au PAYの特徴・メリット
各社から「○○PAY」サービスが出ていますが、au PAYの特徴や利用するメリットを確認しておきましょう。
■利用ごとにPontaポイントがたまる
利用者にとって、au PAYなどのキャッシュレス決済の最大の魅力は、利用に応じてポイントがたまる点です。キャッシュレス決済を使えばポイントがたまるということは、現金決済では損をしていることになります。
例えば、au PAYでは利用ごとにPontaポイントがたまります。Pontaポイントは、主要コンビニエンスストアやガソリンスタンド、家電量販店など、さまざまなお店でたまります。
また、au PAY アプリでPontaカードを連携(au IDとPonta会員IDを連携)することで、auのサービスに加え、Ponta提携社でもポイントをためたりつかう事ができます。
通常、au PAYの支払い金額200円(税込)ごとに1Pontaポイントがたまる上、各種キャンペーンを活用すれば、10%を超える還元を受けることも可能です。
■au PAYは、auのスマホを使っていなくても利用可能
au PAY というネーミングのため、auユーザーしか利用できないと勘違いされがちですが、アプリをダウンロードしてau IDを新規登録すれば、誰でも利用可能です。
au PAYの検討を導入しているお店にとっては、auスマホ契約者以外にもau PAY会員が増えることになり、利用者が多いサービスを使えるメリットがあります。
■おトクなキャンペーンが集客に役立つ
au PAYでは随時、魅力的なキャンペーンを展開中です。例えば、2020年11月には対象の飲食店でau PAYを使うと、最大10%還元されるキャンペーンが実施されています。
これらのキャンペーンは、利用者にとってはもちろん、店舗側にとっても有益です。au PAYを導入しておくことで、キャンペーンによる来店や売り上げアップにつながります。
■利用者が気軽に使い始められる環境
au PAYは利用者にとっても、お店にとっても使い始めやすいサービスです。ユーザーはau PAYアプリをダウンロードし、必要な情報を入力し登録するだけ。あとは使いたい額をチャージすればすぐに利用可能です。
国内最大級のポイントサービスPontaに対応しているので、すでにPontaポイントを保有している方も多く、残高へのチャージの敷居が低くなっています。
一方、店舗側としても高価な専用の読み取り端末などは特に必要なく、利用者側がQRコードを読み取る方式(MPM方式)であれば、店頭にQRコードを掲示するだけで導入可能です。さらに中小事業者の方が導入しやすいよう、au PAYでは2022年9月30日まで決済手数料や入金手数料が無料になるキャンペーンを実施しています。
au PAYは、通信大手のKDDIが提供するスマホ決済サービス。QRコードをスマホで読み取るだけで決済できる手軽さが特徴です。初期費用・決済手数料・入金手数料すべて0円と導入しやすく、好感度が高いauのTV CMを始め、さまざまなキャンペーンを通じて集客に役立ち、スムーズな決済で効率化・人手不足の対策にもなります。この記事では、au PAYの特徴とメリットについて解説します。
「au PAYアプリ」でできること
au PAYアプリは、QRコード決済を行うだけの単純なアプリではありません。残高管理、ポイント管理、利用履歴、キャンペーン情報、使えるお店の検索などの機能が搭載されています。続いて、それぞれの機能を解説していきます。
■スマホでQRコードを読み取って支払う「QRコード決済」
au PAY アプリのメイン機能が、QRコード決済です。お店側に読み取ってもらうMPM方式の場合、支払い用のQRコードをユーザー側のスマホに表示させます。
なお、画面上にはQRコードだけでなく一次元バーコードも表示されるので、さまざまなバーコードリーダーで読み取れるのもポイントです。これらのQRコード/バーコードは一定時間で無効になることで、セキュリティが担保されています。
一方、お店のコードをユーザーのスマホで読み取るCPM方式の場合、アプリ内の「コード読取」ボタンをタップして、店頭のコードをスキャンして決済します。
KDDIのQRコード決済「au PAY」 の決済の流れと、加盟店さま・お客さまそれぞれの使い方と注意点についてご説明します。 au PAYのQRコード決済には、顧客提示型と店舗提示型の2種類があります。au PAYは店頭の商品・サービス以外にバーコード付きの公共料金や払込票の支払いにも使えます。 au PAYの支払いには残高が必要ですが、現金やクレジットカードによるチャージのほかに、提携サービス利用やポイント還元によってたまるPontaポイントもつかえる点は、au PAYならではの特徴です。 au PAYの導入を検討されている方は、決済の流れを把握したり、返金のオペレーションをイメージしてみましょう。
■au PAYアプリで「au PAY 残高」を確認したり、チャージする
au PAYは原則、プリペイド方式となっています。クレジットカードのように限度額の範囲内で自由に使用できるわけではなく、事前にau PAY 残高にチャージが必要です。
チャージは主に、以下の方法があり、それぞれ利用条件やオートチャージの有無、チャージ一回あたりの金額の上限が異なります。チャージ方法によらず、支払一回あたりの上限は25万円(税込)です。
●auかんたん決済(キャリア決済)
●クレジットカード
●Pontaポイント
●現金
●銀行口座
おすすめのチャージ方法は、オートチャージ設定できるauかんたん決済か、チャージする時と使用する時のダブルでポイントがたまるクレジットカードです。
au PAY 残高にチャージ(入金)する7つの方法!上限や利用条件に注意
https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/25au PAYは、QRコードを読み取るだけでかんたんに会計できるスマホ決済。au PAYは前払い方式なので、事前にau PAY 残高にチャージ(入金)する必要があります。au PAYのチャージ方法は、auかんたん決済/クレジットカード/Pontaポイント/現金など7種類。特徴や利用条件、上限金額が異なりますので、自分にあったチャージ方法を選びましょう 。また、店舗のオペレーションにあたっても、お客さまがレジで残高不足だった際に、どのようなチャージ方法があるかを把握しておくと役立つでしょう。
■au PAYではたまった「Pontaポイント」をチャージすることができる
au PAYでは、利用ごとにPontaポイントをためられます。2020年5月から「au WALLETポイント」がPontaポイントに統合されました。
au PAYの利用などでたまったPontaポイントは、au PAY 残高に交換可能です。au PAY アプリ内で、Pontaポイントの交換・チャージができます。
さらに、au PAYは政府が実施する「マイナポイント事業」の対象事業者でもあります。この事業では、利用者がau PAYを使ってチャージしたり支払ったりすると、最大5000円相当の還元が受けられます。加えて、au PAY独自のキャンペーンを合わせると合計6000円相当のau PAY残高が付与されます。
KDDIの「au PAY」は、スマホだけで支払いができるキャッシュレス決済サービス。au PAYユーザーにとって一番の魅力はPontaポイントでお買い物できたり、提携社でお買い物をするとPontaポイントがたまる点ではないでしょうか。さらに「三太郎の日」などのキャンペーンを利用すれば、お得にお買い物や食事ができます。 さらにau PAYは、2020年9月から始まる政府の「マイナポイント事業」にも対応しています。au PAYでの利用を申し込めば、独自の1,000ポイントにくわえて最大5,000円分のポイントが還元されます。この記事では、マイナポイント事業の概要や申し込み方法、キャッシュレス決済の種類、利用時の注意点などを紹介します。
■au PAYアプリから利用履歴を管理できる
クレジットカードは限度額内であればいくらでも決済ができ、それが逆に使いすぎにつながってしまいます。一方で、au PAYはプリペイド式サービス。残高の範囲内だけでしか決済できないため、使いすぎるリスクが低くなります。
さらにau PAYアプリ内で、利用履歴や支出の内訳をいつでも見られます。ほかにも、クレジットカード「au PAYカード」の利用履歴のほか、銀行口座を登録すればその残高も同時に確認できます。このように、支出・資産管理をまとめてできるので、使いすぎ防止や家計簿の記録などにも役立ちます。
■au PAYアプリなら「キャンペーン情報」も見逃さない
au PAYは魅力的なキャンペーンが満載。しかし、せっかくのキャンペーンも、それに気づかなければ意味がありません。
au PAYアプリではキャンペーン情報を一覧で見られるほか、特定エリアで利用できるキャンペーンも絞って探せます。定期的にau PAYアプリを確認することで、もれなくキャンペーンに参加することが可能です。
■au PAYアプリから「使えるお店」を検索できる
au PAYが使える加盟店は、店頭やWebサイトなどで利用可能なことが告知されていますが、個別に確認するのは大変です。au PAYアプリなら、加盟店一覧で探せるほか、位置情報から現在地周辺の加盟店検索も可能です。「au PAYを使ってランチが食べたい」「au PAYが使えるスーパーを探したい」などという場合には、とても便利です。
この加盟店検索機能はお店側にとっても大きなメリットです。これまで自分のお店を認知していなかった人に対してリーチできる可能性があり、新規顧客の獲得につながります。
KDDIの「au PAY」は大手通信会社の運営という安心感と、積極的なCMやキャンペーンを通じて着々と会員数と使えるお店を増やし続けています。お店には「どのくらい使われているサービスか」、利用者には「どれだけ身近に使えるお店があるか」が気になるところです。この記事では、au PAYの導入実績と、使えるお店が増えている背景について説明します。
「au PAY アプリ」を使い始めるには?
au PAY アプリを使い始めるには、大きく以下の3つのステップがあります。
■1.インストールして初期設定する
はじめに、au PAY アプリを公式サイトなどからダウンロードしてインストールします。その後、アプリを立ち上げて設定を行います。
アプリ上でのログインには、「au ID」が必要です。au回線を利用している方はすでに自身のIDがありますが、そうでない場合は「au IDを新規登録する」を選択してID発行を先に行います。ログイン画面でIDとパスワードを入力し、アプリ利用規約に同意すればアプリが使用できます。
具体的な操作は、au回線をお持ちの方はコチラ、au回線をお持ちでない方はコチラでご確認ください。
■2.au PAY の利用開始登録をし、残高にチャージする
アプリにログインすると、「au PAYを始める」というポップアップ画面が表示されます。ここをタップし、au PAYの利用規約に同意し、セキュリティ設定が完了したらau PAYが利用できます。
続いて、アプリ内でチャージをします。いろいろなチャージ方法から選べるので、希望する方法を選択しましょう。その後、表示される手順に従ってチャージが完了すれば、残高にチャージ金額が表示されます。
■3.QRコードを使って「支払い」する
支払いは、コード表示(MPM方式)とコード読取(CPM方式)の2種類あります。
コード表示の場合は、アプリ内のメニュー「コード支払い」をタップ。表示されるQRコードを提示して、お店側の端末で読み取ってもらいます。
コード読取の場合は、店側のQRコードをアプリで読み取り、金額を入力してOKボタンを押せば決済可能です。具体的な操作は、コチラをご確認ください。
au WALLETはau PAYブランドに変更
KDDIは2020年2月以降、決済・コマース関連サービスを「au PAY」ブランドへ統一しています。例えば、決済アプリやポイントは「au WALLET」の名を冠していましたが、これも利用者にとってわかりやすいよう「au PAY」ブランドに変更。また、オンラインショッピングモール「au Wowma!」も「au PAYマーケット」に改名されました。
「au PAY」ブランドは今後、QRコード決済のみならず、預金、送金、ローン、投資、保険など、サービスの幅を拡大していく予定です。そのための準備として、名称の統一が順次進められています。
「コード支払い」と「QRコード決済」の違い
お店によって、「コード支払い可」もしくは「QRコード決済可」としている場合があります。コード払いという場合、バーコード決済とQRコード決済両方に対応していることを示しています。
すべてのバーコードリーダーがQRコードの読み取りに対応しているわけではありません。そのため、au PAYアプリでは二次元だけでなく、一次元バーコードも併記することで、さまざまなバーコードリーダーでも利用できるようにしています。
「au PAY アプリ」とは
au PAY アプリは、スマホ決済サービスau PAY用のアプリです。Android用とiOS(iPhone)用があり、それぞれのスマートフォンにインストールして利用します。
QRコード決済を使う「◯◯ PAY」では、2018年前後に多数のサービスが誕生しましたが、au PAYは通信大手のKDDIが運営し経営母体が大きいため、各種キャンペーンが豊富で、ユーザーはおトクにお買い物を楽しめます。お店側もau PAYを導入することで、集客や売上拡大につなげられるメリットがあります。
なお、au PAY はauスマホユーザーでなくても、利用可能です。アプリをダウンロードすれば、QRコード決済、残高管理、ポイント管理、利用履歴、キャンペーン情報、使えるお店の検索などが誰でも行えます。
まとめ
au PAYはすでに会員数が2,300万人を超える人気のQRコード決済サービスです。ユーザーはau PAYアプリを使って簡単に支払いができ、チャージや支出管理、使えるお店検索などもアプリ上で完結します。また、キャンペーン情報も一覧で見られます。
au PAY加盟店の方も、au PAYアプリをダウンロードして自身で使ってみると、利用者側ができることの理解が深まり、接客に役立ちます。
もしau PAYの導入がお済みでない場合は、今がチャンスです。au PAYでは、今なら導入費用・決済手数料・入金手数料が無料になるキャンペーンを実施中。今のうちに導入を済ませ、来るキャッシュレス化の波に備えておきましょう。