トップへ戻る

au PAYの「使えるお店」に便利な新機能が登場! 使い方とおすすめ活用方法を徹底解説

au PAYの「使えるお店」に便利な新機能が登場! 使い方とおすすめ活用方法を徹底解説

au PAYユーザーが行きたいお店を探す際にau PAYアプリやau PAYのWebサイトからアクセスする 「使えるお店」ページが大幅にリニューアルされ、au PAY グロースパック クーポンをご利用の加盟店さま向けに、来店につながる3つの新機能が増えました 。セール情報や看板メニューといった、お客さまに打ち出したい魅力を画像でより視覚的に表現できるように進化。 そこで今回は、集客アップにつながる 新機能の操作方法や具体的な活用シーンをご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約2~3分で読めます。


au PAYの「使えるお店」機能とは?

au PAYの「使えるお店」機能とは?

au PAYの「使えるお店」とは、その名のとおりau PAY決済を使えるお店を地図などから簡単に探せる便利な機能のこと。「使えるお店」の基本的な操作方法は以下のとおりです。

近くのお店を探したい時に便利な「地図から探す」

近くのお店を探したい時に便利な「地図から探す」

「使えるお店」ページにある「地図から探す」を選択すると、マップからau PAYが使えるお店を簡単に見つけることができます。現在地の近くにあるお店を探したいときに便利な機能です。

3つの便利な新機能

3つの便利な新機能

2024年12月19日に新機能として、「使えるお店」の店舗詳細ページに「オススメ」と「写真」のタブが追加されました。

本機能は、au PAYグロースパック クーポンをご契約中の加盟店さまが活用できる機能です。画像を掲載できる面が飛躍的に増えたので、au PAYユーザーへ向けてお店の魅力をより視覚的にアピールできるようになりました。さらに、同時にアップデートされた「店舗詳細」についても併せてご紹介します。

来店促進に役立つ「オススメ」タブ

来店促進に役立つ「オススメ」タブ

店舗詳細ページ内に新登場した「オススメ」タブでは、画像を最大3枚まで掲載でき、画像の下には最大500字までの紹介文を添えることが可能。写真と紹介文の更新方法は、入稿後にすぐさまページに更新内容が反映される「即時入稿」と、掲載を開始・終了する日時をあらかじめ設定できる「予約入稿」の2パターンがあります。

活用例としては、例えば 飲食店であれば「お店の看板メニュー 」や「季節限定メニュー」、スーパー・量販店であれば「特価品チラシ」「イチオシ商品」などを掲載するのが良いでしょう。

店舗の魅力が伝わる「写真」タブ

店舗の魅力が伝わる「写真」タブ

同じく店舗詳細ページに追加された「写真」タブ で、最大10枚までの画像を掲載できます。店舗の定番メニュー やお店の外観・内観・座席などを掲載し、お店の魅力を視覚的にお客さまへアピールする ことができます 。

店舗詳細もリッチに!

店舗詳細もリッチに!

「店舗詳細」で掲載できる内容もアップデート。既存の店舗の住所や営業時間、電話番号、公式サイトURLに加えて、新たにSNSアカウントのURLも設定できるようになりました。掲載できるのは店舗のInstagram・Facebook・X(旧Twitter)のアカウント。ページ内には各SNSのロゴが表示されます。

さらに、店舗が利用している外部のオンライン予約サイト(食べログ・ホットペッパービューティー など)や、店舗が自社で運用している 予約サイトのURLも設定できるようになり、店舗詳細ページからお店への来店に繋がりやすい導線ができました。

「オススメ」「写真」機能の効果的な活用方法

「オススメ」「写真」機能の効果的な活用方法

ここからは、新登場した「オススメ」「写真」を効果的に活用できるアイデアをご提案します。「新商品やセールを訴求できる場所を増やしたい」「お客さまに店舗のことをもっと知ってもらいたい」という方はぜひご覧ください。

「オススメ」で、今もっとも推したい商品をPR

「オススメ」で、今もっとも推したい商品をPR

「 オススメ」タブは、店舗詳細ページを選択するとファーストビューで表示される(※)ため、お客さまの目に入りやすいのが特長。その利点を生かして、期間限定メニューや特売チラシといった、今こそお客さまに訴求したいものの画像を掲載することで、施策の効果を押し上げることが期待できます。

※クーポン発行時は、店舗詳細のトップにクーポンが表示されます。

「写真」で、商品や店舗の魅力を伝えて集客アップ

「写真」で、商品や店舗の魅力を伝えて集客アップ

「写真」は、「どんな雰囲気で何が売りのお店なのか」がひと目で分かるのが魅力の機能。お店の看板メニューやサービス・内観・外観などお店の"自己紹介"になるような画像を掲載することで、お客さまへの店舗の理解が深まり、来店のきっかけにつなげることができます。

実際にお店探しをする際、お店がゆったり広いのか、小さくこぢんまりしているのか、明るいのか暗めなのかなど、お店の雰囲気や規模・コンセプトなどが判断基準の一つになることも少なくありません。お店の情報を視覚的に伝えることで、お客さまの認知・集客アップを狙いましょう。

SNSとの合わせ技による相乗効果も

店舗詳細ページの中だけではなく、店舗のSNSを組み合わせることも効果的です。「クーポン」や「オススメ」「写真」の内容を更新するたびに、店舗のSNSでも「au PAYの店舗詳細ページで期間限定メニューの情報をアップしました」「お店の内観・外観の画像をリニューアルしました」などと発信し、キャプションに店舗詳細ページのURLを添えておくことで、SNS経由での閲覧数アップの可能性が広がります。

「使えるお店」の新機能で店舗のファンを拡大しよう

今回はau PAYの「使えるお店」ページに新登場した新機能についてご案内しました。au PAY グロースパック クーポンをご契約中の加盟店さまは、ぜひこの機会に「オススメ」「写真」をはじめとした店舗詳細ページを充実させて、店舗の認知度や集客アップ、さらにファンを増やしていきましょう。加盟店さまは、下のリンクから管理画面にログインして、早速設定 してみてはいかがでしょうか。

【加盟店向け】店舗情報設定(au PAY グロースパック)を変更する方法

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/902

au PAYでは、加盟店さま用のWebサイトまたはアプリから、au PAY グロースパック利用に際して設定した店舗情報を変更することできます。ここでは、管理サイト「au PAY for BIZ」で、店舗情報設定(au PAY グロースパック)を変更する方法をご説明します。

au PAYの使えるお店|au PAYでスマホでお得にお買い物

https://aupay.wallet.auone.jp/store/list/

au PAYを使えるお店です。au PAY(コード支払い)は、全国のコンビニ、カフェなどで、スマホでお得に使えるQR決済サービスです。いろんなお店で使えるクーポンでお得にお買い物ができ、Pontaポイントも貯まります。au PAYならではのお得がたくさんあります!



この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。(商標について
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

集客力アップが期待できるキャッシュレス決済なら「au PAY」

KDDIが提供するau PAYは、導入費用・入金手数料がすべて無料。導入コストゼロで始められるだけでなく、約3,770万人(2025年7月時点)の会員数を保有し、専用アプリの店舗検索にもお店が表示されるので集客力アップも期待できます。

※コード決済手数料は2.6%です。 決済合計額に、決済手数料率を乗じて計算された手数料の金額に、消費税10%を加算した額をお支払いいただきます。

関連するキーワード


#販促・集客

関連する投稿


クーポンは配信後が勝負! 使ってもらう工夫を実例とともに紹介

クーポンは配信後が勝負! 使ってもらう工夫を実例とともに紹介

集客・売上アップのためにクーポンを配信しているけど、なかなか利用してもらえない……」とお悩みではありませんか? 本記事では、au PAY グロースパッククーポン(有料) の利用率を上げるための実践的なテクニックを分かりやすく解説します。さらに、実際にau PAY グロースパッククーポンによって集客・販促効果がアップしたお店の具体例もご紹介。クーポンを配信するだけで終わりにせず、来店につなげるコツを学びましょう。


マネするだけでOKなクーポンの作り方! 配信タイミングや割引率などおすすめの設定を紹介

マネするだけでOKなクーポンの作り方! 配信タイミングや割引率などおすすめの設定を紹介

「au PAY グロースパッククーポンで集客を始めたいが、どうやってどんなクーポンを作ればいいのか分からない」とお悩みではありませんか? 本記事では、au PAY グロースパッククーポンの入門ガイドとして、デジタルクーポンの基本的な作り方や、おすすめの設定方法などを分かりやすく解説します。


帰省シーズンはキャッシュレス対応がカギ!お客さまの「買いたい」を逃さないためには?

帰省シーズンはキャッシュレス対応がカギ!お客さまの「買いたい」を逃さないためには?

お盆などの帰省シーズンは、普段は来店しないお客さまが地域に集まる貴重なタイミング。このような特別なにぎわいを新たなお客さまとの接点づくりや売上アップにつなげるには、店舗側の工夫が欠かせません。本記事では、キャッシュレス決済を活用して、スムーズに買い物できる環境を整える方法や、短期滞在の方にも手に取ってもらいやすい価格、商品づくりのポイントを解説。帰省中のお客さまの「買いたい」気持ちを逃さない工夫をご紹介します。


いま見直したい店舗の台風対策!ハード・ソフト面から備える実践ポイント

いま見直したい店舗の台風対策!ハード・ソフト面から備える実践ポイント

台風シーズンが近づく今、店舗の備えは万全ですか? 激しい風雨による被害は、看板や設備の破損だけでなく、営業機会の損失にもなりかねません。本記事では、什器や浸水の備えといったハード面に加え、営業判断や連絡体制づくりなどソフト面の対策まで、すぐに実践できる台風対策をご紹介。安全確保はもちろん、被害を最小限に抑えながら、早期の営業再開につなげるための台風対策をお届けします。


売上につながる動きの流れをつくる!店舗の動線設計アイデア

売上につながる動きの流れをつくる!店舗の動線設計アイデア

店舗の売上を左右するのは、立地や商品だけではありません。お客さまが、どこで立ち止まり、何に目を留め、どんな商品を手にとるか。こうした店内での“動きの流れ”、いわゆる動線設計が売上に直結するカギとなります。本記事では、店舗の動線の基本的な考え方やすぐに実践できるレイアウトの工夫、回遊性を高めるアイデアなどをご紹介します。


最新の投稿


500円割引!道の駅まつだいふるさと会館の対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年10月31日まで有効)

500円割引!道の駅まつだいふるさと会館の対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年10月31日まで有効)

道の駅まつだいふるさと会館の対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回1,000円(税込)以上のお支払いで使える500円割引クーポンをau PAY アプリにてプレゼントします。


【2025年9月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

【2025年9月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

au PAYでは割引クーポンやポイント還元など、毎月おトクなキャンペーンを開催しています。こちらでは2025年9月開催のキャンペーンをまとめて紹介!新情報は追加・更新していきます。


【2025年8月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

【2025年8月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

au PAYでは割引クーポンやポイント還元など、毎月おトクなキャンペーンを開催しています。こちらでは2025年8月開催のキャンペーンをまとめて紹介!新情報は追加・更新していきます。


au PAY、スシローの対象店舗で使える最大5%割引クーポンをプレゼント(2025年8月20日~)

au PAY、スシローの対象店舗で使える最大5%割引クーポンをプレゼント(2025年8月20日~)

2025年8月20日から8月31日まで、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県のスシローの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回2,000円(税込)以上のお支払いで使える最大5%割引クーポン(上限あり)をプレゼントするキャンペーンを開催します。


最大5%割引!平和台ホテルの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年10月14日まで有効)

最大5%割引!平和台ホテルの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年10月14日まで有効)

平和台ホテルの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回3,000円(税込)以上のお支払いで使える最大5%割引クーポン(割引上限:1,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


au PAY 法人さま向けお問い合わせ窓口 導入のご相談・お問い合わせ