トップへ戻る

引越しでポイントをためる!au経済圏でおトクに新生活を始める方法

引越しでポイントをためる!au経済圏でおトクに新生活を始める方法

引越しをすることになると、業者の手配や家具や家電の購入など、なにかと出費がかさみます。また、引越しにともなう役所での手続きや電気・ガス・水道の契約変更など、やることも山積みです。引越しのように大きな金額が動く機会は、ポイントをためられるチャンスでもあります。本記事では「au経済圏」の各サービスを活用することで引越し関連の手続きを集約したり、よりポイントがたまる仕組みについてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約2~3分で読めます。


引越しを機に「au経済圏」を活用するメリット

引越しでは、引越し業者の手配から電気・ガス・水道の手続き、家具・電化製品の購入まで、多くの時間と費用がかかります。

引越しにともなって公共料金やネットを切り替えるタイミングは、効率的にポイントをためる「ポイ活」の機会でもあります。

効率的にポイントをためる「ポイ活」の基本は、メインとなるポイントの関連サービスに利用を集約していくことです。

たとえば、KDDIグループが提供している「au経済圏」には、銀行・電力・ガス・インターネット・キャッシュレス決済などのサービスが集まっているので、家や家族の利用サービスをまとめていきましょう。

【引越し×au経済圏のメリット】
・新生活の準備で大きなポイント還元が受けられる
・各種契約手続きをau系サービスに統一できる
・引越し後も毎月の公共料金支払いやお買い物でポイントがたまり続ける

au経済圏では共通ポイントサービス「Ponta」を採用しています。サービスをまたいで共通のau IDに対してPontaポイントがたまっていく仕組みで、毎回同じ個人情報の登録が不要など、手続き面でも簡略化されるメリットがあります。

なお、au IDはauのスマホや回線を契約していない方でも利用できます。

【初心者向け】ポイ活のやり方や仕組み、コツをまとめて解説

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/3854

ポイントがたまる消費行動を意識的にとっていく「ポイ活」。お買い物やサービスの利用でポイントがたまるのはうれしいものですが、還元率がアップするキャンペーンを活用したり、利用実績にともなって会員ランクが上がる仕組みを意識すれば、より効率的にポイントを獲得できます。本記事では、これからポイ活をはじめたい方に向けて、基本の仕組みからおすすめの方法、注意点までを詳しく解説します。

au経済圏の攻略法!対象サービスやおトクに利用する方法を解説

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/602

au PAYとau PAY カードのように、関連するサービスを使っているとポイント還元率が高まるケースがあります。利用しているサービスをau関連にまとめていくことで、効率的にポイントを集められるメリットがあります。この記事ではauスマホやau PAYをはじめとする「au経済圏」について、サービスの種類、特徴、利用する際のポイントを一挙に紹介していきます。

引越しに関連するau経済圏のサービス6選

引越しに関連するau経済圏のサービスは、引越し業者の選定から公共料金の支払いまで、新生活の準備に必要な要素をカバーしています。

ここでは、引越しの際に利用可能なおすすめサービスをご紹介します。

au PAYに加盟している引越しサービスを利用する

au PAYに加盟している主な引越しサービスは以下のとおりです。

・アート引越センター(au PAY Pontaアップ店)
・アリさんマークの引越社
・引越しは日通
・ファミリー引越センター

なかでも、アート引越センターは「au PAY Pontaアップ店」でもあるのでおすすめです。

「au PAY Pontaアップ店」では、au PAY(コード支払い/ネット支払い)のお支払いでPontaポイントが通常0.5%(1Pontaポイント/税込200円)の2倍~3倍たまります。

アート引越センターの場合、au PAY(コード支払い)での支払いで還元率が1.5%となり、たとえば引越し料金税込20万円に対して3,000Pontaポイントが還元されます。

さらに、2025年3月31日までの期間限定で、au PAY(コード支払い)一回税込38,500円以上の支払いでつかえる500円割引クーポンも配布中です。

500円割引!アート引越センターで使える au PAY クーポン(2025年3月31日まで有効)

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/1672

アート引越センターにてau PAY(コード支払い)で1回38,500円(税込)以上のお支払いで使える500円割引クーポンをau PAY アプリにてプレゼントします。

引越し費用は高額な出費となりますが、au PAY加盟店を利用することで、大きなポイント還元を受けられます。

【au PAY Pontaアップ店】アート引越センターでPontaポイントが3倍!

https://www.ponta.jp/c/aupaypontaup/the0123/

au PAY Pontaアップ店のアート引越センターなら、au PAY(コード支払い)ご利用でPontaポイントが通常の3倍たまる!

au PAYに加盟している家具・家電量販店を利用する

新生活に必要な家具や家電の購入は、引越し費用と同様に大きな出費です。

全国の主要家具・家電量販店もau PAY加盟店で、イケアやニトリといった家具店から、エディオン、ビックカメラ、ヤマダ電機などの家電量販店まで、幅広い店舗で利用可能です。

家具・生活雑貨家電
・イケア
・カインズ
・ダイソー
・ニトリ
・ハンズ
・ホームセンターコーナン
・ロフト など
・エディオン
・ケーズデンキ
・コジマ
・ジョーシン
・ノジマデンキ(au PAY Pontaアップ店)
・ビックカメラ
・ヤマダ電機 など

※その他加盟店の検索はこちら
また、ゲオや2nd STREETといった買い取りサービスもau PAYの加盟店です。

au PAYがつかえる家電量販店まとめ!高額商品でポイントをためる方法も解説

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/3921

「家電量販店でもau PAYで支払えるの?」「万単位の支払いにも対応しているの?」そんな疑問にお答えします!実は、ビックカメラ、ヤマダデンキ、エディオンなど、有名な家電量販店もau PAYに対応(※一部対象外店舗と商品があります)しています。1回あたり30万円(税込)までの支払いに対応しているので、テレビや冷蔵庫などの高額商品も安心して購入できます。本記事では、au PAYが利用できる家電量販店の一覧と、高額商品購入時のおトクな活用方法についてご紹介します。

auでんき・ガス for auを契約する

引越し先での新しい電気・ガスの契約は、「auでんき」と「ガス for au」がおすすめです。

「auでんき」では、au/UQ mobileユーザーの方が、「auでんきポイントで割引」を申し込むと、対象au IDにPontaポイントが還元される特典を用意しています。

au/UQ mobileユーザー以外の方の場合は、auでんきに紐づくau IDにPontaポイントが還元されます。

「auでんきポイントで割引」では、毎月の電気料金(※)に応じて自動的にPontaポイントが還元され、8,000円未満の場合は0.5%、8,000円以上の場合は1.0%のPontaポイントがたまります。

【毎月の電気料金】
8,000円未満 → 0.5%ポイント還元
8,000円以上 → 1.0%ポイント還元

たとえば月々の電気料金(※)が13,000円の場合、年間で1,560ポイントももらえる計算です。
※基本料金(または最低料金)および電力量料金の合計額(税抜)が対象となります。

さらに「auでんき」に「ガス for au」をあわせて契約すると、請求が電気料金とひとつにまとまり、セット割引も適用されます。
※対象エリア:北海道(ほくでんガス for au)、関東(東電ガス for au)、中部(中電ガス for au)、関西(関電ガス for au)

「auでんき」「ガス for au」の適用条件やお申込みについてはau でんきの公式ページをご確認ください。

auひかり(インターネット回線)を契約する

インターネットの契約は「auひかり」がおすすめ。次世代規格IPv6に対応した高速・安定の通信品質で、快適なネットライフを楽しめます。

様々な条件を満たすと還元や割引などを受けられる、キャンペーン・割引特典があり、初期費用や月額利用料などをおトクにすることができます。

キャンペーン・割引特典 | インターネット回線 | au

https://www.au.com/internet/campaign/

キャンペーン・割引特典のご案内。ブロードバンド、インターネットならauひかり。

さらに、auスマホとのセット契約で「au スマートバリュー」が適用されると、毎月のスマホのご利用料金が月額最大1,100円割引されます。

※「auひかり」の適用条件やお申込みについてはauひかりの公式ページをご確認ください。

au PAY マーケットで引越し用品を購入する

総合通販サイトの「au PAY マーケット」では、日用品からインテリア・電化製品まで、新生活に必要な商品が幅広く揃います。

引越し時に必要な物品を実店舗に出向くことなくまとめてネット購入でき、配送で受け取れるため、引越し準備の時間を大幅に節約できます。

また、Pontaポイント(au PAY マーケット限定)がたまる点も au PAY マーケットの大きな魅力です。

au PAY マーケットとは?特徴とおすすめの利用方法

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/924

「au PAY マーケット」は、通信大手KDDIグループが運営する通販サイトで、日用品からグルメ・ファッション・インテリア・家電まで、さまざまな商品やお店が集まる総合ショッピングモールです。かつては「Wowma!」「au Wowma!」というサービス名称でしたが、2020年5月に「au PAY マーケット」としてリニューアルされ近年急速に成長を遂げています。この記事では、au PAY マーケットの特徴やおすすめの利用方法をご紹介します。

Pontaパス会員(月額税込548円)なら対象商品がすべて送料無料かつ+1%Pontaポイント還元になります。

Pontaパス(有料)会員なら対象商品がすべて送料無料に!|au PAY マーケット−通販サイト

https://wowma.jp/event/premium/index.html

Pontaパス(有料)会員ならau PAY マーケットでのお買い物がおトク!対象商品がすべて送料無料でご購入いただけます。もともと送料無料の商品はポイント+1%をプレゼント!Pontaパス(有料)に登録してau PAY マーケットでのお買い物をもっとおトクにお楽しみください|通販のau PAY マーケット

Pontaパス会員特典にはこのほか、動画配信サービス「TELASA」の対象作品見放題や、人気雑誌80誌以上の読み放題、フードデリバリー「menu」の配送料無料など、引越し後の新生活に活用できる特典が満載です。

※「TELASA」はストリーミングサービスの為、配信された音声や映像の保存はできません(一部作品を除く)。
※雑誌により読める号数は異なります。
※「menu」配送料無料は一部対象外があります。

詳しくは以下の記事でも解説しているので、あわせてご覧ください。

auスマートパス サービスがPontaパス サービスへ進化!強化された特典も紹介

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/3801

KDDIは有料会員サービス「auスマートパスプレミアム」を「Pontaパス」に、「auスマートパス」を「Pontaパス ライト」へリニューアルし、2024年10月2日から提供を開始しました。 「Pontaパス」では、ローソン商品がおトクに利用できる特典が複数追加されました。これらの特典を最大限活用すると、既存の特典とあわせて毎月合計3,000円以上おトクになる可能性があります。 本記事では、Pontaパスの概要や主な特典、利用方法についてくわしく解説していきます。

au経済圏でポイントをためるヒント

ここまで見てきたように、au経済圏では、複数のサービスを利用しているとセット割でポイント還元率がアップする等のおトクな仕組みが用意されています。

ここでは、引越し後の日々の支払いのなかでも、Pontaポイントを効率的にためる方法について補足します。

公共料金などの請求書はau PAY(請求書支払い)を利用する

各種税金や公共料金の支払いにも au PAYは対応しています。

請求書に印刷されたコードをau PAY アプリで読み取るだけで支払いが完了するため、コンビニや銀行に足を運ぶ必要がありません。

また、毎月5が付く日(5日・15日・25日)と8日には「たぬきの抽選会」が行われ、au PAY(請求書支払い)での支払いも対象です。

光熱費などは毎月の支払いになるので、au PAY(請求書支払い)を利用して少しでも負担を軽減しましょう。

au PAYの「請求書支払い」とは?公共料金やショッピングの請求書をau PAY 残高で支払おう

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/854

自宅に届く請求書や納付書、あなたはどのように支払っていますか? これまで請求書の支払いは、コンビニや金融機関に足を運んで現金で払うのが一般的でした。ただ、最近ではキャッシュレス決済を利用して支払いを済ませる方が増えています。 この記事ではau PAYで請求書の支払いを行う方法を紹介します。au PAY(請求書支払い)なら現金よりも簡単かつおトクに各種料金の支払いができるので、「損したくない…」という方はぜひ参考にしてみてください。

au PAY ゴールドカードで残高にチャージする

au経済圏をフル活用するなら「au PAY ゴールドカード(年会費税込11,000円)」に入会することも検討しましょう。

たとえば、au PAY ゴールドカードからau PAY 残高にオートチャージを設定すると、「ポイントアップリワード(オートチャージ特典)」が適用され、条件達成に応じてポイントが最大5%も還元されます。

また、au/UQ mobileのご利用料金が合計最大10%還元され、自動的にポイントが上積みされていきます。

「おトクなクレジットカードを探している」という方は、ぜひau PAY ゴールドカードのご利用を検討してみましょう。

au PAY ゴールドカード | ポイント還元・特典のご案内

https://www.kddi-fs.com/function/promotion/goldlp/index03.html

au PAY ゴールドカードは、毎月のau携帯電話/UQ mobile利用料の合計最大10%がPontaポイントとして還元します。さらに、au・UQ mobileユーザー限定で、au PAY ゴールドカードからau PAY 残高にオートチャージするとオートチャージ金額に対して最大5%Pontaポイント還元。年会費11,000円(税込)。

au PAYのキャンペーンを利用する

au PAYは、ポイントや割引クーポンがもらえるキャンペーンが充実しています。

前述の「たぬきの抽選会」のほか、各企業や自治体が行っているキャンペーンもこまめに確認しましょう。

au PAYのスマホアプリで開催中のキャンペーンが見られるので、お買い物をする際にチェックする癖をつけるとポイントのもらい忘れを防げます。

たぬきの抽選会

https://aupay.auone.jp/contents/lp/tanuki-lottery/index.html

Pontaポイントが必ず当たるたぬきの抽選会!1等は、なんと3,000ポイント!

キャンペーン|au PAYでスマホでお得にお買い物

https://aupay.wallet.auone.jp/campaign/

au PAYに関するキャンペーンのご案内です。au PAY(コード支払い)は、全国のコンビニ、カフェなどで、スマホでお得に使えるQR決済サービスです。いろんなお店で使えるクーポンでお得にお買い物ができ、Pontaポイントも貯まります。au PAYならではのお得がたくさんあります!

引越しをきっかけに利用サービスをau経済圏にまとめよう

引越しをきっかけにau経済圏のサービスを活用すれば、引越し費用だけでなく、その後の生活費の節約にもつながります。

新生活のスタートにあわせて、auスマホやネット回線、au PAY、au でんきなど、普段つかうサービスをau経済圏でまとめてみてはいかがでしょうか。



この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。(商標について
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

関連するカテゴリ

au PAYの使い方
au PAYの使い方カテゴリでは、このスマホ決済サービスの基本的な利用方法から、ポイント還元率、チャージ方法、クーポンの活用法まで幅広く解説しています。au PAYをより効率的に使いこなすためのヒントが満載です。
ニュース・キャンペーン
割引クーポンやポイント還元、プレゼントキャンペーンなど、au PAYが開催しているおトクなキャンペーン情報を紹介します。
QRコード決済・キャッシュレス
日本の主要な決済方法として定着したQRコード決済・キャッシュレス決済。キャッシュレスの基礎知識から上手な使い方まで、役立つ情報をご紹介します。

関連するキーワード


#auPAY

関連する投稿


 東京都公式アプリとは?使い方からポイント獲得・活用法までをわかりやすく解説

東京都公式アプリとは?使い方からポイント獲得・活用法までをわかりやすく解説

2025年2月17日にリリースされた「東京都公式アプリ」。イベント参加やボランティア活動により「東京ポイント」が獲得でき、たまったポイントはau PAYをはじめとする民間サービスのポイントに交換できます。 2025年秋には、<strong>普及のため7,000円分のポイントを付与するキャンペーンも実施予定</strong>です。 本記事では、「東京都公式アプリ」の基本情報から使い方、ポイントのため方・つかい方までをわかりやすく解説します。


"推し活"のトレンドを押さえて集客アップ! au PAYの活用であなたの店を人気スポットに

"推し活"のトレンドを押さえて集客アップ! au PAYの活用であなたの店を人気スポットに

近年、若者を中心に大きな盛り上がりを見せる「推し活」。店舗オーナーにとって、この熱狂的なファン層を取り込むことは、新たな顧客獲得のチャンスになり得ます。今回は、推し活の現状からau PAYを活用した効果的な集客術まで、店舗オーナー必見の情報を徹底解説。あなたのお店も推し活ファンでにぎわう人気店にしてみませんか。


au PAY活用のポイント! あなたのお店に最適な方法が分かる記事まとめ

au PAY活用のポイント! あなたのお店に最適な方法が分かる記事まとめ

「au PAYに興味はあるけれど、導入の仕方が分からない」「すでにau PAYを導入しているものの、機能やサービスが多くて活用しきれていない」そんなお悩みを抱えている店舗の方へ。本記事では、au PAYの申し込み手順をはじめ、便利なクーポン機能が使えるオプションサービス、au PAYユーザーの認知を高める「使えるお店」機能の活用法、さらにはインバウンド集客やデリバリー&テイクアウト施策まで、今すぐ知りたい情報をまとめてご紹介します。


たまったPontaポイント、何につかう?

たまったPontaポイント、何につかう?

au PAYやローソンでのお買い物でたまる「Pontaポイント」。「たまったポイントを有効活用したい」「お買い物以外のつかい方も知りたい」という疑問をお持ちの方もいるでしょう。 この記事では、Pontaポイントの基本情報から効果的な活用方法までを徹底解説します。


あなたがキャッシュレス決済を使わない理由は?au PAYではどう?

あなたがキャッシュレス決済を使わない理由は?au PAYではどう?

クレジットカードやスマホ決済など、物理的な現金を使わない「キャッシュレス決済」。便利だとは聞くけれども「現金で困っていない」「種類が多くてわからない」「使い方がわからない」など、最初の一歩が踏み出せない方もいるのではないでしょうか。 本記事では、キャッシュレス決済の利用に躊躇する理由と、au PAYならそれらの不安を解消できるのかについて、解説します。 今まで現金派だった方も、この記事を読めばキャッシュレス決済への不安が解消され、au PAYなら思ったよりかんたんに始められることがわかるでしょう。おトクなポイント還元等、今すぐ得られるメリットもご紹介します。


最新の投稿


ローソンでのお買い物でPontaカードを提示すると最大200倍のポイントが当たるキャンペーンを実施

ローソンでのお買い物でPontaカードを提示すると最大200倍のポイントが当たるキャンペーンを実施

KDDI、auペイメント、ロイヤリティ マーケティングは2025年4月15日から5月31日まで、「Pontaでポイントバック祭【春】」を実施することをお知らせします。ローソンでPontaカードを提示して1回200円以上(税抜)お買い物すると、抽選で合計50,000名さまに最大200倍(通常1~2ポイント/200円(税抜))(※1)のPontaポイントが当たります。さらに、au PAY(コード支払い)を利用した場合は当選確率が50倍にアップするほか、Pontaカードの提示も不要でより便利にご利用いただけます。


最大8%割引!服のタカハシの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年4月20日まで有効)

最大8%割引!服のタカハシの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年4月20日まで有効)

服のタカハシの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回1,000円(税込)以上のお支払いで使える最大8%割引クーポン(割引上限:10,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


au PAY マーケット、Pontaパス会員なら3,980円以上の購入で最大10%のポイントを還元する「サンキュー配送キャンペーン」を開催

au PAY マーケット、Pontaパス会員なら3,980円以上の購入で最大10%のポイントを還元する「サンキュー配送キャンペーン」を開催

auコマース&ライフは、2025年4月15日から4月22日までの期間、総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」において、Pontaパス会員限定で対象商品を3,980円(税込)以上お買い上げいただくと、最大10%のポイントを還元する「サンキュー配送キャンペーン」を開催します。


【2025年4月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

【2025年4月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

au PAYでは割引クーポンやポイント還元など、毎月おトクなキャンペーンを開催しています。こちらでは2025年4月開催のキャンペーンをまとめて紹介!新情報は追加・更新していきます。


au PAY、大阪淡路エリアの対象店舗でau PAYを使うと最大10%のPontaポイントを還元(2025年4月21日~)

au PAY、大阪淡路エリアの対象店舗でau PAYを使うと最大10%のPontaポイントを還元(2025年4月21日~)

2025年4月21日から5月17日の間、大阪淡路エリアの対象店舗にてau PAY(コード支払い)をご利用いただくとPontaポイントを最大10%(上限あり)還元するキャンペーンを開催します。


Pontaパス 特典・利用方法 東京グルメクーポン