資料請求資料請求
無料申込無料申込

トップへ戻る

au PAY導入店舗事例 「洗濯王」「わたなべクリーニング」を展開する株式会社わたなべ様

au PAY導入店舗事例 「洗濯王」「わたなべクリーニング」を展開する株式会社わたなべ様

au PAYをご導入いただいた店舗のみなさまに、導入のきっかけやコストや集客面などのメリットを伺いました。スマホ決済にau PAYの導入を検討中の方は、ご参考にしてください。 今回は、茨城を中心に「洗濯王」「わたなべクリーニング」を展開する株式会社わたなべ様の事例をご紹介します。キャッシュレス化の進展を見据えて、au PAYを積極的に活用しています。

⏳この記事は約2~3分で読めます。[PR]


この記事のポイント

  • au PAYに決めた理由は入金手数料が無料で会員数も多いから
  • au PAYのキャンペーンが集客につながっている実感あり
  • 複数のQRコード決済に対応することで、各社の会員に利用してもらえる

この記事が参考になりそうな方

  • au PAY導入の背景を知りたい方
  • au PAY導入の効果を確認したい方

2018年に創業50周年を迎えた株式会社わたなべ。茨城県を中心にクリーニング店とコインランドリーを30数店舗営業しています。

今回は茨城県坂東市の本社で、渡邊社長にお話をお伺いしました。
※以下、撮影時のみマスクを外しています。

店舗概要
店名:株式会社 わたなべ

住所:茨城県坂東市辺田1133
業態:クリーニング業、コインランドリー業
URL:https://kokoromosentaku.com/

茨城県・千葉県にクリーニングとコインランドリーを30数店舗展開

ーー会社や事業内容について教えてください

渡邊社長:株式会社わたなべでは、クリーニングとコインランドリーのサービスを提供しています。元々スーパーなどにクリーニング店を出していましたが、現在は「洗濯王」ブランドをメインにクリーニング店とコインランドリーを30数店舗展開しています。

サービスエリアとしては、本社がある茨城県坂東市やつくば市など茨城県の県南県西を中心に、最近では千葉県柏市にも店舗があります。

サービスの利用者は、20代後半から60代の方まで幅広い年代。メインは30代から50代前半くらいの社会活動が活発な方になるでしょうか。

株式会社わたなべの渡邊社長

株式会社わたなべの渡邊社長

コインランドリーは2代目社長の私になってから始めたもの。ファストファッションの流行で、リフォームやお直し需要が減ってきました。その空いたスペースを活かして、クリーニングと親和性がある新規事業として取り込んでいます。

コインランドリーは、クリーニング店併設のもののほかに、単独店舗も8店舗あります。

ーー新型コロナウイルス感染症の影響はありましたか?

渡邊社長:外出やイベントが減ったことで、売上に影響がありました。旅行や冠婚葬祭など、洋服は人に見せる機会が大事。入学式・卒業式・忘年会・新年会などあらゆるイベントがなくなったのです。

外出が減った会社員に加え、年配の方たちにも大きな影響。冠婚葬祭含め、お付き合いを大事にする年配の方も、家族に言われて外出を控えていたようです。

洋服のクリーニングは、お客さまのライフワークであり生活の一部という思いでいたが、必需品というよりファッションに近い業種だったと感じさせられた部分があります。

今後は、お客さまにとってライフワークではなく、ライフスタイルになってほしいと考えています。着ないからクリーニングに出さないではなく、出すことがライフスタイルの一部になってほしい。

お客さまに少しでもお店を利用してもらい、店舗スタッフの元気をお分けする。そういう場にしていきたいと考えています。

au PAYを導入した背景や決め手

ーーau PAYを導入した背景や決め手について教えてください

渡邊社長:まず、au PAYは入金手数料が無料。導入費用が無料で会員も多いことが導入の決め手です。

例えば、電子マネーの導入には機器の費用もかかるが、QRコード決済なら複数社導入しても負担は変わらない。複数のQRコード決済に対応することで、各社それぞれの会員を取り込めると期待しています。

当社では元々、クレジットカードに電子マネーなど、キャッシュレス決済には積極的に取り組んできました。そのなかで、キャッシュレス決済が普及してきたという実感があります。

昔なら少額決済は現金、高額ならクレジットカードと使い分ける傾向がありました。そのうち電子マネーの比率が上がってきて、今ならQRコード決済の利用も普通です。

クリーニング店ならレジ前で混雑することも少なく、QRコード決済を試してみようかな、と思ってもらえるのではないでしょうか。

お客さまの利便性向上や業務の効率化に期待
お財布は忘れてもスマホは忘れません。スマホがあれば支払えるのがQRコード決済の便利な所。お客さまも普段からQRコード決済に慣れていて、ポイント還元で現金よりおトクに利用いただけるメリットがあります。

業務の効率化という面では、店舗スタッフの負担を軽くしたい。レジ操作しながらお客さまとお話しすることになると、作業しながらになるし、お客さまの表情を見て話せません。

キャッシュレス決済でスムーズに会計できれば、お客さまとの会話も増え、楽しく仕事できると期待しています。

QRコード決済をつかいやすいお店
それから、逆に当社のようなお店は、お客さまがキャッシュレス決済を使いやすいかもしれません。40代・50代の方で、キャッシュレス決済はまだまだという方もいます。使いたいしインストールはしているけれども、慣れていないから恥ずかしい。

慣れれば大丈夫でも、初めてだったり残高不足でチャージに手間取ってしまうこともあるでしょう。コンビニの会計で後ろに行列ができると焦ってしまうものです。

クリーニング店なら三密になりにくい落ち着いた状況があり、QRコード決済を試してみようかな、と思ってもらえるのではないでしょうか。

au PAYを導入した効果やメリット

ーーau PAY導入にあたっての不安や、スタッフの習熟などはいかがでしたか

渡邊社長:クレジットカードや電子マネーも導入してきたので、それらと比べれば簡単でした。

会計では、店舗に設置したQRコードをお客さまに読み取ってもらい、店舗スタッフは金額を確認するだけでOK。最初の頃は、お客さんにスマホの画面を見せてくださいと言いにくかったかもしれないが、最近はだいぶ慣れてきました。

2回目以降の会計では、お客さまの方からスマートフォンの画面を見せてくれるようになるので、スムーズです。

電子機器の操作が苦手な店舗スタッフでも、慣れてしまったらQRコード決済が楽と言っています。

ーーau PAYを導入しての効果やメリット

渡邊社長:au PAYを導入してから、集客や売上に実感できる効果があります。

複数のQRコード決済に対応することで、各社それぞれの会員に利用してもらえるメリット。例えば、au PAYがキャンペーンをやっていたら、その期間のau PAY利用率が上がります。

我々としても、お客さまにau PAYに対応したことや、今キャンペーンやっていますよと言えるわけです。

ーーお店側からそうした話をすることもある?

渡邊社長:あります。お客さまのおトクになる情報は、会話のきっかけになるからです。こちらがおすすめしなくても、お客さまからキャンペーン実施中だから利用したいと言ってこられる場合もあります。

自治体のポイント還元キャンペーンのような地域限定キャンペーンは特に、お客さまもお店もありがたい。他県から来られる方がいるなど、効果を実感しています。

ーー今後の展開について

渡邊社長:近所の病院がキャッシュレス対応を開始していたり、東京ドームが完全キャッシュレス化している例など、社会のキャッシュレス化が進んでいくことは間違いありません。

QRコード決済にも手数料有料化などの話もあるが、時代の流れであり積極的に今後も取り組んでいきたいと考えています。

ーーau PAYの導入を検討しているオーナーさんにメッセージ

渡邊社長:ぜひ導入してもらった方がいいと思います。スムーズな会計で店舗スタッフの負担も軽減されるし、お客さまもおトクに利用できて嬉しいからです。

お客さまも、コンビニ等でQRコード決済の操作にはもう慣れています。店舗への導入は無料なので、複数社に対応すると、各社のキャンペーンのたびに集客が見込めるはずです。

新型コロナウイルス感染症のまん延が始まったときは、店舗スタッフにも戸惑いがありました。クリーニング店では衣服や小銭などの物理的なやりとりがあるからです。マスクは当然として、会計のたびに手袋をすべきかとかの議論もありましたが、それは大変です。

au PAYのようなQRコード決済は、非接触型なのでお客さまも店舗スタッフも安心。新型コロナウイルス感染症対策としても役立ちます。

集客力アップが期待できるキャッシュレス決済なら「au PAY」

KDDIが提供するau PAYは、導入費用・入金手数料がすべて無料。導入コストゼロでリスクなく始められるだけでなく、3,000万人を超える業界最大級の会員数を保有し、専用アプリの店舗検索にもお店が表示されるので集客力アップも期待できます。

※決済手数料率は2.6%です。 決済合計額に、決済手数料率を乗じて計算された手数料の金額に、消費税10%を加算した額をお支払いいただきます。

関連するキーワード


事例

関連する投稿


au PAY グロースパック クーポン導入事例 「日乃屋カレー飯田橋アイガーデンテラス店」様

au PAY グロースパック クーポン導入事例 「日乃屋カレー飯田橋アイガーデンテラス店」様

au PAY アプリにau PAY加盟店様のクーポンを掲載できる新サービス「au PAY グロースパック クーポン」。チラシ配布等の販促方法より安価で、必要な時にすぐ発行できる特徴があります。新たな集客・販促手段として活用いただいている「日乃屋カレー飯田橋アイガーデンテラス店」様の導入事例をご紹介します。


au PAY グロースパック クーポン導入事例 「菓子工房ササンボン」様

au PAY グロースパック クーポン導入事例 「菓子工房ササンボン」様

au PAY アプリにau PAY加盟店様のクーポンを掲載できる新サービス「au PAY グロースパック クーポン」。チラシ配布等の販促方法より安価で、必要な時にすぐ発行できる特徴があります。新たな集客・販促手段として活用いただいている「菓子工房ササンボン」様の導入事例をご紹介します。


au PAY グロースパック クーポン導入事例 「株式会社雪と碧い桜 ふくの鳥」様

au PAY グロースパック クーポン導入事例 「株式会社雪と碧い桜 ふくの鳥」様

au PAY アプリにau PAY加盟店様のクーポンを掲載できる新サービス「au PAY グロースパック クーポン」。チラシ配布等の販促方法より安価で、必要な時にすぐ発行できる特徴があります。新たな集客・販促手段として活用いただいている株式会社雪と碧い桜様の居酒屋「ふくの鳥」の導入事例をご紹介します。


au PAYが使える飲食店はこちら!加盟店でおトクに食事を楽しもう

au PAYが使える飲食店はこちら!加盟店でおトクに食事を楽しもう

経済産業省のアンケートによると、日本の飲食店の8割以上がキャッシュレス決済に対応しています。この記事では、au PAYが使える飲食店をジャンル別に紹介します。お店の検索方法やグルメ関連のキャンペーン内容など、au PAYを利用する上で知っておきたい情報をまとめていますのでぜひご覧ください。


menu導入事例「かつれつ四谷たけだ」様

menu導入事例「かつれつ四谷たけだ」様

「かつれつ四谷たけだ」は、かつれつに特化した東京四谷の洋食店。前身となる洋食店「エリーゼ」創業から今年で50年、地域密着でありながら遠方からのお客さまも多く、行列も見慣れた光景だ。ポークカツレツや、冬場はかきバターなどが人気だが、どのメニューにもそれぞれ常連のファンが付いており、まんべんなく注文があるという。そんな繁盛店がmenuを導入したのが2019年の秋。そのきっかけや、ここまで実際に利用してみて、どんな変化や手応えを感じているのか。店主の竹田雅之氏のリアルな声を取材した。


最新の投稿


【重要】au PAY アプリ プライバシーポリシー更新のお知らせ

【重要】au PAY アプリ プライバシーポリシー更新のお知らせ

2023年6月12日以降、au PAY アプリのプライバシーポリシーの改訂を予定しております。対象のアプリバージョンをお使いのお客さまにおかれましては、アプリを事前にバージョンアップいただくことをおすすめします。


au PAY、「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」、「ES CON FIELD HOKKAIDO」でのお買い物でPontaポイントを最大5%還元

au PAY、「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」、「ES CON FIELD HOKKAIDO」でのお買い物でPontaポイントを最大5%還元

2023年6月6日から6月11日の間、「HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE」、「ES CON FIELD HOKKAIDO」の飲食対象店舗にて1回200円(税込)以上をau PAY(コード支払い)でお支払いいただくと、Pontaポイントを最大5%還元するキャンペーンを開催します。


au PAY、「京セラドーム大阪内テナント」でのお買い物でPontaポイントを最大10倍還元

au PAY、「京セラドーム大阪内テナント」でのお買い物でPontaポイントを最大10倍還元

2023年6月6日から6月11日の間、京セラドーム大阪内テナントにて1回800円(税込)以上をau PAY(コード支払い)でお支払いいただくと、Pontaポイントを最大10倍還元するキャンペーンを開催します。


au PAY マーケット 3周年キャンペーン開催、第1弾は最大3,333ポイントがあたる「買い得ルーレット増量版」

au PAY マーケット 3周年キャンペーン開催、第1弾は最大3,333ポイントがあたる「買い得ルーレット増量版」

KDDI株式会社とauコマース&ライフ株式会社は2023年6月1日から、総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」の名称を変更して3周年を迎えたことを記念し、「au PAY マーケット 3周年キャンペーン」を順次開催します。


au PAY、「mandai」でのお買い物でPontaポイントを最大3倍還元

au PAY、「mandai」でのお買い物でPontaポイントを最大3倍還元

2023年6月1日から6月30日の間、「mandai」にて1回3,000円(税込)以上をau PAY(コード支払い)でお支払いいただくと、Pontaポイントを最大3倍還元するキャンペーンを開催します。(要エントリー)


資料請求 au PAYグロースパッククーポン