トップへ戻る

キャッシュレス決済でも住民税が払える!ポイント還元や手数料はどうなる?

キャッシュレス決済でも住民税が払える!ポイント還元や手数料はどうなる?

普及が進むキャッシュレス決済ですが、近年では住民税もキャッシュレス決済で支払えるようになったことをご存知でしょうか。キャッシュレス決済ならいつでも支払えて、ポイント還元があれば現金よりおトクになるメリットがあります。 毎月・毎年の納税負担を少しでも軽くしたいと考えている方は、ぜひ最後までご覧ください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約2~3分で読めます。


住民税の支払い方法は2つ

住民税は、お住まいの都道府県・市区町村に納付する地方税です。住民税の金額は、前年所得に応じた「所得割」と、定額の「均等割」を合算した額となります。

会社員のような給与所得者の場合は「特別徴収」で給与から天引きされるため、「住民税についてあまりよく知らない」という方は少なくありません。

まずは、「特別徴収」と「普通徴収」という住民税の2種類の納付方法について簡単におさらいしていきましょう。

住民税が給与から天引きされる「特別徴収」

特別徴収の対象は、主にサラリーマンや公務員などの給与所得者や年金受給者の方が該当します。

給与所得者は、原則として毎月の給与から住民税が天引きされ、これを給与支払者(事業主)がまとめて納める仕組みです。

納付回数は6月~翌年5月までの年12回で、事業主はすべての従業員に対して特別徴収を行う義務があります。

年金受給者の場合は原則、年6回の年金支給時に天引きされます。

なお、特別徴収の場合は天引きとなるため、住民税をキャッシュレス決済で支払うことはできません。

住民税を自分で支払う「普通徴収」

普通徴収の対象は、主に給与所得者ではない個人事業主や無職の方が該当します。

普通徴収の場合、市区町村から納税通知書(納付書)が送付され、この納付書を使って自分で支払います。

支払い方法は、金融機関やコンビニでの窓口納税のほか、口座振替やQRコード決済で支払うことも可能です。

納期は一般的に、「6月・8月・10月・1月」の4期にわたり(地域によって若干異なる)、一括納税にも対応しています。

キャッシュレス決済で住民税を支払う4つの方法

続いて、住民税をキャッシュレス決済で支払う方法を見ていきましょう。キャッシュレス決済はクレジットカード決済やQRコード決済など、複数の決済方法の総称で、それぞれ支払い方法の詳細が異なります。

キャッシュレス決済での支払い方法は、主に以下の4つです。

・ダイレクト納付
・インターネットバンキング
・クレジットカード決済
・QRコード決済(スマホアプリ)

繰り返しになりますが、住民税をキャッシュレス決済で支払えるのは普通徴収のみとなる点にご注意ください。

口座引落としによる「ダイレクト納付」

ダイレクト納付は、国税電子申告・納税システムを利用して事前に申請した預金口座から引き落としで税金を納める方法です。

所得税や法人税などの国税は「e-Tax(イータックス)」、住民税や事業税などの地方税は「eLTAX(エルタックス)」を利用します。

事前手続を一度すれば、自宅に居ながらにして即日納付できたり、納付日を指定して支払ったりできます。

なお、住民税の場合は「eLTAX 地方税ポータルシステム」から申し込みを行います。

あらかじめ税務署や金融機関などに利用開始届出の提出が必要となるので、利用を検討している方は準備しておきましょう。

インターネットバンキング

インターネットバンキングは、「Pay-easy(ペイジー)」などのシステムを通じて税金を支払う方法です。

普段利用しているインターネットバンキングにログインしたら、請求書に記載されている収納機関番号などを確認・入力して支払いを完了させます。

くわしくは「Pay-easy(ペイジー)」公式サイトの「ペイジーの使い方」を参考にしてください。「Pay-easy(ペイジー)」が利用できる金融機関はこちらから検索できます。

クレジットカード決済

2023年4月より地方税共同機構(eLTAX)を介して、全国の自治体でクレジットカード納付が可能となりました。

住民税をクレジットカードで支払いたい方は「地方税お支払サイト」にアクセスしましょう。

《支払い手順》
〈ステップ1〉地方税お支払サイトでeL-QRを読み取る、またはeL番号を入力する
〈ステップ2〉「お支払い方法」に「クレジットカード」を指定する
〈ステップ3〉メールアドレスを入力すると、確認コード(数字6桁)が届くのでコードを入力して次へ進む
〈ステップ4〉「F-REGI公金支払いサイト」に遷移するので、画面の案内に従って支払いを完了させる

なお、「F-REGI公金支払い」サイトでは、数十円~数百円程度のシステム利用料が発生します(システム利用料の試算はこちら)。また、対応しているクレジットカードのブランドは以下の通りです。

【クレジットカード各種対応ブランド】
・VISA
・Mastercard
・JCB
・American Express
・Diners Club

QRコード決済(スマホアプリ)

2023年4月からは地方税統一QRコード(eL-QR)を活用した地方税の納付も開始されています。

これにより、スマホ決済アプリから納付書のQRコードを読み取って住民税を支払えるようになりました。

なお、対応しているQRコード決済サービス一例と手順は以下の通りです。

・au PAY
・ファミペイ
・PayPay
・d払い
・楽天ペイ など
※上記以外のアプリ一覧はこちら

《支払い手順》
〈ステップ1〉利用するQRコード決済アプリをスマホにダウンロードする
〈ステップ2〉納付書の表面に印刷されているQRコードをアプリで読み取る
〈ステップ3〉アプリ専用画面の案内に従って支払いを完了させる

キャッシュレス決済で住民税を支払うメリット

これまで納税といえば現金納付が一般的でしたが、キャッシュレス決済で支払うメリットを整理しましょう。

現金を用意しなくて済む

キャッシュレス納付であれば、支払いの際に現金を用意する必要がありません。

手持ちの現金がなくても支払えるので、ATMや銀行に行ってお金を引き出す際の手数料も不要です。

また、現金を持ち歩いて紛失したり、盗まれたりする心配がなくなるのもメリットといえるでしょう。

いつでもオンラインで支払える

キャッシュレス決済なら、パソコンやスマホさえあれば、窓口に足を運ぶことなくいつでも住民税を支払えます。

窓口の受付時間を気にする必要がなく、自分の好きなタイミングで納付できるので、忙しい方や、期限が迫って急いで支払いたい場合にも安心です。

ポイント還元を受けられる

住民税の支払いでポイント還元のチャンスを得られる点も、キャッシュレス納付のメリットです。

税金の支払いに対して直接ポイントが付与されるサービスは少ないですが、チャージ額に対してはポイントが付与されるケースがあります。

たとえばau PAYの場合、au PAY ゴールドカードからのチャージで1%のPontaポイント還元を受けられます。

また、毎月5・8・15・25日にau PAY(コード支払い/請求書支払い)を利用すると、最大3,000Pontaポイントがもらえるたぬきの抽選会に参加できます。

税金の支払いも抽選対象なので、住民税をau PAYで支払うなら「毎月5の付く日と8日」がおすすめです。

キャッシュレス決済で住民税を支払う際の注意点

キャッシュレス決済で住民税を支払う際は、デメリットもあります。注意点もしっかり理解したうえで、キャッシュレス決済で支払うかどうかを決めましょう。

キャッシュレス決済での支払いには領収書が発行されない

キャッシュレス決済での支払いでは、原則として領収書(納税証明書)が発行されません。

どうしても領収書が必要な方は、お近くのコンビニや金融機関、税務署等の窓口で支払うようにしましょう。

あとから納税証明書を請求することもできますが、発行に時間がかかり手数料も発生します。

手数料がかかる場合がある

キャッシュレス決済での支払いでは、手数料がかかってしまうケースがある点にも注意しましょう。

特に、地方税お支払サイトでクレジットカード払いを選択した場合、システム利用料が発生します。

手数料は納付金額に応じて変動します。最初の1万円までは40円(税込)で、たとえば納付金額2万円の場合の手数料は123円(税込)となります。

住民税をキャッシュレス決済で支払うならQRコード決済がおすすめ

「ポイントをためたいけど、手数料は嫌だ」という方は、QRコード決済で住民税を支払いましょう。

QRコード決済なら手数料がかからず、事前に利用開始届出を提出する必要もありません。

スマホで納付書のQRコードを読み取るだけなので、QRコード決済初心者の方でも安心して納税できます。

さらに、住民税以外にも自動車税や固定資産税などをQRコード決済で支払えます。

まだキャッシュレス納付をしたことがないという方は、ぜひ次からはQRコード決済で納税をしてみてください。

au PAYで自動車税が支払える!ポイント加算や納税証明書についても解説

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/485

例年5月になると自宅に届く「自動車税の納税通知書」。最近では現金以外の手段でも、納税ができます。そのなかでもQRコード決済の「au PAY」は、自動車税の支払いでもポイントがもらえる数少ない決済手段。この記事では、au PAYを使って自動車税を納税する方法や気になる納税証明書についても解説していきます。(2023年4月28日更新)

au PAYの「請求書支払い」とは?公共料金やショッピングの請求書をau PAY 残高で支払おう

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/854

自宅に届く請求書や納付書、あなたはどのように支払っていますか? これまで請求書の支払いは、コンビニや金融機関に足を運んで現金で払うのが一般的でした。ただ、最近ではキャッシュレス決済を利用して支払いを済ませる方が増えています。 この記事ではau PAYで請求書の支払いを行う方法を紹介します。au PAY(請求書支払い)なら現金よりも簡単かつおトクに各種料金の支払いができるので、「損したくない…」という方はぜひ参考にしてみてください。

Pontaポイントを活用!「au PAY ふるさと納税」のご紹介

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/710

日本各地の特産品を楽しめ税金面で優遇される「ふるさと納税」。たまったPontaポイントやauかんたん決済でお支払いできる「au PAY ふるさと納税」を活用すると、おトクに返礼品をゲットできます。「au PAY ふるさと納税」の特徴やメリット、人気の返礼品についてご紹介します。



この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。(商標について
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

集客力アップが期待できるキャッシュレス決済なら「au PAY」

KDDIが提供するau PAYは、導入費用・入金手数料がすべて無料。導入コストゼロで始められるだけでなく、約3,574万人(2024年10月時点)の会員数を保有し、専用アプリの店舗検索にもお店が表示されるので集客力アップも期待できます。

※コード決済手数料は2.6%です。 決済合計額に、決済手数料率を乗じて計算された手数料の金額に、消費税10%を加算した額をお支払いいただきます。

関連する投稿


何が使える?2025年大阪・関西万博のキャッシュレス事情をくわしく解説

何が使える?2025年大阪・関西万博のキャッシュレス事情をくわしく解説

2025年4月13日~10月13日に、いよいよ2025年大阪・関西万博が開催されます。 2025年大阪・関西万博の注目される点として、現金を利用しないフルキャッシュレスの試みが大きく取り上げられています。 世界中から多くの人々が集まり混雑が予想されるなか、日本円を用意しなくてもよいキャッシュレス決済は、盗難リスクを抑えたりスムーズな会計につながることが期待されます。 今回は、そんな2025年大阪・関西万博のキャッシュレス事情について、くわしく解説していきます。


QRコード改札とは?使い方や各路線での導入状況を紹介

QRコード改札とは?使い方や各路線での導入状況を紹介

QRコードの乗車券に対応した改札が登場。交通系ICカードの普及で利用率が下がった磁気切符を置き換えることが期待されています。 スマートフォンでの購入・利用も容易になり、複雑な条件の乗車券情報も1枚に含められるなど、新しい乗車体験が可能になり、インバウンド対策としても有効と考えられます。 本記事では、QRコード改札の仕組みや利点、各路線での導入状況についてくわしく解説します。


キャリア決済とは?使い方や限度額、トラブル対応まで

キャリア決済とは?使い方や限度額、トラブル対応まで

「キャリア決済」とは、通信事業者が提供している決済サービスのひとつで、ネットショッピングやサブスクなどの代金を、月々の通信料金と合わせて一括で支払える仕組みのことです。 キャリア決済には「支払いが1本化できる」「クレジットカードをもっていなくても後払いができる」などのメリットがあります。 この記事では、そんなキャリア決済の特徴や使い方をわかりやすく解説します。


QRコード決済のセキュリティ対策は?安全に利用するための仕組み

QRコード決済のセキュリティ対策は?安全に利用するための仕組み

キャッシュレス決済の主要な選択肢として社会に定着したQRコード決済ですが、不正利用を防ぐセキュリティ対策はどうなっているでしょうか。二段階認証など、QRコード決済で整備されているセキュリティ対策について解説します。


後払い決済とは?キャッシュレス初心者から事業者まで役立つ基礎知識を紹介

後払い決済とは?キャッシュレス初心者から事業者まで役立つ基礎知識を紹介

オンラインショッピングの普及とともに注目を集める「後払い決済」。NP後払いやコンビニ後払い、クレジットカード決済まで、その種類はさまざまです。 本記事では、後払い決済の仕組みやメリット・デメリット、利用方法、さらには法的側面まで徹底解説。初心者の方から事業者の方まで、後払い決済に関する疑問にお答えします。


最新の投稿


最大5%割引!京王アートマンの対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月4日まで有効)

最大5%割引!京王アートマンの対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月4日まで有効)

京王アートマンの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回2,000円(税込)以上のお支払いで使える最大5%割引クーポン(割引上限:2,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


最大5%割引!ユーコープの対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月3日まで有効)

最大5%割引!ユーコープの対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月3日まで有効)

ユーコープの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回2,000円(税込)以上のお支払いで使える最大5%割引クーポン(割引上限:1,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


最大10%割引!元気くん市場の対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月25日まで有効)

最大10%割引!元気くん市場の対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月25日まで有効)

元気くん市場の対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回500円(税込)以上のお支払いで使える最大10%割引クーポン(割引上限:1,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


【2024年12月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

【2024年12月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

au PAYでは割引クーポンやポイント還元など、毎月おトクなキャンペーンを開催しています。こちらでは2024年12月開催のキャンペーンをまとめて紹介!新情報は追加・更新していきます。


【2024年11月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

【2024年11月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

au PAYでは割引クーポンやポイント還元など、毎月おトクなキャンペーンを開催しています。こちらでは2024年11月開催のキャンペーンをまとめて紹介!新情報は追加・更新していきます。


au PAY 法人さま向けお問い合わせ窓口 導入のご相談・お問い合わせ