トップへ戻る

2025年1月から「グリーンライフ・ポイント」対象加盟店を拡充

2025年1月から「グリーンライフ・ポイント」対象加盟店を拡充

KDDI、auペイメントは2025年1月1日から、「グリーンライフ・ポイント」の対象加盟店として、22加盟店を新たに 追加します。今回の追加により、対象加盟店は合計で56加盟店となります。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約2~3分で読めます。


「グリーンライフ・ポイント」は、環境省が脱炭素型ライフスタイルへの転換を促進するために推進し、KDDIが2023年1月から参画している「グリーンライフ・ポイント」事業の一環として実施するものです。

環境配慮に取り組む対象加盟店でau PAYを利用してお買い物いただいたお客さまに、Pontaポイントを通常の最大2倍(2ポイント/200円(税込))還元します。

2024年12月25日時点で延べ約680万人のお客さまにご参加いただいており、日常だけでなく、ご旅行や帰省時のお買い物にもご利用いただける機会を拡大していきます。

出典:https://www.au.com/information/topic/auwallet/2024-061/

グリーンライフ・ポイントについて

概要

特典

1回のお支払いごとに、ベースポイントの最大2倍のPontaポイント(2ポイント/200円)を還元(注1)

※還元額の上限:500ポイント/月

適用条件

下記①②を満たすお客さま(順番は不問です)

①対象加盟店にてau PAYを利用して200円以上お買い物いただくこと
②ご利用月に、au PAY グリーンライフ・ポイント専用ページからエントリーを行うこと

対象加盟店の追加日

2025年1月1日(水)

新たに追加する対象加盟店

いちやまマート(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

レジ袋の削減として「マイバッグ・マイバスケット推進キャンペーン」を実施。店頭に回収ボックスを設置、牛乳パック、トレー(白)を再利用推進。

公式サイト

一休(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

地産地消の一環として本社がある東村山市の農家で採れる「多摩湖梨」の中で、市場に出荷できない間引きされた梨を活用したメニューの提供。

公式サイト

エスマート(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

マイバッグ・マイバスケットの利用推奨。省エネ型空調や冷蔵設備の店舗導入や店舗のレジでのスマートレシートの導入でペーパーレス化推進。

公式サイト

京北スーパー(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

エコバスケット、オリジナルエコバッグの導入。また、再生紙用品の販売及び使用を行い、有料レジ袋はリサイクル素材を40%~50%使用。

公式サイト

コープおきなわ(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

資源節約・ゴミ減量化のために「マイバッグ運動」を推進。牛乳パックやトレーの回収など実施。

公式サイト

コープかごしま(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

マイバッグ・マイバスケットを持ち寄る「買い物袋持ち寄り運動」の推進。2020年6月5日(世界環境デー)から、レジ袋の無償提供を終了。

公式サイト

コープやまぐち(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

1970年代から買い物袋持参運動を実施。行政への働きかけ等により山口県では2009年4月より買い物袋有料化を実現。

公式サイト

駿河屋(ネット支払い)

環境に配慮した取り組み

リユース品の買取・販売により廃棄物の削減、資源の保全に寄与。持続可能な航空燃料(SAF)を使うことで航空輸送に伴うCO2排出量を70%程度削減。

公式サイト

武雄温泉物産館(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

武雄の特産品である「武雄茶」や「うなぎ」など、地元の味を大切にした加工品を販売。地元の魅力を伝えるイベントや試食会の開催。

公式サイト

多慶屋(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

マイバック持参を推奨。レジ袋を辞退し、SDGsに協力して頂いたお客様にタケヤメンバーズカードポイントを付与。

公式サイト

パルクアベニュー・カワトク/アネックスカワトク(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

何度でも繰り返し、愛着を持ってお使いいただけるエコバッグを各階のカードカウンターで販売。レジ袋削減やエコ包装、グリーン購入の推進。

公式サイト

ボンマルシェ プチマルシェ(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

地域のレジ袋削減推進協議会会員として、レジでのレジ袋の無料配布を中止しマイバックを推奨。

公式サイト

マエダストア(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

エコバックの利用推奨やマイバスケットの販売。

公式サイト

道の駅 阿蘇(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

阿蘇で生産された新鮮な野菜や果物、地元の特産品を積極的に販売。地域経済の活性化を支援。地産地消の取り組みとして環境に配慮した持続可能な生産方法を地元農家と推進。

公式サイト

道の駅 あぷた(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

洞爺湖町でとれたての農水産物や加工食品業者の生産品を数多く販売。

公式サイト

道の駅 思川(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

小山の豊かな水と栄養豊富な土壌で育った野菜・食品を販売。「フードバンク活動」で食品ロス削減にも貢献。

公式サイト

道の駅 鹿島(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

鹿島の農産物や特産品を積極的に取り入れ、地域の経済活性化を支援。

公式サイト

道の駅 しもにた(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

下仁田町を代表する「下仁田ねぎ」をはじめとした地元の野菜・食品を販売。

公式サイト

道の駅 センザキッチン(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

長門市でとれた新鮮な食材を販売。レストランでは、地域の伝統や文化を活かした方法で調理し提供。

公式サイト

道の駅 たちばな(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

立花町で生産された特産品を販売。地元の農家や町の人々が中心となり、地産地消を推進。

公式サイト

道の駅 通潤橋(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

山都町で生産された有機野菜や特産品を販売。レストランでは地産地消をモットーに、新鮮な地元食材を使用。

公式サイト

道の駅 よがんす白竜(コード支払い)

環境に配慮した取り組み

自社農園で栽培した米や野菜とイタリア産の食材を組み合わせて、他にない価値をもった加工食品や飲料を製造、販売。地産地消型の本格イタリア料理を提供。

公式サイト

引用:

https://www.au.com/information/topic/auwallet/2024-061/

グリーンライフポイントとは?仕組みやおトクな活用方法を紹介

https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/855

「グリーンライフポイント」とは環境省が行う事業のひとつで、地球環境に配慮した製品やサービスに対して付与されるポイントの総称です。ポイントを還元することで、消費者のライフスタイル転換を加速させ、国民の行動変容を促す狙いがあります。2022年からスタートし、すでにさまざまな分野でポイントの発行が始まっています。この記事では「グリーンライフポイント」の仕組みや活用方法について解説していきます。



この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。(商標について
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

関連するカテゴリ

au PAYの使い方
au PAYの使い方カテゴリでは、このスマホ決済サービスの基本的な利用方法から、ポイント還元率、チャージ方法、クーポンの活用法まで幅広く解説しています。au PAYをより効率的に使いこなすためのヒントが満載です。
ニュース・キャンペーン
割引クーポンやポイント還元、プレゼントキャンペーンなど、au PAYが開催しているおトクなキャンペーン情報を紹介します。
QRコード決済・キャッシュレス
日本の主要な決済方法として定着したQRコード決済・キャッシュレス決済。キャッシュレスの基礎知識から上手な使い方まで、役立つ情報をご紹介します。

関連するキーワード


#ニュース

関連する投稿


「Pontaパス」の特典を2025年6月以降拡充、ローソンでのお買い物がさらにおトクになる特典などを追加

「Pontaパス」の特典を2025年6月以降拡充、ローソンでのお買い物がさらにおトクになる特典などを追加

KDDIは、ローソンや飲食店などにおける無料・割引クーポンなど、さまざまな特典を提供するサブスクリプションサービス「Pontaパス」の会員向け特典を拡充していくことをお知らせします。


au PAY ポイント運用の利用者が600万人を突破

au PAY ポイント運用の利用者が600万人を突破

KDDIとauペイメントは、「au PAY ポイント運用」の利用者が2025年4月に600万人を突破したことをお知らせします。


au PAY、全国の商業高校を対象に「au PAYキャッシュレス販売実習」受付開始

au PAY、全国の商業高校を対象に「au PAYキャッシュレス販売実習」受付開始

KDDIとauペイメントは2025年4月23日から、全国の商業高等学校(以下 商業高校)を対象に、販売実習での支払い方法にスマホ決済サービス「au PAY」を利用できる「au PAYキャッシュレス販売実習」の申し込み受付を開始します。


au PAY、2025年4月新規加盟店の追加について(2025年4月23日更新)

au PAY、2025年4月新規加盟店の追加について(2025年4月23日更新)

スマホ決済「au PAY」の2025年4月新規加盟店の追加をお知らせします。「au PAY」は、会員数が約3,700万人で、745万カ所のポイント・決済加盟店で利用可能なスマホ決済サービスです。実店舗でのQR/バーコード決済、請求書払い、ネットショッピングなどのオンライン決済に対応しており、実店舗やネットショッピングなどでの決済時には、0.5%のPontaポイント(1ポイント/200円(税込))が還元されます。


「Pontaパス ブースト ステップアップ特典」を6月から提供開始、ローソンなどでau PAYを利用するほどポイントを還元

「Pontaパス ブースト ステップアップ特典」を6月から提供開始、ローソンなどでau PAYを利用するほどポイントを還元

KDDIは、約1,500万人が利用しているおトクなサブスクリプションサービス「Pontaパス」の会員向け特典「Pontaパス ブースト」を強化した「ステップアップ特典」を2025年6月1日から提供開始します。


最新の投稿


300円割引!ウジエスーパーの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年6月2日まで有効)

300円割引!ウジエスーパーの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年6月2日まで有効)

ウジエスーパーの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回3,000円(税込)以上のお支払いで使える300円割引クーポンをau PAY アプリにてプレゼントします。


最大10%割引!丸亀町グリーンの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年6月15日まで有効)

最大10%割引!丸亀町グリーンの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年6月15日まで有効)

丸亀町グリーンの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回500円(税込)以上のお支払いで使える最大10%割引クーポン(割引上限:1,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


最大5%割引!リブレ京成、リブレキッチンの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年5月31日まで有効)

最大5%割引!リブレ京成、リブレキッチンの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年5月31日まで有効)

リブレ京成、リブレキッチンの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回1,000円(税込)以上のお支払いで使える最大5%割引クーポン(割引上限:1,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


最大8%割引!服のタカハシの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年5月18日まで有効)

最大8%割引!服のタカハシの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年5月18日まで有効)

服のタカハシの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回1,000円(税込)以上のお支払いで使える最大8%割引クーポン(割引上限:10,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


Pontaパス会員なら、au PAY マーケットでのお買い物がさらにおトク!3,980円以上購入で最大10%還元する「サンキュー配送キャンペーン」を5月15日から5月22日まで開催

Pontaパス会員なら、au PAY マーケットでのお買い物がさらにおトク!3,980円以上購入で最大10%還元する「サンキュー配送キャンペーン」を5月15日から5月22日まで開催

auコマース&ライフは、2025年5月15日から5月22日までの期間、総合ショッピングサイト「au PAY マーケット」において、「サンキュー配送キャンペーン」を開催します。本キャンペーンは、Pontaパス(有料)会員を対象に期間中にキャンペーンページからエントリーのうえ、対象商品を3,980円(税込)以上お買い上げいただくと、ご購入金額の最大10%のPontaポイント(au PAY マーケット限定)を還元します。


Pontaパス 特典・利用方法 東京グルメクーポン