トップへ戻る

menu導入事例「餃子の店 おけ以」様

menu導入事例「餃子の店 おけ以」様

ミシュランガイド東京2018~2021で4年連続ビブグルマンを獲得し、多数のメディアでも取り上げられる餃子の店 おけ以。昭和29年の創業当時から変わらぬ味でお届けするこだわりの餃子を求める人でいつも行列必至の人気店。そんな人気店にmenu導入のきっかけや、どんなふうにmenuを活用しているかなど、店主の馬道 仁さんにお話しを伺いました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約2~3分で読めます。


menu導入のきっかけ

menuは宣伝効果が高く、サポート体制も充実していて導入ハードルも低い

- menu導入のきっかけを教えてください。

menuさんがまだTAPGO(タップゴー)という名称だった時、まだコロナ前の時期だったのですが、私共ももう少し売り上げを伸ばす方法を模索していたタイミングで、ちょうど営業の方からお電話をいただいて話を聞いたのがきっかけでした。

お客さまからはたまに「出前はやっていないんですか?」とか聞かれることがあったのですが、店舗もここだけですから断っていたので、何か良い方法はないかと考えていた時にお話をいただいたんです。

当時はどういうシステムかもわからないので実際に営業の方から説明を聞いてみたところ、お店を知っていただく宣伝効果が高く、写真撮影含めてサポートいただけるということで、お店側は手間もかからずに始めやすいと思ったのでmenu導入を決めました。

menu導入所感

お店にとって便利な機能や充実したサポートで、オーダーの受け漏れがない

- menuを実際に使ってみた所感を教えてください。

そうですね、タブレット端末の使い勝手がいいです。私共は営業が始まると忙しさに追われるものですから、オーダー時のタブレット端末の音が聞こえない時があるのですが、気が付かない場合は電話でお知らせが来ますので、オーダーの受け漏れがなく対応できることは非常に良い点です。

あとは何かミスがあった場合でもmenuさんの方でリカバリーしてくれるのは非常に助かっています。

そうですね、タブレット端末の使い勝手がいいです。私共は営業が始まると忙しさに追われるものですから、オーダー時のタブレット端末の音が聞こえない時があるのですが、気が付かない場合は電話でお知らせが来ますので、オーダーの受け漏れがなく対応できることは非常に良い点です。

あとは何かミスがあった場合でもmenuさんの方でリカバリーしてくれるのは非常に助かっています。

menu導入成果

売り上げの2割がmenuから

- menuを利用してみて、どんな成果や変化がありましたか?

最初のうちはどのくらいの効果があるのかわからなかったのですが、オーダーが少し入り始めた頃にコロナの感染拡大でテイクアウト/デリバリーの需要が増えて、急激にオーダーが入るようになりました。嬉しい悲鳴ですが逆にお店が対応できないくらいで、来店が少なくなった分、デリバリーが増えたことで売り上げも増え、期待していた以上の成果があったと思います。売り上げの2割程度はmenuからで、コロナ禍でもだいぶ助かりました。

また、電話でありがちなテイクアウトの無断キャンセルもあったりするのですが、menuさんが間に入ってくれるので売り上げに対する利益もきちんと守られるので安心感がありますね。

タブレットでの操作も最初は手探りでしたが、難しいものではないのでスタッフでも簡単に処理できるようになり生産性も上がりました。当初はできなかったのですが、最近はオーダーの調理時間延長ができるようになって、次は混雑していても20分延長してオーダーを受けようかとか、そういったことができるようになったのは良かったです。

デリバリーの工夫

美味しい料理を美味しい状態でお届けしたい

- デリバリーで最適な状態で届けるために工夫していることを教えてください。

より美味しい状態で届けるために、餃子であれば容器は熱くても溶けたりせず保温性のあるもの、料理であればアルミホイールで異物が混入しないようにしたり、多少揺れても中身が崩れないような工夫をしています。美味しい料理を美味しい状態できちんとお届けしたいので、お客さまが商品を開けるまでは、おいしい状態を保てるようにスタッフ一同心掛けています。

アフターコロナの考え

お店にとってデリバリー/テイクアウトは商売としても大事

- アフターコロナにおける、デリバリー/テイクアウトのあり方をどう考えていますか?

本来はお店に来ていただいて作りたてを食べていただきたいのですが、コロナでデリバリーやテイクアウトが定着してきましたしお客さまの飲食店に対する意識も変わってきたと思います。お店にとってデリバリー/テイクアウトは商売として大事な部分ですし、より多くの方にお店の料理を提供して、気に入ってもらい、リピートしていただく。こんな良いシステムは自分たちでは作れません。(笑)

menuの掲載写真も非常に綺麗で、お客さまはこのお店はこんな情熱をもってお料理を提供しているんだな、と分かりますしコロナが収束してもデリバリー/テイクアウトの方は力を入れたいなと思っています。

今後の目標・展望

美味しい料理を食べてもらえるように、menuさんと一緒に頑張っていきたい

- menuを活用した、今後の目標や展望について教えてください。

上手くいっているので特に何かを変えるつもりはなく、メリットはあってもデメリットはないシステムなので、このままmenuを継続していきたいですね。menuがあれば近所の家族などに、並ばなくてもおいしい料理をおいしい状態でお届けできることを再認識してもらえるのではないかと思います。

餃子も機械を導入すれば1日にもっと多く作れますが、餡も皮も手作りだけどまた食べたくなるような美味しい餃子を提供することがポリシーでもあるので、より多くの方におけ以の餃子を食べて笑顔になってもらえれば嬉しいですね。

まとめ

menu導入のきっかけは一本の営業電話から。当初は導入しても本当に売れるか半信半疑でしたが、お店の宣伝効果が高く、ノウハウのない飲食店でもサポート体制充実のmenuなら安心して導入できます。売り上げに貢献してくれるmenuはお店に"新たな可能性"をもたらしてくれますし、飲食店さんにはぜひmenu導入をお勧めしたいです。

menuの資料請求はこちらから

資料請求


この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。(商標について
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

集客力アップが期待できるキャッシュレス決済なら「au PAY」

KDDIが提供するau PAYは、導入費用・入金手数料がすべて無料。導入コストゼロで始められるだけでなく、約3,840万人(2025年10月時点)の会員数を保有し、専用アプリの店舗検索にもお店が表示されるので集客力アップも期待できます。

※コード決済手数料は2.6%です。 決済合計額に、決済手数料率を乗じて計算された手数料の金額に、消費税10%を加算した額をお支払いいただきます。

関連するキーワード


#事例 #menu

関連する投稿


menuとの取り組みで売上が16倍に。猛暑で「冷やし麺」大ヒット!「鶏ポタラーメン THANK 大門店」様

menuとの取り組みで売上が16倍に。猛暑で「冷やし麺」大ヒット!「鶏ポタラーメン THANK 大門店」様

フードデリバリーサービス「menu」は、カップ麺やチルド麺と並ぶ、新しいラーメンの楽しみ方として、デリバリーラーメンが日常に定着することを目指す『デリ麺プロジェクト』を推進しています。2025年夏、記録的な猛暑が続く中、この季節独自の需要を予測して、menuから鶏ポタラーメン THANK様にご提案。売上とリピート率の大幅な向上を実現しました。


キャッシュレス学園祭・文化祭とは?導入のメリットと成功事例3選を紹介

キャッシュレス学園祭・文化祭とは?導入のメリットと成功事例3選を紹介

生徒たちの実践的な金融教育につながるキャッシュレス学園祭・文化祭が全国の学校で注目を集めています。2022年度から高等学校で金融教育が必修化されるなか、学園祭・文化祭のキャッシュレス化は運営効率の向上と教育効果の両立を実現する取り組みとなっています。本記事では、キャッシュレス学園祭・文化祭の概要から具体的な導入メリット、全国の成功事例まで詳しく解説します。


【2025年版】auサービスでたまる「Pontaポイント」のおトクなつかい方

【2025年版】auサービスでたまる「Pontaポイント」のおトクなつかい方

au PAYをはじめとするau経済圏のサービス利用でたまるPontaポイント。 日本最大級の共通ポイントプログラムとして、会員数は1億人以上を誇ります。ためる・つかうの選択肢が多く、利便性が高いポイントです。 しかし、「ポイントはたまっているけれど、どうつかえば一番おトクなのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、Pontaポイントの概要や上手なつかい方をご紹介します。


閑散期でも「au PAY グロースパック クーポン」の実施で、前年度比400%超えの実績を達成! アルトルイズム株式会社

閑散期でも「au PAY グロースパック クーポン」の実施で、前年度比400%超えの実績を達成! アルトルイズム株式会社

au PAY アプリにクーポンを月額利用料550円(税込)で掲載できるサービス「au PAY グロースパック クーポン」。チラシ配布等の販促方法より安価で、必要な時にすぐ発行できる特徴があります。福島県内を中心に、東北地方でラーメンチェーン店「麺家くさび」「一心亭分店」「あぁ博多人情」、お持ち帰り専門店「男餃子虎一」の運営ならびに、ラーメン食材の卸業を展開するアルトルイズム株式会社。同社の管理部経理課の渡邉ひとみさま、「麺家くさび 郡山富田店」店長の橋本友行さまに「au PAY グロースパック クーポン」の活用方法についてお話を伺いました。


試行錯誤を繰り返し「au PAY グロースパック クーポン」で利用金額・来客数アップを達成! 株式会社伸和ホールディングス

試行錯誤を繰り返し「au PAY グロースパック クーポン」で利用金額・来客数アップを達成! 株式会社伸和ホールディングス

au PAY アプリにクーポンを月額利用料550円(税込)で掲載できるサービス「au PAY グロースパック クーポン」。チラシ配布等の販促方法より安価で、必要な時にすぐ発行できる特徴があります。北海道札幌市に本社を構え、道内及び首都圏にて「炭火居酒屋 炎」をはじめとする飲食事業に加え、「第7回からあげグランプリ」にて金賞を受賞した塩ザンギや焼き鳥などの惣菜を販売する「持ち帰り専門店 炎」などの物販事業を展開する株式会社伸和ホールディングス 営業本部次長の馬場博之さまに「au PAYグロースパック クーポン」の活用方法についてお話を伺いました。


最新の投稿


【2025年11月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

【2025年11月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

au PAYでは割引クーポンやポイント還元など、毎月おトクなキャンペーンを開催しています。こちらでは2025年11月開催のキャンペーンをまとめて紹介!新情報は追加・更新していきます。


au PAY、AOKIの店頭で使える最大5%割引クーポンをプレゼント!さらにオンラインショップの利用でPontaポイントを最大5%還元(2025年11月17日~)

au PAY、AOKIの店頭で使える最大5%割引クーポンをプレゼント!さらにオンラインショップの利用でPontaポイントを最大5%還元(2025年11月17日~)

2025年11月17日から12月7日まで、AOKI対象店舗の店頭にてau PAY(コード支払い)で1回5,000円(税込)以上のお支払いで使える最大5%割引クーポン(上限あり)をプレゼント。さらに、エントリーの上、AOKIオンラインショップでau PAY(ネット支払い)をご利用いただくとPontaポイントを最大5%還元するキャンペーンを開催します。


100円割引!Paradeの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年12月15日まで有効)

100円割引!Paradeの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年12月15日まで有効)

Paradeの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回500円(税込)以上のお支払いで使える100円割引クーポンをau PAY アプリにてプレゼントします。


200円割引!ビックリッキー美園店、清田店、恵み野店で使える au PAY クーポン(2025年12月31日まで有効)

200円割引!ビックリッキー美園店、清田店、恵み野店で使える au PAY クーポン(2025年12月31日まで有効)

ビックリッキー美園店、清田店、恵み野店にてau PAY(コード支払い)で1回2,000円(税込)以上のお支払いで使える200円割引クーポンをau PAY アプリにてプレゼントします。


au PAY、松弁ネット、松屋モバイルオーダー、松弁デリバリー、松屋ミニアプリでau PAYを使うとPontaポイントを還元(2025年11月17日~)

au PAY、松弁ネット、松屋モバイルオーダー、松弁デリバリー、松屋ミニアプリでau PAYを使うとPontaポイントを還元(2025年11月17日~)

2025年11月17日から11月30日の間、松弁ネット、松屋モバイルオーダー、松弁デリバリー、松屋ミニアプリにてau PAY(ネット支払い)をご利用いただくとPontaポイントを還元(上限あり)するキャンペーンを開催します。※要エントリー


au PAY 法人さま向けお問い合わせ窓口 導入のご相談・お問い合わせ KDDI クレーム対応研修