済の波は、自動販売機(以降自販機と表記)にも訪れています。現在普及しつつあるキャッシュレス対応自販機では、小銭がなくてもQRコード決済等で、簡単に飲み物を購入できます。 この記事では、QRコード決済等に対応する自販機のつかい方を解説。おトクなポイント還元やアプリ限定の特典まで、知って得する情報をくわしくご紹介します。


QRコード決済なら割り勘も簡単?!スマートな割り勘術を解説

QRコード決済なら割り勘も簡単?!スマートな割り勘術を解説

QRコード決済で割り勘ができることをご存じでしょうか。 キャッシュレスの普及により現金を持たない人が増え、飲み会の席でもQRコード決済を使った「割り勘機能」が利用され始めています。 この記事では、QRコード決済を活用したスマートな割り勘術をご紹介します。 個人間のお金のやりとりを手間なく簡単にできるため、歓送迎会や忘年会などが控えている方はぜひ参考にしてください。


何が使える?2025年大阪・関西万博のキャッシュレス事情をくわしく解説

何が使える?2025年大阪・関西万博のキャッシュレス事情をくわしく解説

2025年4月13日~10月13日に、いよいよ2025年大阪・関西万博が開催されます。 2025年大阪・関西万博の注目される点として、現金を利用しないフルキャッシュレスの試みが大きく取り上げられています。 世界中から多くの人々が集まり混雑が予想されるなか、日本円を用意しなくてもよいキャッシュレス決済は、盗難リスクを抑えたりスムーズな会計につながることが期待されます。 今回は、そんな2025年大阪・関西万博のキャッシュレス事情について、くわしく解説していきます。


QRコード改札とは?使い方や各路線での導入状況を紹介

QRコード改札とは?使い方や各路線での導入状況を紹介

QRコードの乗車券に対応した改札が登場。交通系ICカードの普及で利用率が下がった磁気切符を置き換えることが期待されています。 スマートフォンでの購入・利用も容易になり、複雑な条件の乗車券情報も1枚に含められるなど、新しい乗車体験が可能になり、インバウンド対策としても有効と考えられます。 本記事では、QRコード改札の仕組みや利点、各路線での導入状況についてくわしく解説します。


QRコード決済のセキュリティ対策は?安全に利用するための仕組み

QRコード決済のセキュリティ対策は?安全に利用するための仕組み

キャッシュレス決済の主要な選択肢として社会に定着したQRコード決済ですが、不正利用を防ぐセキュリティ対策はどうなっているでしょうか。二段階認証など、QRコード決済で整備されているセキュリティ対策について解説します。


最新の投稿


最大10%割引!東京都と和光市のベルクの対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月27日まで有効)

最大10%割引!東京都と和光市のベルクの対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月27日まで有効)

東京都と和光市のベルクの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回3,000円(税込)以上のお支払いで使える最大10%割引クーポン(割引上限:500円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


【2024年12月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

【2024年12月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

au PAYでは割引クーポンやポイント還元など、毎月おトクなキャンペーンを開催しています。こちらでは2024年12月開催のキャンペーンをまとめて紹介!新情報は追加・更新していきます。


au PAY、ビバホーム、スーパービバホーム、ビバホームプロの対象店舗で使える最大5%割引クーポンをプレゼント(2024年12月11日~)

au PAY、ビバホーム、スーパービバホーム、ビバホームプロの対象店舗で使える最大5%割引クーポンをプレゼント(2024年12月11日~)

2024年12月11日から12月24日まで、ビバホーム、スーパービバホーム、ビバホームプロの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回5,000円(税込)以上のお支払いで使える最大5%割引クーポン(上限あり)をプレゼントするキャンペーンを開催します。


au PAY、Pontaパス会員(有料)限定でデニーズの対象店舗で使える最大15%割引クーポンをプレゼント(2024年12月11日~)

au PAY、Pontaパス会員(有料)限定でデニーズの対象店舗で使える最大15%割引クーポンをプレゼント(2024年12月11日~)

2024年12月11日から12月24日まで、Pontaパス会員(有料)限定でデニーズの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回1,000円(税込)以上のお支払いで使える最大15%割引クーポン(上限あり)をプレゼントするキャンペーンを開催します。


自動販売機でもQRコード決済がつかえる!支払い方法や自販機アプリの使い方をわかりやすく紹介

自動販売機でもQRコード決済がつかえる!支払い方法や自販機アプリの使い方をわかりやすく紹介

現金を扱わないキャッシュレス決済の波は、自動販売機(以降自販機と表記)にも訪れています。現在普及しつつあるキャッシュレス対応自販機では、小銭がなくてもQRコード決済等で、簡単に飲み物を購入できます。 この記事では、QRコード決済等に対応する自販機のつかい方を解説。おトクなポイント還元やアプリ限定の特典まで、知って得する情報をくわしくご紹介します。


au PAY 法人さま向けお問い合わせ窓口 導入のご相談・お問い合わせ