資料請求資料請求
無料申込無料申込

トップへ戻る

キャッシュレス決済を導入するのに必要な機器は?クレジットカード等のICカードでは読取端末の導入が必要

キャッシュレス決済を導入するのに必要な機器は?クレジットカード等のICカードでは読取端末の導入が必要

QRコード決済の利用率が50%を超えるなど、少額決済の現場でも急速にキャッシュレス決済の導入が進んでいます。キャッシュレス決済のうち、クレジットカードやSuicaなどICカードの場合、導入時にカードの読取端末が必要です。QRコード決済では、初期投資不要でキャッシュレス決済に取り組めるというメリットがあります。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約2~3分で読めます。


主なキャッシュレス決済は 「クレジットカード」「電子マネー」「QRコード決済」の3種類

現金以外の方法で会計するキャッシュレス決済ですが、最近出た新しい決済方法ではありません。普及率が高いキャッシュレス決済は、「クレジットカード」「ICカード」「QRコード決済」の3種類です。

今からでも遅くない!キャッシュレス決済始めるならどれがいい?

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/452

ポイント付与などにより、現金払いよりもおトクに買い物できるとして、現金以外で支払う決済方法「キャッシュレス決済」の普及が日本でも進んでいます。これからキャッシュレス決済を始めたい、キャッシュレス決済についてよくわからないという方のためにキャッシュレス決済の種類やメリットなどを紹介します。

クレジットカードの特徴

クレジットカードの保有率は80%に達し、発行枚数ベース数億枚は国民一人あたり数枚持っている計算になるなど、一番普及しているキャッシュレス決済です。クレジットカードの特徴は、後払い方式で現金の持ち合わせがなくても、高額商品を購入できることです。後払い方式も、分割払いやリボ払いなどから選べます。

お店がクレジットカードを導入するメリットは、顧客単価が上がったり、カード会社が立て替え払いしてくれることで、回収リスクを軽減できる点が挙げられます。

ただし、クレジットカード決済の導入には、読取端末や決済手数料などのコストがかかってきます。従来、クレジットカード決済の導入が数万円以上を扱う一部店舗にとどまっていたのは、利益率が低い少額決済の業態では、こうしたコストを上回る売上げアップが見込めないからという事情がありました。

交通系や流通系などの電子マネーの特徴

交通系ICカードや流通系が発行する電子マネーも、日常に定着したキャッシュレス決済です。

交通系ICカードにはSuicaやICOCAなどがあり、通勤通学で利用者が多く、タッチ型で決済が早い特徴があります。流通系ではイオン系のWAONなどがあり、スーパーの利用などを通じてポイントがたまるメリットがあります。

一部は後払いや自動チャージに対応するものの、基本は事前にチャージする前払い方式で、その代わり与信審査等が不要で学生や働いていない人でもカードを持てます。

クレジットカードのように高額決済は期待できず、ICカードを読み取るには専用端末が必要なため、駅周辺等頻繁な利用が見込まれるエリアでないと、導入効果が限定される可能性があります。

QRコード決済の特徴

◯◯PAYで知られるQRコード決済は、近年急速に普及したキャッシュレス決済です。2021年には利用率が50%の大台を超えましたが、数年以内に電子マネーを抜いてクレジットカードに次ぐ主要なキャッシュレス決済になると言われています。

このまま行くと、高額決済はクレジットカード、少額決済はQRコード決済という使い分けが定着しそうです。

QRコード決済は、今やほとんどの人が持っているスマホを使って決済できるのが特徴で、各社のおトクなキャンペーン合戦によって利用者が増えましたが、使えるお店も増えたことが注目されます。

従来、費用面の負担感からキャッシュレス決済導入にハードルを感じていたお店にも、QRコード決済の導入が進んだのはなぜか。QRコード決済では専用の読取端末が不要で、各社が決済手数料無料キャンペーンを行ってきたからです。

QRコード決済の決済方法としては、お店側がスマホやタブレットからQRコードを読み取る方式のほかに、お店に設置されたQRコードをお客さま側のスマホで読み取る方式があります。後者であれば初期費用ゼロでQRコード決済を導入できることになります。

キャッシュレス決済を導入するのに必要な機器

現在普及している主要なキャッシュレス決済である「クレジットカード」「電子マネー」「QRコード決済」について見てきました。

クレジットカードや電子マネーについては、それぞれ読取端末が必要です。QRコード決済は専用の読取端末の導入が不要で、導入しやすい特徴を持っています。

クレジットカードや電子マネー用の読取端末の値段、機能によりそれぞれですが、数万〜10万円台になるなど、決済手数料含め、客単価向上などそれを上回るメリットがあるか慎重な判断が必要です。

各サービスごとに読取端末を導入することは、事務的にも費用的にも大変ですが、複数の決済をまとめて導入できる決済代行サービスも各社から提供されています。決済代行サービスを利用すると、一つの読取端末でクレジットカード・電子マネー・QRコード決済に対応できます。

例えばQRコード決済では、PayPayとau PAYではそれぞれ違うユーザー層を持っていると考えられますが、複数のQRコード決済に対応することで、それぞれのユーザーを取り込める可能性が増します。

複数のQRコード決済サービスをまとめて導入する方法

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/64

スマートフォンでQRコードを読み取るだけで決済ができる「QRコード決済」。色々な名前を聞く一方で、導入を検討しているお店の担当者様は、どのサービスを導入すべきか悩まれることもあるでしょう。そんなときは、複数のQRコード決済をまとめて導入できる「マルチ決済サービス」という方法があります。一つの端末で複数の決済方法に対応し、契約も一つにまとめられて便利です。

まとめ

一口にキャッシュレス決済と言っても、主な方式だけで「クレジットカード」「ICカード」「QRコード決済」の3種類あり、そのなかでも複数のブランド・サービスに分かれています。

これらのキャシュレス決済には前払い・後払い、高額決済・少額決済などに特徴が異なり、ユーザー層や利用シーンが変わってきます。

クレジットカードや電子マネー用では、専用の読取端末導入が必要ですが、QRコード決済では導入費用ゼロで取り組めることが、少額決済の現場で急速に広がる要因となりました。

また、一つの読取端末で複数の決済に対応できる決済代行サービスなどを活用すると、それぞれのユーザー層を取り込めるメリットがあります。

本記事ではキャッシュレス決済導入コストのうち、初期費用となる読取端末にフォーカスしてご紹介しましたが、ご自分のお店の業態に合わせ、適したキャッシュレス決済の導入を検討してみてください。



この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。(商標について
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

集客力アップが期待できるキャッシュレス決済なら「au PAY」

KDDIが提供するau PAYは、導入費用・入金手数料がすべて無料。導入コストゼロで始められるだけでなく、約3,438万人(2024年3月時点)の会員数を保有し、専用アプリの店舗検索にもお店が表示されるので集客力アップも期待できます。

※決済手数料率は2.6%です。 決済合計額に、決済手数料率を乗じて計算された手数料の金額に、消費税10%を加算した額をお支払いいただきます。

関連するキーワード


キャッシュレス決済

関連する投稿


自動車税の支払方法を徹底解説!便利でかんたんな支払方法はどれ?

自動車税の支払方法を徹底解説!便利でかんたんな支払方法はどれ?

自動車・軽自動車を所有していると、毎年納税することになる自動車税・軽自動車税。「支払いに行くのが面倒」「少しでもおトクな方法で払いたい」と感じている方も多いのではないでしょうか。 その自動車税・軽自動車税も、ポイント還元が得られるキャッシュレス決済など、現金より便利でおトクな支払方法が出てきています。 例えば「au PAY 請求書支払い」のようなキャッシュレス決済を使えば、自宅等からスマホで支払えるようになり、時間や場所の制約がなくなって便利です。 本記事では、自動車税・軽自動車税の支払方法の種類及び、それぞれのメリット・デメリットなどを紹介します。


【新生活を始める方必見】公共料金には何がある?支払い方法や平均金額も解説

【新生活を始める方必見】公共料金には何がある?支払い方法や平均金額も解説

春は就職や進学で一人暮らしをはじめる方も多い季節。その新生活をスタートするにあたり、気になるのが「公共料金の支払い」です。 電気・ガス・水道など、公共料金は毎月発生するため、どのような料金がいくら必要になるのかを把握することが大切です。 また、公共料金の支払い方法も近年多様化しています。従来の現金払いや口座振替以外にも、クレジットカードやQRコード決済などのキャッシュレス決済を利用する方も増えています。 本記事では、新生活で発生する公共料金の種類や金額、au PAYなどキャッシュレス決済によるおトクな支払い方法について、わかりやすく解説していきます。


キャッシュレス決済導入のメリット・デメリット!自分のお店にも導入したほうがいい?

キャッシュレス決済導入のメリット・デメリット!自分のお店にも導入したほうがいい?

現金を使わずに支払うキャッシュレス決済のお店側のメリット・デメリットについて。2023年8月に一般社団法人キャッシュレス推進協議会より公表された、「キャッシュレス・ロードマップ 2023」によると、2022年のキャッシュレス決済比率は36.0%に達し、2025年6月までに4割程度とする政府目標の達成も目前となっています。 本記事では、キャッシュレス化の進行状況や、お店が導入するメリット・デメリットを解説していきます。本記事を参考に、自分のお店にあうキャッシュレス決済を選択してみてください。


現金管理の悩みも解消!飲食フェスや催事等イベント出店にキャッシュレス決済を導入するメリット

現金管理の悩みも解消!飲食フェスや催事等イベント出店にキャッシュレス決済を導入するメリット

飲食イベント、ロックフェス、物産展、雑貨やグッズの即売会など、さまざまなイベントでキャッシュレス決済に対応したお店を見かけるようになりました。 これらのお店がイベント出店にあたりキャッシュレス決済を導入した背景には、現金の盗難・紛失リスクを減らしたい、手持ちがない等の販売機会損失を避けたいなどのニーズがあったと考えられます。 この記事では、以下のようなイベント出店を計画されている事業者さまに向けて、キャッシュレス決済を使うと、イベント出店における現金決済のどういう悩みが解消されるのか、またその導入方法をご紹介します。


中小企業の80%でキャッシュレス決済導入済!2021年の国の調査

中小企業の80%でキャッシュレス決済導入済!2021年の国の調査

世界的なキャッシュレス決済化の流れの中で、政府もキャッシュレス決済比率向上の目標を掲げるなど、日本でもキャッシュレス決済化が進む流れができつつあります。 そのキャッシュレス決済の普及には、「使える場所」と「使える人」の両方が必要です。この記事では、「キャッシュレス決済の導入率」をテーマに、中小店舗におけるキャッシュレス決済の現状をお伝えします。 導入済店舗での導入効果、消費者側のキャッシュレス決済に対するイメージについても解説しているので、動向の把握にお役立てください。


最新の投稿


au PAY、2024年度「自治体マイナポイント」に参加

au PAY、2024年度「自治体マイナポイント」に参加

KDDI、auペイメントは2024年4月15日から、地方自治体がマイナンバーカード利用者に独自ポイントを付与できる「自治体マイナポイント」(以下 本事業)に、給付事業者として参加します。本事業に参加する自治体のポイント給付施策において、au PAY アプリを利用したお申し込みが可能となります。


最大10%割引!七輪焼肉 安安の対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年4月29日まで有効)

最大10%割引!七輪焼肉 安安の対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年4月29日まで有効)

七輪焼肉 安安の対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回2,000円(税込)以上のお支払いで使える最大10%割引クーポン(割引上限:500円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


au PAY グロースパック クーポン導入事例「マルサングループ 宮原店」様

au PAY グロースパック クーポン導入事例「マルサングループ 宮原店」様

au PAY アプリにクーポンを月額利用料550円(税込)で掲載できるサービス「au PAY グロースパック クーポン」。チラシ配布等の販促方法より安価で、必要な時にすぐ発行できる特徴があります。60年以上にわたって新鮮な野菜や果物をリーズナブルな価格で提供している、さいたま市北区の青果店「マルサングループ 宮原店」様に「au PAY グロースパック クーポン」の活用方法についてお話をお伺いしました。


滋賀県 大津市で同市が発行するOTSU POINT(おおつポイント)を自治体マイナポイントに交換できるキャンペーンを開催(2024年4月15日~)

滋賀県 大津市で同市が発行するOTSU POINT(おおつポイント)を自治体マイナポイントに交換できるキャンペーンを開催(2024年4月15日~)

滋賀県 大津市にて2024年4月15日から2025年2月16日の間、au PAYをご利用且つマイナンバーをお持ちの方を対象に、同市が発行するOTSU POINT(おおつポイント)を自治体マイナポイント(au PAY 残高)に交換する「滋賀県大津市マイナポイント」を開催します。


さまざまな利用シーン別!飲食店の販促アイデア

さまざまな利用シーン別!飲食店の販促アイデア

「日々の営業で忙しく、販促を考える暇がない」「売上アップのための販促アイデアが思い浮かばない」そんな悩みを抱える飲食店経営者は少なくありません。 この記事では、ランチやディナーなど利用シーン別のほか、メニューや店内演出など、飲食店向けの販促アイデアをご紹介します。 さまざまなアイデアを豊富に掲載しているので、販促に力を入れたい飲食店の方はぜひ参考にしてください。




キャッシュレス決済 | キャッシュレス決済 導入 | QRコード決済 | QRコード決済 導入 | 販促 アイデア |
販促ツール | 販促ツール アイデア | クーポン 販促 | 飲食店 販促 | 小売 販促 | 美容院 販促 |
集客 販促 | 雨の日 集客 | 集客 事例 | auPAY 導入 | マイナポイント | ネット支払い