資料請求資料請求
無料申込無料申込

トップへ戻る

au PAYがコンビニATMから出金可能に!au PAY 残高の出金・送金方法まとめ

au PAYがコンビニATMから出金可能に!au PAY 残高の出金・送金方法まとめ

2023年6月12日からau PAY 残高の新たな出金方法として、ローソン銀行ATMとセブン銀行ATMでの出金サービスが開始されました。 身近なコンビニATMで出金でき、au PAYがさらに便利になります。 本記事では、コンビニATMからau PAY 残高を引き出す方法を紹介します。さらにau PAYのそのほかの出金・送金方法をまとめていますので、au PAYをご利用の方はぜひ活用してみてください。

⏳この記事は約2~3分で読めます。[PR]


au PAY 残高をATMで出金する方法

au PAY 残高の入出金に対応しているATMは、「ローソン銀行ATM」と「セブン銀行ATM」です。

スマートフォンアプリから出金手続きをした上で、コンビニATMから出金する流れになります。

「財布を忘れたがどうしても現金が必要」という場合でも、au PAYがあれば大丈夫!いざという時にATMからの出金サービスを活用してみましょう。

なお、au PAY 残高をATMで出金するには、事前に以下の2点の準備が必要です。

【ATM出金するための事前準備】
・本人確認の実施
・au PAY 暗証番号の設定

au PAYでは、銀行ATMでのau PAY 残高へのチャージや出金を利用するには、事前の本人確認手続きが必要です。

これまでは顔写真や本人確認書類の撮影による本人確認でしたが、新たにマイナンバーカードを通じた公的個人認証サービスにも対応しました。

従来の本人確認では完了まで数日程度かかっていましたが、マイナンバーカードをつかった本人確認なら、最短でその日のうちに本人確認が完了します。

マイナンバーカードでau PAYの本人確認する方法

マイナンバーカードで本人確認するには、スマートフォンで以下の手続きを行います。

〈ステップ1〉 au PAYの以下ページの「本人確認を実施する」をタップする。

au PAY 本人確認がマイナンバーカードを使ってより便利に!さらにATM出金などの新機能も追加

https://aupay.auone.jp/contents/lp/info/20230612_03.html

2023年6月12日から、au PAYで本人確認をする際に、マイナンバーカードの公的個人認証サービスを利用出来るようになります。さらに、ATMへの出金などの機能も利用可能になりました。

〈ステップ2〉 準備するべき内容を確認し、「次へ進む」をタップする。
〈ステップ3〉 本人確認に利用する証明書で「マイナンバーカード」を選択する。
〈ステップ4〉 年齢確認画面が表示されるので、年齢確認を行う。

〈ステップ5〉 本人確認の流れを確認し、マイナンバーカードの署名用電子証明書番号を入力する。
〈ステップ6〉 マイナンバーカードをスマートフォンに近づけて読み取る。

〈ステップ7〉 読み取り完了後、登録する情報を確認して、「登録する」をタップする。
〈ステップ8〉 申請受付の画面が表示されれば申請完了で、照査完了を待つ。

注意事項
※マイナンバーカードによる本人確認は、15歳以上の方がご利用いただけます。
※本人確認の審査完了までは数日程度お時間をいただく場合があります。
※対象機種はiOS11.0以上/Android™6.0以上のスマートフォンです。
※従来の顔写真や本人確認書類の撮影による本人確認も継続してご利用いただけます。

コンビニATMからau PAY 残高を出金する方法

本人確認が済んだら、コンビニATMを通じた出金をしてみましょう。

その方法は以下の通りです。出金手数料は220円(税込)/回、上限額は50,000円/月・1回あたりで、1,000円単位で引き出し可能です。

〈ステップ1〉 au PAY アプリを起動し、「送る・受取る」をタップする。
〈ステップ2〉 送る・受取る画面で、利用するコンビニATMをタップする。

〈ステップ3〉 画面に沿って出金額を入力し手数料を確認後、「ATMのQR読み取りへ進む」をタップする。

〈ステップ4〉 コンビニATMの画面に表示されているQRコードをau PAY アプリで読み取る。
〈ステップ5〉 コンビニATM画面で企業番号とau PAY暗証番号を入力すると出金完了。


※コンビニATM出金の際には、au PAYの暗証番号が必要になります。暗証番号を忘れた方は再設定をしてから改めて出金手続きを行ってください。

出金可能な残高について

なお、出金可能な残高に注意してください。「送る・受取る」画面で「送金・出金可能残高」と記載ある金額が出金できます。

チャージ手段によっては、ATMで出金できないau PAY 残高もあります。例えば、クレジットカードやau PAY ギフトカードを通じてチャージしたau PAY 残高は、現金として出金できないので注意しましょう。

送金・出金できるチャージ手段送金・出金できないチャージ手段
・auじぶん銀行
・銀行口座
・ローソン銀行ATM
・セブン銀行ATM
・Pontaポイント
・ローソン店頭
・auショップ
・au PAY スマートローン
・auかんたん決済
・au PAY カード
・クレジットカード
・au PAY ギフトカード

コンビニATMだけじゃない!au PAY 残高を出金・送金する方法

au PAY 残高を出金したり送金したり方法は、コンビニATMだけに限りません。銀行口座への入出金やau PAYユーザー同士でも残高のやりとりも可能です。

ここでは、au PAY 残高の出金・送金方法をまとめてご紹介します。

au PAY 残高をauじぶん銀行へ送金・出金する方法

「auじぶん銀行」はKDDIと三菱UFJ銀行が共同出資して設立されたネット銀行です。

auじぶん銀行の口座を持っていれば、au PAY 残高をご自分の口座へ入金できます。

銀行口座へ送金する場合には、以下のような手順を踏んで事前にau PAY アカウントと紐づけておく必要があります。

〇auじぶん銀行の口座をau PAYアカウントと紐づける方法
〈ステップ1〉 au PAY アプリを起動し、ホーム画面のau PAY 残高表示を右スワイプする。
〈ステップ2〉 auじぶん銀行のカードが表示されたら「連携する」をタップする。
〈ステップ3〉 説明画面より内容を確認の上、「連携する」をタップする。
〈ステップ4〉 auじぶん銀行口座を「持っている」を選択する。
〈ステップ5〉 必要情報を記入の上、規約に同意する。
〈ステップ6〉 auじぶん銀行の画面に遷移し、手続きを進めれば申請完了。

〇au PAY 残高をauじぶん銀行へ送金する方法
〈ステップ1〉 au PAY アプリを起動し、「送る・受取る」をタップする。
〈ステップ2〉 「銀行口座に出金」項目のauじぶん銀行をタップする。
〈ステップ3〉 払出金額を入力し「手動払出を実施する」をタップすれば送金完了。

手動出金の場合、出金手数料が220円(税込)/回かかりますが、自動出金設定にすると手数料がかかりません。自動出とリアルタイムチャージのセット利用で、手間なく・スマートに金利優遇を受けられます。

au PAY 残高をほかのau PAYユーザーに送金する方法

au PAYユーザー同士であれば、au PAY 残高を送ったり受け取ったりできます。

これまではau PAYアカウントをauじぶん銀行と紐づけていなければ個人間送金はできませんでしたが、2023年6月12日からは本人確認と送金・出金サービスの登録が完了していればだれでも送金が可能になりました。

au PAYの個人間送金ならスマホで簡単にお金のやりとりが可能!

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/820

au PAYの「送金」サービスを利用すると、スマホアプリの簡単な操作だけで、迅速かつ安全に友人や家族などの個人間で送金を行えます。割り勘の精算などに便利なau PAYの「送金」サービスや個人間での送金の方法についてご紹介します。

au PAY 残高をSuicaにチャージする方法

au PAY アプリ では、モバイルSuicaと連携することも可能です。

アプリ上からSuicaの新規発行および入金(チャージ)ができるので便利です。

また、au PAY 残高からのSuica入金(チャージ)を行うと、200円毎に1 Pontaポイントがもらえます。

電車やバスの利用はもちろん、買い物や食事でもおトクにポイントをためられます。

利用方法は以下の通りです。

〇すでにモバイルSuicaをつかっている場合の利用方法
〈ステップ1〉 au PAY アプリからSuica券面をタップする。
〈ステップ2〉 Suicaについてのポップアップ表示を確認し、「次へ」をタップする。
〈ステップ3〉 規約を確認後、「規約に同意して登録する」をタップして登録完了。

〇Suicaをつかっていない場合の利用方法
〈ステップ1〉 au PAY アプリを起動し、Suica券面をタップする。
〈ステップ2〉 内容を確認の上、「次へ」をタップする。
〈ステップ3〉 「新規発行」をタップする。
〈ステップ4〉 規約を確認の上、「規約に同意して次へ」をタップする。
〈ステップ5〉 Suicaに登録するメールアドレスやパスワードなどを入力し、「同意して登録する」をタップすると設定完了。

au PAY アプリ上でSuicaの設定できたら、以下の手順でau PAYからSuicaへチャージします。

〇Suicaへのチャージ方法
〈ステップ1〉 au PAY アプリを起動し、Suica券面をタップする。
〈ステップ2〉 「au PAYからチャージ」のアイコンをタップする。
〈ステップ3〉 チャージする金額を入力して「チャージする」をタップすると入金完了。

まとめ

au PAY 残高をコンビニATMで出金できるようになったことで、au PAYの利便性がさらに高まりました。

スマートフォンがあれば出金できるため、「お財布を忘れてしまった」というときでもコンビニにいけばアプリで現金を引き出せます。

また、au PAYの出金・送金方法はATM以外にも、銀行や個人間送金、Suicaへのチャージといった手段もあります。

今回ご紹介した出金・送金サービスを利用して、au PAYをもっと便利に活用してみてください。

集客力アップが期待できるキャッシュレス決済なら「au PAY」

KDDIが提供するau PAYは、導入費用・入金手数料がすべて無料。導入コストゼロでリスクなく始められるだけでなく、3,000万人を超える業界最大級の会員数を保有し、専用アプリの店舗検索にもお店が表示されるので集客力アップも期待できます。

※決済手数料率は2.6%です。 決済合計額に、決済手数料率を乗じて計算された手数料の金額に、消費税10%を加算した額をお支払いいただきます。

関連するキーワード


auPAY ポイント

関連する投稿


au PAYクーポンまとめ!つかい方や利用のコツをわかりやすく解説

au PAYクーポンまとめ!つかい方や利用のコツをわかりやすく解説

au PAYクーポンの種類や使い方、活用のコツをわかりやすく解説します。実際のクーポン事例もご紹介。クーポンを上手に活用しておトクなキャッシュレス生活を楽しみましょう。


2023年現在は何%?au PAYのポイント還元率

2023年現在は何%?au PAYのポイント還元率

つかえる場所・たまる場所が多いau PAY。ポイント還元で現金よりおトクにお買い物でき、「たぬきの大恩返し」など豊富なキャンペーンも魅力です。2023年現在のau PAYの還元率の基本と、よりポイント還元率が高い使い方やキャンペーンについて解説します。


au PAY グロースパック クーポン導入事例「J-PICモバイルステーション福島希望ヶ丘」様

au PAY グロースパック クーポン導入事例「J-PICモバイルステーション福島希望ヶ丘」様

au PAY アプリにau PAY加盟店様のクーポンを掲載できる新サービス「au PAY グロースパック クーポン」。チラシ配布等の販促方法より安価で、必要な時にすぐ発行できる特徴があります。豊富な知識でお客さまをサポートするモバイルショップ「J-PICモバイルステーション福島希望ヶ丘」様に「au PAYグロースパック クーポン」の活用方法についてお話をお伺いしました。


au PAYがつかえるホームセンターはココ!おトクな利用方法も解説

au PAYがつかえるホームセンターはココ!おトクな利用方法も解説

日用品からDIYまで、ホームセンターは私たちの生活に欠かせない存在。店頭でのQRコード決済・バーコード決済「au PAY(コード支払い)」がつかえるお店も多く、現金払いよりもおトクにお買い物を楽しめます。 この記事ではau PAYがつかえるホームセンターを、まとめて紹介します。全国展開する大手ホームセンターから、地域密着型のローカルホームセンターまで網羅しているので、「au PAYがつかえるホームセンターを知りたい」という方は、ぜひチェックしてください。


【最新】au PAYがつかえるデリバリーサービスまとめ!

【最新】au PAYがつかえるデリバリーサービスまとめ!

QRコードなどの決済に対応しているau PAYは、610万カ所のポイント・決済加盟店で利用可能なスマホ決済サービスです。店舗決済に加え、デリバリーサービスでもau PAYは利用可能。飲食店だけでなく、コンビニやスーパーの配達サービスでもau PAYはつかえます。今回は、au PAYを利用できる主要なデリバリーサービスをまとめてご紹介します。


最新の投稿


au PAYクーポンまとめ!つかい方や利用のコツをわかりやすく解説

au PAYクーポンまとめ!つかい方や利用のコツをわかりやすく解説

au PAYクーポンの種類や使い方、活用のコツをわかりやすく解説します。実際のクーポン事例もご紹介。クーポンを上手に活用しておトクなキャッシュレス生活を楽しみましょう。


2023年現在は何%?au PAYのポイント還元率

2023年現在は何%?au PAYのポイント還元率

つかえる場所・たまる場所が多いau PAY。ポイント還元で現金よりおトクにお買い物でき、「たぬきの大恩返し」など豊富なキャンペーンも魅力です。2023年現在のau PAYの還元率の基本と、よりポイント還元率が高い使い方やキャンペーンについて解説します。


QRコード決済のやり方ガイド!仕組みや種類を徹底解説

QRコード決済のやり方ガイド!仕組みや種類を徹底解説

すっかり社会に定着したQRコード決済。周りは使っているけれども今さら聞けない、あるいは店舗にQRコード決済サービスを導入したいという方もいるのではないでしょうか。 そこで、今回は「QRコード決済のやり方ガイド」として、あらためてその仕組みや使い方、導入方法について解説していきます。


キャッシュレス決済がメインな国も!外国人観光客が日本で使えるキャッシュレス決済は?

キャッシュレス決済がメインな国も!外国人観光客が日本で使えるキャッシュレス決済は?

政府が観光立国を掲げ、外国人観光客が急増した結果、「インバウンド」という言葉はすでに多くの人に知られるようになりました。今回は、そんなインバウンドのためのキャッシュレス決済、いわゆる「インバウンド決済」について解説します。 海外では日本よりもキャッシュレス決済の普及が進んでいる国が多く、日本で快適に買い物や食事を楽しんでもらうためには、QRコード決済などインバウンド決済サービスの対応が欠かせません。 訪日外国人に求められるキャッシュレス決済とは、いったい何なのでしょうか。インバウンド対応のヒントを紹介してきます。


au PAY、2023年9月新規加盟店の追加について

au PAY、2023年9月新規加盟店の追加について

スマホ決済「au PAY」の2023年9月新規加盟店の追加をお知らせします。