トップへ戻る

 【中小加盟店さま向け】「au PAY for BIZ アプリ」の使い方をわかりやすく解説

【中小加盟店さま向け】「au PAY for BIZ アプリ」の使い方をわかりやすく解説

au PAYを導入している加盟店のみなさま、スマートフォンやタブレットでかんたんに決済管理がおこなえることはご存じですか? この記事では、加盟店用アプリ「au PAY for BIZ アプリ」の概要や使い方を解説します。手元のスマートフォンやタブレットで済むことが増えると、パソコンを開く手間もなくなります。「Webの管理画面しか使っていない」という加盟店さまは、これを機に加盟店用アプリ「au PAY for BIZ アプリ」も日々の業務でご活用してみてはいかがでしょうか。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約2~3分で読めます。


au PAY for BIZ アプリとは?

「au PAY for BIZ アプリ」は、au PAYにかかわる業務をおこなう加盟店さま用のスマートフォン・タブレット向けアプリです。

このアプリは、売上確認、決済照会、返金処理など、au PAYの日常的な管理業務の機能を持っている、シンプルで使いやすいアプリです。

■au PAY for BIZ アプリでできること
・コード決済:お客さまが提示したQRコードやバーコードを読み取って決済する
・売上確認:au PAYの売上を確認する
・取引確認:au PAYの決済履歴を照会する
・返金処理:お客さまへ返金処理をする

au PAY加盟店さまなら、お手持ちのスマートフォンやタブレットに、アプリをダウンロードしてログインすれば、すぐに使い始められます。

au PAY for BIZ アプリの使い方はかんたん!

「au PAY for BIZ アプリ」の使い方をご紹介します。これを読みながらぜひアプリの使い方を覚えてみましょう。

「au PAY(コード支払い)」の決済の流れをおさらい

QRコードやバーコードを読み取って決済する「au PAY(コード支払い)」には、お店が提示したコードをお客さまが読み込む決済とお客さまのコードを読み込む決済の2種類があります。

それぞれオペレーションが異なるので、改めて決済の手順を確認しておきましょう。

■お店が提示したコードをお客さまが読み込む決済の手順
①お客さまに支払金額を伝え、お店のQRコードをお客さまに読み取ってもらう
②お客さまがau PAY アプリ上で支払金額を入力し、お店のスタッフが確認し、決済を実行してもらう
③お店のスタッフが決済完了画面を確認して決済完了

お店が提示したコードをお客さまが読み込む決済の手順

■お客さまのコードを読み込む決済の手順
①お店のスタッフがau PAY for BIZ アプリ上で金額を入力し、受取るボタンをタップする
②お客さまが提示したコードをau PAY for BIZ アプリで読み取る
③決済が完了すると、au PAY for BIZ アプリと、お客さまのau PAYアプリどちらも決済完了が表示される

お客さまのコードを読み込む決済の手順

au PAYの決済の流れを解説!使い方と注意点

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/14

KDDIのQRコード決済「au PAY」 の決済の流れと、加盟店さま・お客さまそれぞれの使い方と注意点についてご説明します。 au PAYのQRコード決済には、顧客提示型と店舗提示型の2種類があります。au PAYは店頭の商品・サービス以外にバーコード付きの公共料金や払込票の支払いにも使えます。 au PAYの支払いには残高が必要ですが、現金やクレジットカードによるチャージのほかに、提携サービス利用やポイント還元によってたまるPontaポイントもつかえる点は、au PAYならではの特徴です。 au PAYの導入を検討されている方は、決済の流れを把握したり、返金のオペレーションをイメージしてみましょう。

au PAY for BIZ アプリのログイン方法

まずは、「au PAY for BIZ アプリ」をスマートフォンやタブレットにダウンロードしましょう。

■ダウンロード先
【お店用】au PAY for BIZアプリ ー iOSの方はこちら
【お店用】au PAY for BIZアプリ ー androidの方はこちら

ダウンロードが完了したら、アプリにログインします。普段Webで管理サイトを使っている方は、管理サイトと同じIDとパスワードでログインできます。

その際、2段階認証が求められます。登録したメールアドレスに届いた6桁の認証コードをアプリに入力し、「確認してログイン」をタップすればログイン完了です。

ちなみに「2段階認証」は、セキュリティ強化の仕組みです。仮にID・パスワードがもれることがあっても、追加の認証が求められるため、不正アクセスを効果的に防げます。

「au PAY for BIZ アプリ」2段階認証の画面

au PAY for BIZ アプリの機能を使ってみよう

au PAY for BIZ アプリのホーム画面では、当日の取引履歴を確認できます。

画面下部にはメニューが並び、取引履歴の詳細確認や代金受け取りの手続きなどができます。

「au PAY for BIZ アプリ」のホーム画面

■メニュー一覧

取引履歴過去の取引を一覧で確認できる
受取りお客さまのコードを読み込む決済
ガイドホーム、決済・返金のやり方、取引情報検索の説明が見られる
アカウントアカウント情報・加盟店さま登録情報が確認できる

au PAY for BIZ アプリなら返金手続きもかんたん

au PAY for BIZ アプリを活用すると返金処理もかんたんです。具体的な操作は以下の手順です。

①アプリを起動する
②お客さまから取引の日付・金額・伝票番号を教えてもらう。アプリの取引一覧から該当する取引を探して、「返金する」をタップする
③内容を確認のうえ「全額返金」、一部返金の場合「金額を指定して返金」をタップし金額を入力する
④内容を確認のうえ「返金を実行する」をタップして、返金完了

取引履歴を絞り込む機能で金額や伝票番号に加え、取引期間でも絞り込むことが可能です。また複数店舗を管理している加盟店さまでは、店舗ごとの絞り込みも可能になっています。

「店舗の日常オペレーションではアプリを使い、売上集計や振込確認などの定例業務では管理サイトを利用する」といった使い分けもしやすくなるのではないでしょうか。

「お客さまを待たせてしまいそうで不安」「アプリの使い方に慣れていない」という方は、メニュー内の「ガイド」から、決済・返金の具体的な操作を確認できます。

au PAY for BIZ アプリのFAQ

au PAY for BIZ アプリとはなんですか?

「au PAY for BIZ アプリ」は、au PAYの加盟店さま向けアプリです。

中小店舗の店長さま、売上管理者さまなどにご利用いただいており、決済や返金などの日常業務を、アプリを通じておこなえます。

au PAY for BIZ アプリはどこでダウンロードできますか?

加盟店用アプリは以下のリンクからダウンロード可能です。

【お店用】au PAY for BIZアプリ ー iOSの方はこちら
【お店用】au PAY for BIZアプリ ー androidの方はこちら

au PAY for BIZ アプリにログインできない場合はどうすればいいですか?

何らかの理由でログインできない場合、IDの再通知・パスワードの再発行ができます。

ご利用の決済方法によって手順が異なるため、くわしくはFAQの「加盟店用アプリのID・パスワードが分かりません。」のページをご確認ください。

au PAYを未導入の場合、au PAYの管理サイトやアプリは使えませんか?

au PAYの管理サイトおよび「au PAY for BIZ アプリ」は、加盟店専用のサービスです。もしau PAYの導入がお済みでない場合は、以下リンクから導入費用無料でお申し込みいただけます。

au PAY導入の新規お申し込み

まとめ

今回はau PAY for BIZ アプリについてご紹介しました。

「今は管理サイトしか使っていない」「これまでアプリの使い方がよくわからなかった」という加盟店さまも、これを機会にぜひau PAY for BIZ アプリを活用してみてください。



この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。(商標について
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

集客力アップが期待できるキャッシュレス決済なら「au PAY」

KDDIが提供するau PAYは、導入費用・入金手数料がすべて無料。導入コストゼロで始められるだけでなく、約3,840万人(2025年10月時点)の会員数を保有し、専用アプリの店舗検索にもお店が表示されるので集客力アップも期待できます。

※コード決済手数料は2.6%です。 決済合計額に、決済手数料率を乗じて計算された手数料の金額に、消費税10%を加算した額をお支払いいただきます。

関連するキーワード


#auPAY

関連する投稿


キャッシュレス学園祭・文化祭とは?導入のメリットと成功事例3選を紹介

キャッシュレス学園祭・文化祭とは?導入のメリットと成功事例3選を紹介

生徒たちの実践的な金融教育につながるキャッシュレス学園祭・文化祭が全国の学校で注目を集めています。2022年度から高等学校で金融教育が必修化されるなか、学園祭・文化祭のキャッシュレス化は運営効率の向上と教育効果の両立を実現する取り組みとなっています。本記事では、キャッシュレス学園祭・文化祭の概要から具体的な導入メリット、全国の成功事例まで詳しく解説します。


ポイントの多重取りとは?仕組みをしって上手に活用しよう

ポイントの多重取りとは?仕組みをしって上手に活用しよう

キャッシュレス決済で「お買い物でもっとポイントをためたい」そんな方におすすめなのが、ポイントの多重取りです。クレジットカードやQRコード決済の利用にあたって、たとえばポイントカード提示やキャンペーンなどと組み合わせることで、ポイント還元率が倍以上になることもあります。本記事では、ポイント多重取りの仕組みから、au PAYやローソンでの活用例まで、わかりやすく解説します。


【2025年10月最新】大阪・関西万博の人気パビリオンおすすめ15選!予約状況と当日のモデルプラン

【2025年10月最新】大阪・関西万博の人気パビリオンおすすめ15選!予約状況と当日のモデルプラン

2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)も会期は残りわずか。来場者数も愛知万博を超えるなど盛況です。混む終盤、これから行くけれど「情報が多すぎて、どのパビリオンがおすすめかわからない」「人気パビリオンの混雑や予約方法が知りたい」そんな声にお応えします。本記事では、訪問者からの評価が高いおすすめのパビリオンを15個厳選。予約状況や待ち時間、当日でも楽しめる攻略法まで、万博を120%楽しむための実践的な情報をお届けします。


 au PAYが2025年6月19日にリニューアル!auかんたん決済統合でネット決済がもっと便利に

au PAYが2025年6月19日にリニューアル!auかんたん決済統合でネット決済がもっと便利に

2025年6月19日から、au PAYがリニューアル。従来「auかんたん決済」として提供していたキャリア決済機能が「au PAY(auかんたん決済)」として統合され、au PAY アプリで一元管理できるようになりました。 au PAYの利用履歴やクーポンがアプリひとつで完結し、従来対象外だった「たぬきの抽選会」などの特典にも対応するため、より便利でおトクになります。


おさまらない米高騰!それでもおトクにお米を手に入れるには?

おさまらない米高騰!それでもおトクにお米を手に入れるには?

毎日の食卓に欠かせないお米。しかし、2024年からの米価格の高騰が大きな話題となり、家計を圧迫しています。本記事では、米価格高騰の現状と背景を整理しながら、それでもおトクにお米を手に入れる方法をご紹介します。たとえば、各地の特産品を扱う「ふるさと納税」にあらかじめ申し込んでおく方法などがあります。


最新の投稿


【2025年11月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

【2025年11月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

au PAYでは割引クーポンやポイント還元など、毎月おトクなキャンペーンを開催しています。こちらでは2025年11月開催のキャンペーンをまとめて紹介!新情報は追加・更新していきます。


au PAY、ロフトの対象店舗で使える最大5%割引クーポンをプレゼント(2025年11月21日~)

au PAY、ロフトの対象店舗で使える最大5%割引クーポンをプレゼント(2025年11月21日~)

2025年11月21日から11月30日まで、全国のロフトの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回2,000円(税込)以上のお支払いで使える最大5%割引クーポン(上限あり)をプレゼントするキャンペーンを開催します。


【2025年12月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

【2025年12月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

au PAYでは割引クーポンやポイント還元など、毎月おトクなキャンペーンを開催しています。こちらでは2025年12月開催のキャンペーンをまとめて紹介!新情報は追加・更新していきます。


【自治体キャンペーン】岐阜県 岐阜市の対象店舗でau PAYを使うとお支払いの最大20%が戻ってくる(2025年11月26日~)

【自治体キャンペーン】岐阜県 岐阜市の対象店舗でau PAYを使うとお支払いの最大20%が戻ってくる(2025年11月26日~)

岐阜県 岐阜市にて2025年11月26日から12月25日の間、対象店舗にてau PAY(コード支払い)を利用すると、au PAY 残高に決済額の最大20%を還元する「岐阜市物価高騰支援事業20%還元キャンペーン」を開催します。


最大10%割引!京王アートマン、atman atmanの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年12月3日まで有効)

最大10%割引!京王アートマン、atman atmanの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年12月3日まで有効)

京王アートマン、atman atmanの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回3,000円(税込)以上のお支払いで使える最大10%割引クーポン(割引上限:3,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


au PAY 法人さま向けお問い合わせ窓口 導入のご相談・お問い合わせ KDDI クレーム対応研修