トップへ戻る

au PAY 残高とは?Pontaポイントからチャージする方法

au PAY 残高とは?Pontaポイントからチャージする方法

au PAYでは「au PAY 残高」から支払いを行います。その「au PAY 残高」には、au PAY アプリなどからチャージします。ポイント還元キャンペーンなどでたまったPontaポイントは、アプリ内の操作で「au PAY 残高」にチャージして残高に充当できます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約2~3分で読めます。


au PAYは「au PAY 残高」にチャージして支払う仕組み

au PAYは、QRコードを読み取るだけでかんたんに会計できるスマホ決済。支払いはアプリからチャージした「au PAY 残高」から行われます。au PAY 残高にチャージする方法は、auかんたん決済/クレジットカード/Pontaポイント/現金など様々ですが、au PAY 残高=Pontaポイントではないことに注意しましょう。

QRコード決済各社でポイント還元キャンペーンが行われていますが、加盟店の利用やキャンペーンの参加でたまるポイントは、各社それぞれ。au PAYではPontaポイントを採用しています。このPontaポイントをau PAYでの支払いで使うには「au PAY 残高」にチャージする必要があります。

au PAY 残高にチャージされたPontaポイントは、1Pontaポイント=1円相当として日常のお買い物につかえます。

au PAY 残高にチャージ(入金)する7つの方法!上限や利用条件に注意

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/25

au PAYのチャージ方法は、auかんたん決済/クレジットカード/Pontaポイント/現金など7種類。特徴や利用条件、上限金額が異なりますので、自分にあったチャージ方法を選びましょう 。また、店舗のオペレーションにあたっても、お客さまがレジで残高不足だった際に、どのようなチャージ方法があるかを把握しておくと役立つでしょう。

従来のauポイントはPontaポイントに!

「auポイント」や「au WALLETポイント」で親しまれてきたauサービス関連のポイントサービスは、2020年5月21日から「Pontaポイント」へ移行しました。

Pontaポイントは株式会社ロイヤリティ・マーケティングが運営する共通ポイントサービスで、タヌキのキャラクター「ポンタ」で知られます。ポイントが「ポンポンたまる」が語源のサービス名「Ponta」に、発音からの連想でタヌキのキャラクターになったという経緯です。

2022年1月現在、1億超の会員基盤をもつPontaポイントは、ユーザー・加盟店ともにメリットがあります。ユーザーはポイントをためられる場所が増え、たまったポイントは加盟店で使ってもらえるという好循環が期待できるからです。

auポイントがPontaポイントへ。ためやすいPontaポイントはメリットが沢山!

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/69

2020年5月21日から、「au WALLETポイント」が「Pontaポイント」へ移行しました。Pontaポイントへ移行したことで、会員基盤が大きくなり、ポイントをためたりつかったりできる場所が増えました。この記事ではau PAYでたまるPontaポイントについて詳しく解説しています。

Pontaポイントのため方や使い方は?

au WALLETポイントがPontaポイントになったことで、au PAY アプリでPontaカードを連携させれば、Pontaポイントの提携店舗でもポイントをためられるようになりました。以前からPontaポイントを使っていた方なら、たまっているPontaポイントがあるはずですから、au PAY 残高にチャージするだけでOK。

Pontaポイント提携店舗での利用にくわえ、au PAYのポイント還元キャンペーンや、au電気にauの携帯回線の利用でもPontaポイントがたまり、特にau PAY カードからau PAY 残高にチャージすることでチャージとお支払いのダブルでポイントがたまる特典は見逃せません。

au PAYでたまる「Pontaポイント」!ため方やつかい方を解説

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/33

近年普及しつつあるQRコード決済。多くの「◯◯PAY」がそれぞれキャンペーンを実施していて、消費者はよりメリットの大きいQRコード決済サービスに集まります。今回は、通信大手のKDDIが運営するQRコード決済サービス「au PAY」でたまるPontaポイントの仕組みと、店舗側がau PAYを導入するメリットを紹介します。

「au PAY カード」とは? au PAYの残高チャージに使うとおトク!

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/22

au PAY カードは年会費無料で、auユーザーならさらにポイントがたまるクレジットカード。au PAYの残高チャージに使うと、ダブルでポイントがたまるメリットがあります。ポイントをためる方法と使い方、au PAY プリペイドカードとの違いについてご説明します。もちろんau PAY カードは、auユーザーでなくてもご利用できます。

au PAY 残高やPontaポイントに関するFAQ

Pontaポイントをau PAYの支払いに使うには?

au PAYでの支払いには、au PAY 残高へのチャージが必要です。au PAYアプリを操作して、Pontaポイントをau PAY 残高にチャージしてください。

既存のPontaカードをau PAYと連携できる?

できます。au PAY アプリにPontaカード連携機能があります。

au PAY 残高をPontaポイントに変える方法はある?

Pontaポイントをau PAY 残高にチャージすることは、できます。

こちらの記事もあわせてどうぞ



この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。(商標について
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

関連するカテゴリ

au PAYの使い方
au PAYの使い方カテゴリでは、このスマホ決済サービスの基本的な利用方法から、ポイント還元率、チャージ方法、クーポンの活用法まで幅広く解説しています。au PAYをより効率的に使いこなすためのヒントが満載です。
ニュース・キャンペーン
割引クーポンやポイント還元、プレゼントキャンペーンなど、au PAYが開催しているおトクなキャンペーン情報を紹介します。
QRコード決済・キャッシュレス
日本の主要な決済方法として定着したQRコード決済・キャッシュレス決済。キャッシュレスの基礎知識から上手な使い方まで、役立つ情報をご紹介します。

関連するキーワード


#キャッシュレス決済

関連する投稿


Google Payとは?基本的な使い方からつかえるお店までをわかりやすく解説

Google Payとは?基本的な使い方からつかえるお店までをわかりやすく解説

Google Payは、Googleが提供するキャッシュレス決済システムです。 Google Payでは、スマホアプリからの決済が非接触のタッチ型で可能なので、スピーディーに会計が済ませられます。また、ゲーム等の各種アプリやWeb サイトでのお支払いにも対応しています。 今回は、そんなGoogle Payの基本的な仕組みから使い方まで詳しく解説していきます。利用可能な店舗もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。


【2025年確定申告】キャッシュレス納税ガイド!決済の種類と手順を解説

【2025年確定申告】キャッシュレス納税ガイド!決済の種類と手順を解説

今年も確定申告の季節がやってきました。毎年のことながら、やり方がわからなくなってしまったり、おトクで便利な納税方法を確認したい方も多いのではないでしょうか。個人事業主やフリーランスの方々の所得税、消費税などの納付方法は、窓口での現金納付以外にも、クレジットカード、スマホ決済、口座振替など、多様な納税方法が利用できます。本記事では、2025年2月時点での最新情報をもとに、キャッシュレス納税の種類や具体的な手順をわかりやすく解説。決済方法ごとの手数料の違いや利用時の注意点をお伝えします。


ガソリン代を安くする方法8選!燃費のいい走り方のコツも紹介

ガソリン代を安くする方法8選!燃費のいい走り方のコツも紹介

ガソリン価格の高騰が続いています。円安や世界情勢の変化の影響によるもので、家計に占めるガソリン代の負担は年々増加傾向にあります。本記事では、ガソリン代を節約する方法や燃費を改善する運転のコツをご紹介します。アプリの活用から支払い方法の工夫まで、すぐに実践できる対策を見ていきましょう。


【2025年】Apple Payとは?!仕組みや使い方をわかりやすく解説

【2025年】Apple Payとは?!仕組みや使い方をわかりやすく解説

iPhoneやApple Watchでお買い物ができる「Apple Pay」。 決済方法としてクレジットカードはもちろん、交通系ICカードやプリペイドカードも登録できるので、通勤や買い物が便利になります。 この記事では、Apple Payの基本的な仕組みから使い方、登録すべきおすすめのキャッシュレス決済まで、わかりやすく解説していきます。


水道光熱費もキャッシュレス!電気・ガス・水道料金の支払い方法を解説

水道光熱費もキャッシュレス!電気・ガス・水道料金の支払い方法を解説

毎月発生する水道光熱費の支払い方法は、従来の現金払いや口座振替に加えて、クレジットカードやQRコード決済など、支払い方法の選択肢が広がっています。本記事では、電気・ガス・水道料金をキャッシュレスで支払うメリットや具体的な方法をくわしく解説。支払い忘れ防止やポイント還元など、キャッシュレス決済ならではのメリットを活用して、便利でおトクな公共料金の支払い方法を見つけましょう。


最新の投稿


au PAY ふるさと納税、最大40%のポイント還元のキャンペーン「春の大感謝祭」を開催

au PAY ふるさと納税、最大40%のポイント還元のキャンペーン「春の大感謝祭」を開催

auコマース&ライフは、KDDIが運営する「au PAY ふるさと納税」において、2025年4月1日から5月1日までの期間、最大40%のポイントを還元する「春の大感謝祭(以下、本キャンペーン)」を開催します。


【2025年4月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

【2025年4月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

au PAYでは割引クーポンやポイント還元など、毎月おトクなキャンペーンを開催しています。こちらでは2025年4月開催のキャンペーンをまとめて紹介!新情報は追加・更新していきます。


au PAY、ONWARD CROSSETでau PAYを使うと最大10%のPontaポイントを還元(2025年4月3日~)

au PAY、ONWARD CROSSETでau PAYを使うと最大10%のPontaポイントを還元(2025年4月3日~)

2025年4月3日から4月30日の間、ONWARD CROSSETにてau PAY(ネット支払い)をご利用いただくとPontaポイントを最大10%(上限あり)還元するキャンペーンを開催します。


試行錯誤を繰り返し「au PAY グロースパック クーポン」で利用金額・来客数アップを達成! 株式会社伸和ホールディングス

試行錯誤を繰り返し「au PAY グロースパック クーポン」で利用金額・来客数アップを達成! 株式会社伸和ホールディングス

au PAY アプリにクーポンを月額利用料550円(税込)で掲載できるサービス「au PAY グロースパック クーポン」。チラシ配布等の販促方法より安価で、必要な時にすぐ発行できる特徴があります。北海道札幌市に本社を構え、道内及び首都圏にて「炭火居酒屋 炎」をはじめとする飲食事業に加え、「第7回からあげグランプリ」にて金賞を受賞した塩ザンギや焼き鳥などの惣菜を販売する「持ち帰り専門店 炎」などの物販事業を展開する株式会社伸和ホールディングス 営業本部次長の馬場博之さまに「au PAYグロースパック クーポン」の活用方法についてお話を伺いました。


最大5%割引!平和台ホテルの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年5月31日まで有効)

最大5%割引!平和台ホテルの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年5月31日まで有効)

平和台ホテルの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回3,000円(税込)以上のお支払いで使える最大5%割引クーポン(割引上限:1,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


Pontaパス 特典・利用方法 東京グルメクーポン