トップへ戻る

au PAY導入店舗事例 表参道のヘアサロン「Lani5710」様

au PAY導入店舗事例 表参道のヘアサロン「Lani5710」様

au PAYをご導入いただいた店舗のみなさまに、導入のきっかけやコストや集客面などのメリットを伺いました。スマホ決済にau PAYの導入をご検討の方は、ご参考にしてください。 今回は、表参道のヘアサロン「Lani5710」様のインタビューをご紹介します。au PAYは導入費用・決済手数料・入金手数料すべて無料なのでとりあえず取り組んで、試してみやすいのがポイント!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約2~3分で読めます。


ヘアサロンが集まる原宿・表参道エリアにある「Lani5710」は、神宮前交差点そば。

Lani5710では、素敵なヘアースタイルを提案するには、ベースとなる毛髪、頭皮の悩みや問題を解決することが大事と考え、美髪に特化したメニューを提供。

お洋服は日々チェンジできても、髪型は毎日変えられません。丁寧な接客とカウンセリングからお客さまの悩みを引き出し、最善の解決方法とヘアスタイルをご提案。スタッフも、時代に合わせた提案力を身につけるべく日々研鑽しています。

新型コロナ感染症対策には前向きに取り組んでいる

--新型コロナ感染症の影響や対策はどうされていますか?
街の人手が減った結果、何割か来店機会が減少したものの、Lani5710はお客さまの年齢層も幅広く、緊急事態宣言下の成人式の影響も少ない状況で済んでいます。

また15席と大型で席間が広く、キッズスペースもあることから、お子さま連れにもやさしいヘアサロンです。

Lani5710では、消毒や換気の徹底などお客さまの安全を最優先しています。また、同時接客数を減らす代わりに時間を長く取って満足度を高めるなど、新型コロナ感染症対策には前向きに取り組んでいます。

コストは一番のメリット。「◯◯PAY」が出始めたころ、すぐ取り組んだ

-- QRコード決済には早い時期からお取り組みいただいていますね
はい!Lani5710では「◯◯PAY」が出始めたころ、すぐau PAYを導入しました。クレジットカードより決済手数料が安く、導入費用も無料だったので、取り組みやすかったです。

au PAYはTV CMもやっているので認知度も高く、お客さまからも「au PAY始めたんですね!」と良い反応がありました。流行に敏感な原宿・表参道という土地柄、お客さまもモバイル決済に理解があり、導入はスムーズだったと思います。

au PAYなら、どの銀行でも入金手数料が無料!

--さまざまある「◯◯PAY」のなかで、au PAYを選んでいただいた理由をおしえてください
au PAYを選んだ理由として、導入費用・決済手数料が無料で取り組みやすいことに加え、au PAYならどの銀行でも入金手数料が無料なので、都度費用がかからないメリットがあります。

実際に導入してみると、手持ちがなかったお客さまでもその場でチャージして支払えたりする手軽さのほか、業務面でも大きなメリットがありました。

例えば、キャッシュレスだと現金を取り扱わないので、レジの打ち間違いがなくなり、閉店後のレジ締め作業時間が不要になるなど管理面のメリットがあります。

また、非接触なので衛生面でお客さまにもスタッフにも安心で、新型コロナ感染症対策としてアピールできるのもメリットです。

キャンペーン期間にプラスアルファの提案をすることで、単価アップが期待できる

--au PAYのキャンペーンを通じて、売上がアップした事例があるそうですね
大々的なCMやキャンペーンでお客さまの認知度も高いのもau PAYのメリット。例えば、還元率が高いキャンペーン実施期間に、そのことに触れた上でヘッドスパやトリートメントなどプラスアルファの提案をすることで、お客さまも得をした上でサロンも単価が上がる効果がありました。

導入を検討している店舗には、「とりあえず取り組む」というやり方が可能と言いたい

-- 導入を検討されているお店の方へメッセージをいただけますか
「◯◯PAY」にも色々ありますが、導入費用・決済手数料に加えau PAYは入金手数料も無料(※)なので、「とりあえず取り組む」というやり方も可能!と言いたいです。CMやキャンペーンを通じたお客さまの認知度が高いのもメリットでしょう。
※決済手数料・入金手数料が無料なのは2022年9月30日まで

店舗概要

店名:Lani5710(ラニゴーナナイチゼロ)
住所:東京都渋谷区神宮前6-28-3 Gビル神宮前06 2F
URL:http://lanihair.com/, https://beauty.hotpepper.jp/slnH000422571/

原宿・表参道はヘアサロンが集中するお洒落スポット

Lani5710様がある原宿・表参道エリアは、ファッションや流行の発信地。原宿側には、若者が集まる竹下通り、古着やシューズなどストリートファッションのお店が集まる裏原、パンケーキなど原宿発信の人気スイーツも。神宮前交差点を渡った表参道側は、GUCCIやLUIS VUITTONなど高級ブランドショップが立ち並ぶ大人のエリア。表参道のイルミネーションは冬の風物詩です。

この原宿・表参道エリアは、日本一ヘアサロンが密集する激戦区。全国の美容室・ヘアサロンが掲載されているHOT PEPPER Beautyには、2021年4月時点で表参道255店原宿・明治神宮前263店のサロンが掲載され、銀座の306店を上回っています。

芸能人御用達のサロンも多く、競争も激しいこのエリアでは、QRコード決済をはじめ、新しいものを取り入れる風土があるようです。

au PAY導入店舗事例インタビューのまとめ

au PAYをご導入いただいた店舗のみなさまに、導入のきっかけやコストや集客面などのメリットを伺いましたが、いかがだったでしょうか。

au PAYは、携帯大手のKDDIが運営しているので、ユーザー数が多く安心できる上、au以外のお客さまも利用できます。また、豊富なキャンペーンは、効果的な集客に役立ちます。

コスト面では、導入費用・初期費用とも無料に加え、どの銀行からでも入金手数料無料と、初めてでも取り組みやすい環境をご提供しています。

スムーズな会計による省力化や、レジ締め工数の削減、非接触決済による新型コロナウイルス感染症の対策になる点もメリットです。

気になった方は、資料も用意していますので、併せてご確認の上、ぜひau PAYの導入をご検討ください。

こちらの記事もあわせてどうぞ



この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。(商標について
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

集客力アップが期待できるキャッシュレス決済なら「au PAY」

KDDIが提供するau PAYは、導入費用・入金手数料がすべて無料。導入コストゼロで始められるだけでなく、約3,840万人(2025年9月時点)の会員数を保有し、専用アプリの店舗検索にもお店が表示されるので集客力アップも期待できます。

※コード決済手数料は2.6%です。 決済合計額に、決済手数料率を乗じて計算された手数料の金額に、消費税10%を加算した額をお支払いいただきます。

関連する投稿


キャッシュレス学園祭・文化祭とは?導入のメリットと成功事例3選を紹介

キャッシュレス学園祭・文化祭とは?導入のメリットと成功事例3選を紹介

生徒たちの実践的な金融教育につながるキャッシュレス学園祭・文化祭が全国の学校で注目を集めています。2022年度から高等学校で金融教育が必修化されるなか、学園祭・文化祭のキャッシュレス化は運営効率の向上と教育効果の両立を実現する取り組みとなっています。本記事では、キャッシュレス学園祭・文化祭の概要から具体的な導入メリット、全国の成功事例まで詳しく解説します。


閑散期でも「au PAY グロースパック クーポン」の実施で、前年度比400%超えの実績を達成! アルトルイズム株式会社

閑散期でも「au PAY グロースパック クーポン」の実施で、前年度比400%超えの実績を達成! アルトルイズム株式会社

au PAY アプリにクーポンを月額利用料550円(税込)で掲載できるサービス「au PAY グロースパック クーポン」。チラシ配布等の販促方法より安価で、必要な時にすぐ発行できる特徴があります。福島県内を中心に、東北地方でラーメンチェーン店「麺家くさび」「一心亭分店」「あぁ博多人情」、お持ち帰り専門店「男餃子虎一」の運営ならびに、ラーメン食材の卸業を展開するアルトルイズム株式会社。同社の管理部経理課の渡邉ひとみさま、「麺家くさび 郡山富田店」店長の橋本友行さまに「au PAY グロースパック クーポン」の活用方法についてお話を伺いました。


試行錯誤を繰り返し「au PAY グロースパック クーポン」で利用金額・来客数アップを達成! 株式会社伸和ホールディングス

試行錯誤を繰り返し「au PAY グロースパック クーポン」で利用金額・来客数アップを達成! 株式会社伸和ホールディングス

au PAY アプリにクーポンを月額利用料550円(税込)で掲載できるサービス「au PAY グロースパック クーポン」。チラシ配布等の販促方法より安価で、必要な時にすぐ発行できる特徴があります。北海道札幌市に本社を構え、道内及び首都圏にて「炭火居酒屋 炎」をはじめとする飲食事業に加え、「第7回からあげグランプリ」にて金賞を受賞した塩ザンギや焼き鳥などの惣菜を販売する「持ち帰り専門店 炎」などの物販事業を展開する株式会社伸和ホールディングス 営業本部次長の馬場博之さまに「au PAYグロースパック クーポン」の活用方法についてお話を伺いました。


常連とは異なる年代層の新規顧客開拓、売上向上を目的に「au PAY グロースパック クーポン」を導入! 新徳島建材株式会社 様

常連とは異なる年代層の新規顧客開拓、売上向上を目的に「au PAY グロースパック クーポン」を導入! 新徳島建材株式会社 様

au PAY アプリにクーポンを月額利用料550円(税込)で掲載できるサービス「au PAY グロースパック クーポン」。チラシ配布等の販促方法より安価で、必要な時にすぐ発行できる特徴があります。徳島県阿南市に本社を構え、県南地域でスーパーマーケット「ビルド産直市 わっしょい広場」3店舗、「業務用食品スーパー」1店舗などを運営する新徳島建材株式会社 執行役員部長の近藤恭代さまに「au PAYグロースパック クーポン」の活用方法についてお話をお伺いしました。


商圏エリア外からの来街者増加を期待してドミナントキャンペーンを実施! 栃木県宇都宮市「ユニオン通り商店街」

商圏エリア外からの来街者増加を期待してドミナントキャンペーンを実施! 栃木県宇都宮市「ユニオン通り商店街」

今、全国の商店街でau PAYを活用したドミナントキャンペーンが次々と実施されています。 ドミナントキャンペーンとは、店舗単体ではなく、商店街や自治体が一丸となって行うキャンペーンです。今回は、栃木県宇都宮市の「ユニオン通り商店街」の取り組みをご紹介します。


最新の投稿


au PAY(コード支払い)を導入したキャッシュレス学園祭を、10月に1府10県の全21校で実施予定です!

au PAY(コード支払い)を導入したキャッシュレス学園祭を、10月に1府10県の全21校で実施予定です!

2025年10月に下記の学校にて、出店店舗にau PAY(コード支払い)を導入したキャッシュレス学園祭(文化祭)を開催します。(※一部商品ではご利用いただけない場合があります。)


初心者でもできる!売れるPOPの作り方。5つのコツや役立つツールも紹介

初心者でもできる!売れるPOPの作り方。5つのコツや役立つツールも紹介

「売上アップのためにPOPを導入したいけれど、作り方が分からない」。そんな悩みを抱える店舗オーナーの方に向けて、初心者でも分かりやすいPOPの作成方法を解説します。併せて、POPが販促にどんな効果をもたらすのか、作り方のコツ、さらに役立つ作成ツールもご紹介。今日から実践できる「売れるPOP」づくりのヒントをお伝えします。


QRコード決済は危険?セキュリティへの不安を解消する安全な使い方

QRコード決済は危険?セキュリティへの不安を解消する安全な使い方

2025年は証券口座の乗っ取り被害が多発し、また2024年にはクレジットカードの不正利用額が過去最高になったと報じられています。このような状況を受けて「QRコード決済も危険では?」と不安に思う方もいるかもしれません。しかしQRコード決済には2段階認証など、さまざまなセキュリティ対策が施されています。適切な設定と利用方法を知ることで、より安全・安心に使えるのです。本記事では、具体的なQRコード決済のセキュリティ対策と安全な利用のポイントを解説します。


キャッシュレスで支払えるものには何がある?キャッシュレス決済で支払える場所・サービスをまとめて紹介

キャッシュレスで支払えるものには何がある?キャッシュレス決済で支払える場所・サービスをまとめて紹介

キャッシュレス決済の支払いに対応した場所・サービスが広がっています。コンビニやスーパーでの買い物はもちろん、住民税や電気料金といった公共料金、映画館やタクシーなどのサービス利用料まで、現金を使わずに支払えるようになりました。いつでも支払いできてポイントもたまることもあるため、現金払いよりも便利でおトクな支払い方法です。本記事では、キャッシュレス決済で支払える場所・サービスを分野別にくわしくご紹介します。


【2025年10月最新】大阪・関西万博の人気パビリオンおすすめ15選!予約状況と当日のモデルプラン

【2025年10月最新】大阪・関西万博の人気パビリオンおすすめ15選!予約状況と当日のモデルプラン

2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)も会期は残りわずか。来場者数も愛知万博を超えるなど盛況です。混む終盤、これから行くけれど「情報が多すぎて、どのパビリオンがおすすめかわからない」「人気パビリオンの混雑や予約方法が知りたい」そんな声にお応えします。本記事では、訪問者からの評価が高いおすすめのパビリオンを15個厳選。予約状況や待ち時間、当日でも楽しめる攻略法まで、万博を120%楽しむための実践的な情報をお届けします。


au PAY 法人さま向けお問い合わせ窓口 導入のご相談・お問い合わせ