トップへ戻る

「au PAY グロースパック クーポン」で幅広い年齢層のお客さまとのコミュニケーションを活性化! かねひでSS 様

「au PAY グロースパック クーポン」で幅広い年齢層のお客さまとのコミュニケーションを活性化! かねひでSS 様

au PAY アプリにクーポンを月額利用料550円(税込)で掲載できるサービス「au PAY グロースパック クーポン」。チラシ配布等の販促方法より安価で、必要な時にすぐ発行できる特徴があります。1961年、沖縄県で鋼材を中心とする建築資材販売を開始以来、内外装工事・設備工事など多角的な事業を展開している金秀鋼材株式会社。同社が県内で運営するガソリンスタンド「かねひでSS」の責任者である仲松庸輔様に「au PAY グロースパック クーポン」の活用方法についてお話をお伺いしました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約2~3分で読めます。


新たな集客ツールとしての魅力を感じて導入

― au PAY グロースパック クーポンを導入したきっかけや決め手

「笑顔と真心のサービス」をモットーに接客を心がけているスタッフたち

「笑顔と真心のサービス」をモットーに接客を心がけているスタッフたち

近隣のガソリンスタンドの多くがキャッシュレス決済を導入している中にあって、弊社でもお客さまの利便性を考え、昨年12月にau PAYを導入し、同時に「au PAY グロースパック クーポン」も導入してスタートしました。

以前から弊社では7店舗合同で、2,000円(税込)以上のお買い上げで、その場で景品が当たるくじ引きイベントを定期的に実施しており、その宣伝用にチラシを作成し、店頭での配布に加えてポスティングも行っています。新規顧客の開拓を目指して実施しているイベントなのですが、チラシを配布する地域が限定されてしまうためか、あまり効果を感じられていませんでした。

その点、「au PAY グロースパック クーポン」は、アプリを通じて多くの人の目に触れるという説明を受け、新規の顧客開拓、集客効果を期待できると考えて導入を決めました。

コミュニケーションの活性化に効果を発揮!

― au PAY グロースパック クーポン内容やその意図

お客さまの目にとまるよう、店内のテーブル上にQRコードのPOPを配置

お客さまの目にとまるよう、店内のテーブル上にQRコードのPOPを配置

弊社のガソリンスタンドは4店舗がフルサービス、3店舗がセルフサービスになるのですが、昨年12月から1,000円(税込)以上のご利用でフルサービス店は最大5%割引、セルフサービス店では最大3%割引となるクーポンキャンペーンを継続して実施しています。

ガソリンは利益率が低いので、あまり下げ過ぎてしまうと利益が確保できないため、5%割引が上限かなと考えています。なお、セルフサービス店の割引率が低い理由は、フルサービス店に比べて少し利益率を落とした価格でガソリンを販売している事情からです。

― au PAY グロースパック クーポン実施効果

法人のお客さまが中心の店舗もあるため、クーポンの利用件数にばらつきがあるのですが、直近1ヵ月のクーポン閲覧数は全店合計で1034件。それに対してクーポン利用者数は全店合計で74人となっており、閲覧者の約7%程度が利用してくださっています。

平均するとクーポン利用者は各店舗で月に10人未満というのが現状です。ただし、先月よりは今月というように、徐々にではありますが利用件数が増加しているので、継続してクーポンを実施しています。

弊社が「au PAY グロースパック クーポン」を導入した理由は、集客効果への期待に加えてお客さまとのコミュニケーションを活性化することが目的でもありました。弊社では「地域のお客さまとのコミュニケーションを大切に真心サービスに努めます」をミッションにしており、そのきっかけとしてクーポンが活用できるのではないかと考えたのです。

実際、スタッフには来店したお客さまに「au PAY グロースパック クーポン」を実施していることを伝えるよう説明し、実行してもらっています。やはり、クーポンをご存じないお客さまも結構いらっしゃるようで、その説明がコミュニケーションの機会を増やすことにつながっています。また、スタッフからはクーポンを利用されたお客さまに喜んでいただけているという報告も受けています。

意外だったのは、ご年輩のお客さまの反応が良かったことでした。若い方の利用が多いと思っていたのですが、結構ご年配の方も利用されているようです。そういう意味では幅広い年齢層のお客さまにリーチできるのが、「au PAY グロースパック クーポン」の特長なのかなと感じています。

―au PAY グロースパック クーポンの導入を検討している店舗へのアドバイス

まだ売上的には大きな結果が出ていないのでアドバイスできるような立場ではないのですが、弊社のようにお客さまとのコミュニケーションを大切にされている店舗ならば、「au PAY グロースパック クーポン」が、そのきっかけとして活用できるのではないでしょうか。実際、弊社では効果を実感しています。

―au PAY グロースパック クーポン実施期間中の施策

●各店舗の店内:クーポンの実施をお知らせするポスターを掲示
●SNS:店の公式LINEで「お友だち」登録者に告知

県内にフルサービス4店舗、セルフサービス3店舗を展開

県内にフルサービス4店舗、セルフサービス3店舗を展開

店舗概要

店舗名:かねひでSS(金秀鋼材株式会社 エネルギー部 石油課SS)
住所:沖縄県中頭郡西原町字小那覇1212(金秀鋼材株式会社)

公式LINE

au PAY グロースパック クーポンで集客・売上アップしませんか?

au PAY グロースパック クーポンは、au PAY アプリにau PAY加盟店様のクーポンを掲載できるサービス。紙のクーポンやチラシと比べ、安価で簡単にはじめられるメリットがあります。

また、クーポンの閲覧数や利用者数、年代・性別などもレポートが出るので、データを分析して次の施策に活かせるのもデジタルクーポンの特徴です。

くわしくは、以下の記事をご覧ください。

「au PAY グロースパック」とは?au PAYの加盟店向け新サービスを徹底解説

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/713

2022年10月から、au PAYに新たな加盟店向け集客支援サービスが加わりました。その名も「au PAY グロースパック」。加盟店が自由にクーポンの値引き額や利用可能時間を設定し、即座に発行できる新サービスです。

au PAY グロースパック クーポンの作成・設定方法はこちら



この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。(商標について
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

集客力アップが期待できるキャッシュレス決済なら「au PAY」

KDDIが提供するau PAYは、導入費用・入金手数料がすべて無料。導入コストゼロで始められるだけでなく、約3,770万人(2025年7月時点)の会員数を保有し、専用アプリの店舗検索にもお店が表示されるので集客力アップも期待できます。

※コード決済手数料は2.6%です。 決済合計額に、決済手数料率を乗じて計算された手数料の金額に、消費税10%を加算した額をお支払いいただきます。

関連する投稿


クーポンは配信後が勝負! 使ってもらう工夫を実例とともに紹介

クーポンは配信後が勝負! 使ってもらう工夫を実例とともに紹介

集客・売上アップのためにクーポンを配信しているけど、なかなか利用してもらえない……」とお悩みではありませんか? 本記事では、au PAY グロースパッククーポン(有料) の利用率を上げるための実践的なテクニックを分かりやすく解説します。さらに、実際にau PAY グロースパッククーポンによって集客・販促効果がアップしたお店の具体例もご紹介。クーポンを配信するだけで終わりにせず、来店につなげるコツを学びましょう。


マネするだけでOKなクーポンの作り方! 配信タイミングや割引率などおすすめの設定を紹介

マネするだけでOKなクーポンの作り方! 配信タイミングや割引率などおすすめの設定を紹介

「au PAY グロースパッククーポンで集客を始めたいが、どうやってどんなクーポンを作ればいいのか分からない」とお悩みではありませんか? 本記事では、au PAY グロースパッククーポンの入門ガイドとして、デジタルクーポンの基本的な作り方や、おすすめの設定方法などを分かりやすく解説します。


おさまらない米高騰!それでもおトクにお米を手に入れるには?

おさまらない米高騰!それでもおトクにお米を手に入れるには?

毎日の食卓に欠かせないお米。しかし、2024年からの米価格の高騰が大きな話題となり、家計を圧迫しています。本記事では、米価格高騰の現状と背景を整理しながら、それでもおトクにお米を手に入れる方法をご紹介します。たとえば、各地の特産品を扱う「ふるさと納税」にあらかじめ申し込んでおく方法などがあります。


 au PAYが2025年6月19日にリニューアル!auかんたん決済統合でネット決済がもっと便利に

au PAYが2025年6月19日にリニューアル!auかんたん決済統合でネット決済がもっと便利に

2025年6月19日から、au PAYがリニューアル。従来「auかんたん決済」として提供していたキャリア決済機能が「au PAY(auかんたん決済)」として統合され、au PAY アプリで一元管理できるようになりました。 au PAYの利用履歴やクーポンがアプリひとつで完結し、従来対象外だった「たぬきの抽選会」などの特典にも対応するため、より便利でおトクになります。


帰省シーズンはキャッシュレス対応がカギ!お客さまの「買いたい」を逃さないためには?

帰省シーズンはキャッシュレス対応がカギ!お客さまの「買いたい」を逃さないためには?

お盆などの帰省シーズンは、普段は来店しないお客さまが地域に集まる貴重なタイミング。このような特別なにぎわいを新たなお客さまとの接点づくりや売上アップにつなげるには、店舗側の工夫が欠かせません。本記事では、キャッシュレス決済を活用して、スムーズに買い物できる環境を整える方法や、短期滞在の方にも手に取ってもらいやすい価格、商品づくりのポイントを解説。帰省中のお客さまの「買いたい」気持ちを逃さない工夫をご紹介します。


最新の投稿


au PAY ふるさと納税、最大42%ポイント還元のチャンス!「真夏の大還元フェス」を開催

au PAY ふるさと納税、最大42%ポイント還元のチャンス!「真夏の大還元フェス」を開催

auコマース&ライフは、2025年8月4日から9月1日までの期間、KDDIが運営する「au PAY ふるさと納税」において、最大42%を還元する「真夏の大還元フェス」を開催。実施中のキャンペーンや特典とあわせると合計最大59%還元となります。


マネするだけでOKなクーポンの作り方! 配信タイミングや割引率などおすすめの設定を紹介

マネするだけでOKなクーポンの作り方! 配信タイミングや割引率などおすすめの設定を紹介

「au PAY グロースパッククーポンで集客を始めたいが、どうやってどんなクーポンを作ればいいのか分からない」とお悩みではありませんか? 本記事では、au PAY グロースパッククーポンの入門ガイドとして、デジタルクーポンの基本的な作り方や、おすすめの設定方法などを分かりやすく解説します。


クーポンは配信後が勝負! 使ってもらう工夫を実例とともに紹介

クーポンは配信後が勝負! 使ってもらう工夫を実例とともに紹介

集客・売上アップのためにクーポンを配信しているけど、なかなか利用してもらえない……」とお悩みではありませんか? 本記事では、au PAY グロースパッククーポン(有料) の利用率を上げるための実践的なテクニックを分かりやすく解説します。さらに、実際にau PAY グロースパッククーポンによって集客・販促効果がアップしたお店の具体例もご紹介。クーポンを配信するだけで終わりにせず、来店につなげるコツを学びましょう。


50円割引!道の駅 清流の里ひじかわで使える au PAY クーポン(2025年9月30日まで有効)

50円割引!道の駅 清流の里ひじかわで使える au PAY クーポン(2025年9月30日まで有効)

道の駅 清流の里ひじかわにてau PAY(コード支払い)で1回1,000円(税込)以上のお支払いで使える50円割引クーポンをau PAY アプリにてプレゼントします。


最大10%割引!食品館アプロ 古川橋店で使える au PAY クーポン(2025年8月31日まで有効)

最大10%割引!食品館アプロ 古川橋店で使える au PAY クーポン(2025年8月31日まで有効)

食品館アプロ 古川橋店にてau PAY(コード支払い)で1回2,000円(税込)以上のお支払いで使える最大10%割引クーポン(割引上限:1,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


au PAY 法人さま向けお問い合わせ窓口 導入のご相談・お問い合わせ