トップへ戻る

SuicaへのチャージでPontaポイントがたまる!au PAY アプリでSuicaの発行・チャージが可能に

SuicaへのチャージでPontaポイントがたまる!au PAY アプリでSuicaの発行・チャージが可能に

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約2~3分で読めます。


KDDI株式会社と東日本旅客鉄道株式会社は、2022年3月22日からau PAY アプリ(Android版)とモバイルSuicaの連携を開始しました。これにより、au PAY アプリ(Android版)からJR東日本が運営するSuicaの新規発行やチャージが可能となります。

さらに、au PAYからSuicaへチャージするとPontaポイントがたまり(200円/1ポイント)、たまったPontaポイントはau PAY 残高を経由してSuicaへチャージができます。

au PAYのSuicaで出来ること

・Suicaの新規発行/モバイルSuicaとの連携

・Suicaのチャージ

・Suica残高と利用履歴の確認

※対応機種: Android6.0以上かつ「おサイフケータイ (R)」機能が搭載された Android端末

操作方法は下記URLをご確認ください。

au PAYのSuicaとは

https://aupay.auone.jp/contents/sp/aupay_app/suica/guide/

au PAYのSuicaとは、au PAY アプリ上にSuicaを発行し、au PAY 残高からSuica入金(チャージ)を行うことで、スマホをかざすだけで鉄道・バスやショッピングを利用いただけるサービスです。

au PAY アプリへのSuica登録方法の方法

Suica定期券(カード)をモバイルSuicaに切替える場合

モバイルSuicaの新規登録時の一回に限り、Suica定期券(カード)をモバイルSuicaに移行することができます。

※ 一部の端末では、新規登録時以外でも移行する事ができます

STEP1 [新規会員登録]をタップします

STEP2 規約・特約を確認のうえ[同意して会員登録をする]をタップします

STEP3 登録するメールアドレスを入力し[メール送信]をタップします

STEP4 入力したメールアドレス宛に確認コードが送信されます。受け取った確認コードを入力し[次へ]をタップします

STEP5 設定するSuicaパスワードを入力し[次へ]をタップします

STEP6 必要な情報を入力し[次へ]をタップします

STEP7 内容に間違いなければ[次へ]をタップします

STEP8 クレジットカード登録有無を選択し[次へ]をタップします

STEP9 クレジットカード登録を登録するを選択した場合は、クレジットカード情報を入力し画面に従い進み[登録する]をタップ

STEP10 モバイルSuicaに取り込むを選択し[次へ]をタップします

STEP11 注意事項を確認のうえ[注意事項を確認しました]にチェックをし[次へ]をタップします

STEP12 取り込むSuica定期券のSuicaID番号と定期券有効期限を入力し[次へ]をタップします

STEP13 内容に間違いなければ[取り込む]をタップします

対応端末については下記URLよりご確認ください。

モバイルSuica対応端末を知りたい。 | モバイルSuica よくあるご質問:JR東日本

http://mobilesuica.okbiz.okwave.jp/faq/show/76?site_domain=default

ご利用のスマートフォンの機種により「モバイルSuica」と「モバイルPASMO」どちらか一方、又は両方を設定することができ、以下の3パターンに分類されます。   TYPE① モ

注意事項については下記リンクよりご確認ください。

カードタイプのSuica(Suica定期券以外)をご利用中の場合

「My Suica(記名式)」「Suicaカード」をご利用の場合、モバイルSuicaに切り替えることができません。au PAY アプリにてモバイルSuica新規会員登録を行い、新たにSuicaを発行してください。

STEP1 au PAY アプリからSuica券面をタップします

STEP2 内容をご確認いただき「次へ」をタップします

STEP3 「新規発行する」をタップします

STEP4 規約をご確認いただき「規約に同意して次へ」をタップします

STEP5 Suicaに登録するメールアドレスやパスワード等を入力し、「同意して登録する」をタップします

STEP6 以上で完了です。続けてSuicaへチャージする場合は「au PAYからチャージ」を押してください

Suicaについては下記URLよりご確認ください。

Suica:JR東日本

https://www.jreast.co.jp/suica/

ますます広がるタッチ&ゴー!JR東日本の「Suica」公式ホームページ。電車でも、バスでも、お買い物でも「ピッ」。Suicaを使えるエリアが広がって、ますます便利になりました。

モバイルSuicaをご利用中の場合

たった2ステップで連携が完了し、au PAY 残高からSuicaへチャージができるようになります。
モバイルSuicaアプリも引き続きご利用いただけます。
(定期券やグリーン券を購入する際は、モバイルSuicaアプリをご利用ください)

STEP1 au PAY アプリからSuica券面をタップします

STEP2 内容をご確認いただき「次へ」をタップします

STEP3 規約をご確認いただき「規約に同意して登録する」をタップします

STEP4 以上で完了です

Suicaを利用していない場合

au PAYに登録いただいているお客さま情報をもとに、簡単に新規発行することができます。

STEP1 au PAY アプリからSuica券面をタップします

STEP2 内容をご確認いただき「次へ」をタップします

STEP3 「新規発行する」をタップします

STEP4 規約をご確認いただき「規約に同意して次へ」をタップします

STEP5 Suicaに登録するメールアドレスやパスワード等を入力し、「同意して登録する」をタップします

STEP6 以上で完了です。続けてSuicaへチャージする場合は「au PAYからチャージ」を押してください

利用イメージ

au PAY アプリで簡単便利にSuicaへのチャージとSuicaの利用履歴が確認できます。

アプリホーム

Suicaチャージ

利用履歴

au PAYについて

「au PAY」は、会員数が約2,830万で、481万カ所のポイント・決済加盟店で利用可能なスマホ決済サービスです。

実店舗でのQR/バーコード決済、請求書払い、ネットショッピングなどのオンライン決済に対応しており、決済時には0.5%のPontaポイント (200円/1ポイント)が還元されます。

スマートフォンだけでおトクにお買い物

スマートフォンからau PAY アプリ1つで、店舗、請求書、オンラインの支払いが可能です。支払い時にたまるPontaポイントはau PAY 残高にチャージできておトクです。au契約者でなくともご利用いただけます。

豊富なチャージ手段に対応

Pontaポイント、銀行、クレジットカードからの入金や、ATM、コンビニ、auショップでの現金チャージなどさまざまなチャージ方法が選択可能です。au PAY カードチャージなら、ポイントがダブルでたまります。

Suicaについて

駅の改札機を「タッチ&ゴー」でスイスイ通れる

Suicaを自動改札機の読み取り部にタッチするだけでスイスイ通過できます。

また、Suicaを含む全国10の交通系ICカードとの相互利用サービスなどにより、各地の鉄道やバス等の交通機関でもご利用いただけるほか、電子マネーとして約120万店舗でのお買い物等にもご利用いただけます。

いつでもどこでもスマートフォンの操作だけでチャージできる

モバイルSuicaなら、いつでもどこでもチャージができて、簡単にお買い物ができます。

窓口や券売機に並ばずに定期券やSuicaグリーン券が購入できる

モバイルSuicaでは、定期券やSuicaグリーン券をスマートフォン上で購入できます。

さらにSuicaグリーン券は、車内料金よりおトクな「モバイルグリーン料金」が適用されます。また「タッチでGo!新幹線」や「新幹線eチケットサービス」などの新幹線向けサービスも充実しています。

※事前に別途各サービスでの会員登録等の手続きが必要です
※定期券やSuicaグリーン券は、モバイルSuicaアプリから購入可能です

※「Suica」・「モバイル Suica」は、東日本旅客鉄道株式会社の登録商標です
※AndroidはGoogle LLC. の商標です
※「おサイフケータイ」は株式会社 NTTドコモの登録商標です
※会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です
※表記の金額は、特に記載のある場合を除き全て税込です

記事原文:
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2022/03/22/5952.html

よくある質問

au PAYのSuicaとは?

au PAYのSuicaは、au PAY アプリ上にSuicaを発行し、スマホをかざすだけで鉄道・バスやショッピングを利用いただけるサービスです。au PAYからSuicaへチャージするとPontaポイントがたまり(200円/1ポイント)、たまったPontaポイントはau PAY 残高を経由してSuicaへチャージができます。

au PAYのSuicaでできることは何ですか?

Suicaの新規発行およびモバイルSuicaとの連携、au PAY 残高からSuicaのチャージ、Suica残高と利用履歴の確認が可能です。au PAYのSuicaは、Android 6.0以上で「おサイフケータイ (R)」機能が搭載されたAndroid端末に対応しています。

au PAYでたまる「Pontaポイント」!ため方やつかい方を解説

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/33

近年普及しつつあるQRコード決済。多くの「◯◯PAY」がそれぞれキャンペーンを実施していて、消費者はよりメリットの大きいQRコード決済サービスに集まります。今回は、通信大手のKDDIが運営するQRコード決済サービス「au PAY」でたまるPontaポイントの仕組みと、店舗側がau PAYを導入するメリットを紹介します。

auポイントがPontaポイントへ。ためやすいPontaポイントはメリットが沢山!

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/69

2020年5月21日から、「au WALLETポイント」が「Pontaポイント」へ移行しました。Pontaポイントへ移行したことで、会員基盤が大きくなり、ポイントをためたりつかったりできる場所が増えました。この記事ではau PAYでたまるPontaポイントについて詳しく解説しています。

au PAY 残高にチャージ(入金)する7つの方法!上限や利用条件に注意

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/25

au PAYは、QRコードを読み取るだけでかんたんに会計できるスマホ決済。au PAYは前払い方式なので、事前にau PAY 残高にチャージ(入金)する必要があります。au PAYのチャージ方法は、auかんたん決済/クレジットカード/Pontaポイント/現金など7種類。特徴や利用条件、上限金額が異なりますので、自分にあったチャージ方法を選びましょう 。また、店舗のオペレーションにあたっても、お客さまがレジで残高不足だった際に、どのようなチャージ方法があるかを把握しておくと役立つでしょう。



この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。(商標について
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

関連するカテゴリ

au PAYの使い方
au PAYの使い方カテゴリでは、このスマホ決済サービスの基本的な利用方法から、ポイント還元率、チャージ方法、クーポンの活用法まで幅広く解説しています。au PAYをより効率的に使いこなすためのヒントが満載です。
ニュース・キャンペーン
割引クーポンやポイント還元、プレゼントキャンペーンなど、au PAYが開催しているおトクなキャンペーン情報を紹介します。
QRコード決済・キャッシュレス
日本の主要な決済方法として定着したQRコード決済・キャッシュレス決済。キャッシュレスの基礎知識から上手な使い方まで、役立つ情報をご紹介します。

関連するキーワード


#ニュース

関連する投稿


「Pontaパス」の特典を2025年6月以降拡充、ローソンでのお買い物がさらにおトクになる特典などを追加

「Pontaパス」の特典を2025年6月以降拡充、ローソンでのお買い物がさらにおトクになる特典などを追加

KDDIは、ローソンや飲食店などにおける無料・割引クーポンなど、さまざまな特典を提供するサブスクリプションサービス「Pontaパス」の会員向け特典を拡充していくことをお知らせします。


au PAY ポイント運用の利用者が600万人を突破

au PAY ポイント運用の利用者が600万人を突破

KDDIとauペイメントは、「au PAY ポイント運用」の利用者が2025年4月に600万人を突破したことをお知らせします。


au PAY、全国の商業高校を対象に「au PAYキャッシュレス販売実習」受付開始

au PAY、全国の商業高校を対象に「au PAYキャッシュレス販売実習」受付開始

KDDIとauペイメントは2025年4月23日から、全国の商業高等学校(以下 商業高校)を対象に、販売実習での支払い方法にスマホ決済サービス「au PAY」を利用できる「au PAYキャッシュレス販売実習」の申し込み受付を開始します。


au PAY、2025年4月新規加盟店の追加について(2025年4月23日更新)

au PAY、2025年4月新規加盟店の追加について(2025年4月23日更新)

スマホ決済「au PAY」の2025年4月新規加盟店の追加をお知らせします。「au PAY」は、会員数が約3,700万人で、745万カ所のポイント・決済加盟店で利用可能なスマホ決済サービスです。実店舗でのQR/バーコード決済、請求書払い、ネットショッピングなどのオンライン決済に対応しており、実店舗やネットショッピングなどでの決済時には、0.5%のPontaポイント(1ポイント/200円(税込))が還元されます。


「Pontaパス ブースト ステップアップ特典」を6月から提供開始、ローソンなどでau PAYを利用するほどポイントを還元

「Pontaパス ブースト ステップアップ特典」を6月から提供開始、ローソンなどでau PAYを利用するほどポイントを還元

KDDIは、約1,500万人が利用しているおトクなサブスクリプションサービス「Pontaパス」の会員向け特典「Pontaパス ブースト」を強化した「ステップアップ特典」を2025年6月1日から提供開始します。


最新の投稿


最大20%割引!洗濯王・わたなべクリーニングの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年6月6日まで有効)

最大20%割引!洗濯王・わたなべクリーニングの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年6月6日まで有効)

洗濯王・わたなべクリーニングの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回1,000円(税込)以上のお支払いで使える最大20%割引クーポン(割引上限:500円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


300円割引!ウジエスーパーの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年6月2日まで有効)

300円割引!ウジエスーパーの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年6月2日まで有効)

ウジエスーパーの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回3,000円(税込)以上のお支払いで使える300円割引クーポンをau PAY アプリにてプレゼントします。


最大10%割引!丸亀町グリーンの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年6月15日まで有効)

最大10%割引!丸亀町グリーンの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年6月15日まで有効)

丸亀町グリーンの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回500円(税込)以上のお支払いで使える最大10%割引クーポン(割引上限:1,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


最大5%割引!リブレ京成、リブレキッチンの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年5月31日まで有効)

最大5%割引!リブレ京成、リブレキッチンの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年5月31日まで有効)

リブレ京成、リブレキッチンの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回1,000円(税込)以上のお支払いで使える最大5%割引クーポン(割引上限:1,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


最大8%割引!服のタカハシの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年5月18日まで有効)

最大8%割引!服のタカハシの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年5月18日まで有効)

服のタカハシの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回1,000円(税込)以上のお支払いで使える最大8%割引クーポン(割引上限:10,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


Pontaパス 特典・利用方法 東京グルメクーポン