トップへ戻る

【店舗向け】キャッシュレス決済を導入するならどれがいい?選び方のポイント

【店舗向け】キャッシュレス決済を導入するならどれがいい?選び方のポイント

最近何かと耳にする「キャッシュレス決済」。年々、利用者が増えており、キャッシュレス決済できるお店も増えてきました。この記事では「キャッシュレス決済の導入を検討している方」向けに、キャッシュレス決済を導入する際のポイントをご紹介していきます。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など、種類も色々です。各種キャッシュレス決済サービスの仕組みや導入費用・決済手数料などの導入の検討にあたり比較すべき要素をご説明します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約2~3分で読めます。


キャッシュレスの種類とそのメリット・デメリット

キャッシュレス決済とはその名の通り現金を使用せず、キャッシュ(=現金)レス(=不要)で支払いができる仕組みのことを指します。

実はもう使っている?キャッシュレス決済の種類と特徴

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/23

2019年は「キャッシュレス元年」といわれ、キャッシュレス決済の利用率が高まりました。各社のキャンペーンや、政府の「キャッシュレス・ポイント還元事業」も大きな話題となりました。現金を取り扱わずに決済する「キャッシュレス決済」には、クレジットカード/電子マネー/QRコード決済など、さまざまな種類があります。この記事では、キャッシュレス決済の基礎知識や種類、それぞれの特徴について解説していきます。

キャッシュレス決済にも数多くの種類があり、大きくユーザー側の決済のタイミングによって以下の3つに分類されます。なお、お店側のお金の流れとしては、後日、決済会社から一定期間の売り上げがまとめて入金されるのが一般的です。

 前払い
 即時払い
 後払い

前払いは、いわゆる「プリペイド方式」のことで、利用者は事前にカードやアプリに金額をチャージして決済を行います。代表的なものとしては、SuicaやPASMOなどの交通系「電子マネー」がよく知られています。近年、利用者が大きく増えている「QRコード決済」の一部も前払い式となっています。

即時払いの代表格は「デビットカード」です。こちらは、支払いと同時に銀行口座から代金が引き落とされる仕組みになっています。

3つ目の後払いは、クレジットカードに代表されるような、月単位でまとめて後日利用代金を支払う仕組みのことを指します。電子マネーやQRコード決済の場合でも、クレジットカードに紐付けることで後払いにすることも可能です。

次にそれぞれの代表的なキャッシュレス決済の一部をもう少し詳しく見てみましょう。

電子マネーやQRコード決済の特徴

電子マネーやQRコード決済の場合、利用者側としては特別な審査などを受ける必要がなく、すぐに利用開始できます。電子マネーでは定期券を兼ねたものなどもあり、老若男女問わず広く普及しています。また、電子マネーや前払い式のQRコード決済では、あくまでもチャージした範囲のみで利用できるので、クレジットカードのように使いすぎる心配はありません。

また、QRコード決済はここ数年利用者が増えており、ユーザー向けのお得なキャンペーンも数多く実施されています。会計時に物理的なやりとりをすることがない「非接触型決済」でもあるので、感染症対策としても注目されています。

デビットカードの特徴

デビットカードは、電子マネー・QRコード決済とクレジットカード決済のちょうど中間的な位置づけにある決済サービスです。デビットカードで支払いを行うと同時に、カードに紐付いた銀行口座から即時引き落とされます。チャージする手間もなく、かといってクレジットカードのように使いすぎるリスクもないので、若い世代を中心に利用が広がっています。

また大きく「J-Debit」と「ブランドデビット」の2種類あり、VISAのような国際ブランドが付いているブランドデビットであれば、クレジットカードとほぼ同じように各加盟店で利用可能です。

クレジットカードの特徴

後払い式のクレジットカードでは、たとえ手元にお金がなくても、決められた限度額の範囲内であれば支払いができる便利な決済方法です。かつては磁気によって情報を記録していましたが、最近ではICチップ内蔵のカードが主流となっています。これにより故障に強くなったり、スキミングされるリスクも減ったりと日々クレジットカードも進化しています。

また、分割払いやリボ払いなど、支払い方法が選べるのもクレジットカードの特徴です。
一方で、カードを発行するためには所定の審査を受ける必要があるので、「誰しもが使える」というわけではありません。

キャッシュレス決済を導入する際の7つのポイント

このようにキャッシュレス決済にも色々な種類がありますが、よく普及しているのはクレジットカード、電子マネー、QRコード決済です。続いては店舗側として導入する場合に着目したいポイントを7つ紹介していきます。費用やセキュリティ、サポート体制のほか会員数やセキュリティの担保も検討材料に入ってきます。

導入費用

まずキャッシュレス決済サービスのすべてが、導入したいと思ってすぐに導入できるものではありません。所定の審査を受けた上で、読取端末などの準備が必要です。

決済用端末は、クレジットカードであればカードリーダー、電子マネーの場合はタッチスキャンできる端末が必要となります。費用は機種によってもさまざまですが、数万円かかるケースもあります。

その点、QRコード決済では決済用端末が不要で、店頭にお店専用のQRコードを掲示しておくだけで導入が可能です。また、お客さまが提示したQRコードを読み込む場合でもスマホやタブレットで代用できるのが一般的です。

決済手数料などのランニングコスト

キャッシュレス決済では通常、決済手数料がかかります。決済手数料はサービスによってもまちまちですが、3%前後が一般的です。キャッシュレス決済を通じた売り上げは、後日まとめて決済機関から振り込まれます。その際、期間中の売上総額から決済手数料を引いた分が自店の口座に入金されるのです。

なお、クレジットカードの多くは、お店ごとに決済手数料のパーセンテージが異なります。公正取引委員会の資料によれば、年間売上5千万円未満の加盟店の平均手数料率は4.0%。一方、売り上げが上がっていくごとに平均手数料は下降し、100億円以上のお店の場合だと1.9%にまで下がります。つまり、店舗の規模によっておおよそ2%もの差があるということです。

なお、電子マネーやQRコード決済については、決済手数料を一律にしていることが多く、3%前後が相場です。ただ、中小店舗でも導入をしやすいよう決済手数料を無料にするキャンペーンが実施されている場合もあります。たとえば、QRコード決済の「au PAY」では2022年9月30日まで決済手数料が無料になっています。また、入金を早められる早期振込サービスの手数料も同じく無料です。そういったキャンペーンも利用しながら導入を進めると、負担を極力減らしながらスムーズにキャッシュレス対応ができるのではないでしょうか。

その決済サービスの会員数

キャッシュレス決済サービスの多くは、利用ごとにそれぞれ独自のポイントがたまる仕組みになっています。さらに国の「キャッシュレス・ポイント還元事業」や「マイナポイント事業」なども相まって、決済サービスの会員は自身がためているポイントの得られるお店を優先して利用する傾向にあります。

そのため、キャッシュレス決済の導入を考える際、単純に会員数が多いサービスほど集客につながりやすいと考えられます。

たとえば、au PAYの会員数は3,330万人(2023年10月時点)を超えています。さらにau PAYの利用でたまる「Pontaポイント」の会員基盤を合わせると、1億人超まで広がります。

キャンペーンの豊富さ

キャッシュレス決済サービス各社は、それぞれ工夫を凝らしたキャンペーンを継続的に展開しています。特に、QRコード決済サービスはキャンペーンの規模も大きく、還元率20%というものも珍しくありません。キャンペーン期間中はテレビやWebなどでも宣伝もされます。そのため、キャンペーンが行われるサービスにお店が対応していれば、それが直接販促につながるということです。

キャッシュレス決済サービスを選ぶ際にはコスト面だけでなく、会員数やキャンペーン内容などを見比べ、「どれだけお店の売り上げに貢献してくれるか」という観点で選ぶのも大切です。

入金の早さ

キャッシュレス決済サービス各社は、それぞれ工夫を凝らしたキャンペーンを継続的に展開しています。特に、QRコード決済サービスはキャンペーンの規模も大きく、還元率20%というものも珍しくありません。キャンペーン期間中はテレビやWebなどでも宣伝もされます。そのため、キャンペーンが行われるサービスにお店が対応していれば、それが直接販促につながるということです。

キャッシュレス決済サービスを選ぶ際にはコスト面だけでなく、会員数やキャンペーン内容などを見比べ、「どれだけお店の売り上げに貢献してくれるか」という観点で選ぶのも大切です。

サポート体制

キャッシュレス決済を導入する場合、端末を用意したり、Wi-Fiが必要だったりと、少なからずITに関するリテラシーが必要になります。インターネットやITデバイスに関して詳しければ問題ありませんが、「ちょっと自信がない…」という方は、キャッシュレス決済サービスのサポート体制も事前にチェックしておきましょう。

また、返品や不具合などトラブルが生じる可能性もゼロではないので、わからないことがあった際の問い合わせ窓口の有無も確認しておくと安心です。

セキュリティの堅牢性

昨今、キャッシュレス決済にまつわる不正利用の事件や詐欺が増えており、ニュースで報道されることもしばしばです。「個人情報が漏洩」「○○億円が不正利用」なんてことを聞くと、怖くなってしまうのも仕方ありません。ただ、キャッシュレス決済のセキュリティ面を事前に確認しておけばその不安も最小限に抑えられます。

たとえば、ユーザーの本人認証が「IDとパスワード」だけのサービスは、セキュリティが十分とはいえません。生体認証(指紋や顔認証)や2段階認証(SMSやメールを利用したもの)などの対策が取られているか、なども確認しておきましょう。

初めて導入するなら「QRコード決済」がおすすめな理由

キャッシュレス決済を初めて導入する場合、「QRコード決済」が特におすすめです。

QRコード決済は、他のキャッシュレス決済サービスと比べコストの面で優れています。クレジットカードや電子マネーをお店に導入するためには、端末を用意するなど初期投資が必要となります。しかし、QRコード決済ではそれらが不要です。

お店にQRコードを掲示しておく、もしくはお手持ちのスマホ・タブレットでお客さまのQRコードを読み取るだけで決済が可能です。また、QRコード決済サービスの多くはポイント還元キャンペーンが豊富に実施され、売り上げアップにもつながりやすいといえるでしょう。

さらに昨今の新型コロナウイルス感染症の対策という点でもQRコード決済は有効だと考えられます。例えば、クレジットカードではどうしても物理的なやりとりが生じますが、QRコード決済であれば非接触で決済が完了します。従業員の感染リスク低減のためにも、導入を検討してみましょう。

au PAYなら初期費用・決済手数料・入金手数料すべて無料!

QRコード決済サービスの「au PAY」では、上記に挙げたポイントの多くをクリアしています。コスト、会員数、キャンペーンの豊富さは業界でもトップクラスを誇ります。コストでは導入費用・決済手数料とも2022年9月30日まで無料になっています。なお、支払先の金融機関問わず入金手数料がからないのもau PAYの特徴です。

会員数では3,330万人(2023年10月時点)を超え、提携のPontaポイントの会員を合わせればその会員基盤は1億人超に達します。キャンペーンも豊富で、2020年12月~3月には「たぬきの大恩返し」と題して、最大20%のPontaポイント還元キャンペーンを実施しています。

au PAYの費用と入金サイクルは?今なら導入費用・手数料ともすべて無料

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/2

au PAYなどのQRコード決済を導入すると、新しい顧客層を取り込めたり、現金の管理が不要で感染症対策になるなど、多くのメリットが存在します。導入コストに懸念のある方や、複数のキャッシュレス決済サービスと比較したい方向けに、au PAYを導入した際の費用や入金サイクルについて解説します。

最大20%還元も!au PAYのさまざまなキャンペーン【2020-2021】

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/31

携帯大手のKDDIが提供するQRコード決済サービス「au PAY」。スマートフォンだけで支払いができるキャッシュレス決済のひとつで、使い方も簡単。au PAY アプリをダウンロードして、登録・設定をするだけで誰でも利用できます。 経営母体が大きいメリットとして、au PAYの豊富なキャンペーンが挙げられます。「三太郎の日」をはじめ、「たぬきの大恩返し」など、個性的で還元率も高いキャンペーンを随時実施しています。ここでは、そんなau PAYの最新キャンペーン情報をまとめてお伝えします。

サポート体制では、加盟店専用の管理画面から24時間いつでもチャットを通じて質問ができ、電話相談窓口も設けています。申し込み時に届く導入ツールにはQRコードのステッカーも入っており、それを店頭に張るだけですぐに決済開始できます。

セキュリティ面では、通信の暗号化・2段階認証を採用し、会員側の紐付け口座もau系サービスに限定しています。こうすることで万が一問題が起こったとしても、原因が突き止めやすく、早期解決につながります。

これまでキャッシュレス決済への対応に悩んでいた方は、ぜひau PAYからはじめてみてはいかがでしょうか。コストもかからず、売り上げアップも期待できるので、まずはお試しください。

au PAYのセキュリティは万全? 3つの安全・安心対策

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/7

各社から参入が相次ぎ、急速に普及が進むQRコード決済。au PAYは、通信大手のKDDIが運営するQR決済サービスです。au PAYでは、加盟店さま向け<a href="https://biz.aupay.wallet.auone.jp/">公式サイト</a>で安全・安心対策として「現金不要」「24時間のサポート」「2段階認証」の3つを掲げています。本記事ではau PAYの安全・安心対策の中身について解説します。

こちらの記事もあわせてどうぞ



この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。(商標について
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

集客力アップが期待できるキャッシュレス決済なら「au PAY」

KDDIが提供するau PAYは、導入費用・入金手数料がすべて無料。導入コストゼロで始められるだけでなく、約3,574万人(2024年9月時点)の会員数を保有し、専用アプリの店舗検索にもお店が表示されるので集客力アップも期待できます。

※コード決済手数料は2.6%です。 決済合計額に、決済手数料率を乗じて計算された手数料の金額に、消費税10%を加算した額をお支払いいただきます。

関連する投稿


QRコード改札とは?使い方や各路線での導入状況を紹介

QRコード改札とは?使い方や各路線での導入状況を紹介

QRコードの乗車券に対応した改札が登場。交通系ICカードの普及で利用率が下がった磁気切符を置き換えることが期待されています。 スマートフォンでの購入・利用も容易になり、複雑な条件の乗車券情報も1枚に含められるなど、新しい乗車体験が可能になり、インバウンド対策としても有効と考えられます。 本記事では、QRコード改札の仕組みや利点、各路線での導入状況についてくわしく解説します。


キャリア決済とは?使い方や限度額、トラブル対応まで

キャリア決済とは?使い方や限度額、トラブル対応まで

「キャリア決済」とは、通信事業者が提供している決済サービスのひとつで、ネットショッピングやサブスクなどの代金を、月々の通信料金と合わせて一括で支払える仕組みのことです。 キャリア決済には「支払いが1本化できる」「クレジットカードをもっていなくても後払いができる」などのメリットがあります。 この記事では、そんなキャリア決済の特徴や使い方をわかりやすく解説します。


QRコード決済のセキュリティ対策は?安全に利用するための仕組み

QRコード決済のセキュリティ対策は?安全に利用するための仕組み

キャッシュレス決済の主要な選択肢として社会に定着したQRコード決済ですが、不正利用を防ぐセキュリティ対策はどうなっているでしょうか。二段階認証など、QRコード決済で整備されているセキュリティ対策について解説します。


後払い決済とは?キャッシュレス初心者から事業者まで役立つ基礎知識を紹介

後払い決済とは?キャッシュレス初心者から事業者まで役立つ基礎知識を紹介

オンラインショッピングの普及とともに注目を集める「後払い決済」。NP後払いやコンビニ後払い、クレジットカード決済まで、その種類はさまざまです。 本記事では、後払い決済の仕組みやメリット・デメリット、利用方法、さらには法的側面まで徹底解説。初心者の方から事業者の方まで、後払い決済に関する疑問にお答えします。


au PAYキャッシュレス学園祭で学園祭をミライの学びの場に

au PAYキャッシュレス学園祭で学園祭をミライの学びの場に

従来の学園祭運営では、現金管理や精算作業は、生徒や教員にとって負担が大きいことが課題でした。この点を解消できるとともに、金融リテラシーやデータ分析などミライに役立つ学びを得られる「au PAYキャッシュレス学園祭」について解説します。


最新の投稿


100円割引!天呑で使える au PAY クーポン(2024年11月14日まで有効)

100円割引!天呑で使える au PAY クーポン(2024年11月14日まで有効)

大阪府大阪市中央区 天呑にてau PAY(コード支払い)で1回7,000円(税込)以上のお支払いで使える100円割引クーポンをau PAY アプリにてプレゼントします。


300円割引!卯食で使える au PAY クーポン(2024年12月31日まで有効)

300円割引!卯食で使える au PAY クーポン(2024年12月31日まで有効)

大阪府大阪市生野区 卯食にてau PAY(コード支払い)で1回5,000円(税込)以上のお支払いで使える300円割引クーポンをau PAY アプリにてプレゼントします。


100円割引!ファイテンショップの対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月31日まで有効)

100円割引!ファイテンショップの対象店舗で使える au PAY クーポン(2024年12月31日まで有効)

大阪府 ファイテンショップの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回2,000円(税込)以上のお支払いで使える100円割引クーポンをau PAY アプリにてプレゼントします。


【2024年11月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

【2024年11月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ

au PAYでは割引クーポンやポイント還元など、毎月おトクなキャンペーンを開催しています。こちらでは2024年11月開催のキャンペーンをまとめて紹介!新情報は追加・更新していきます。


au PAY、東京都奥多摩町にて開催のウォーキングイベントのスタンプラリー達成で、町内の対象店舗使える最大40%割引クーポンをプレゼント(2024年11月2日~)

au PAY、東京都奥多摩町にて開催のウォーキングイベントのスタンプラリー達成で、町内の対象店舗使える最大40%割引クーポンをプレゼント(2024年11月2日~)

2024年11月2日から11月10日までの間、東京都奥多摩町で開催される秋のウォーキングイベント「第1回オータムウォーク」にて、スタンプラリーでスタンプを3つ集めると、奥多摩町内の対象店舗におけるau PAY(コード支払い)でのお支払いで使える最大40%割引クーポン(上限あり)をau PAY アプリにてプレゼントします。


au PAY 法人さま向けお問い合わせ窓口 導入のご相談・お問い合わせ