「たぬきの抽選会」とは?キャンペーン内容と参加条件

「たぬきの抽選会」は、人気QRコード決済サービスau PAYのキャンペーン。
毎月5が付く日(5日・15日・25日)と8日に行われ、この日に対象店舗でau PAY(コード支払い/ネット支払い/請求書支払い)200円(税込)以上の決済をすると、Pontaポイントが必ず当たる抽選会に参加できます。
※2024年6月5日より、au PAY(ネット支払い)が対象となりました!
抽選は決済完了後に自動的に行われ、結果はその場でスマホ画面に表示されます。
抽選内容 | |
---|---|
1等 | 3,000Pontaポイント |
2等 | 100Pontaポイント |
3等 | 20Pontaポイント |
4等 | 10Pontaポイント |
5等 | 1Pontaポイント |
※通常のお支払いで加算されるベースポイント(1P/税込200円)は別途加算
※ポイント加算はシステム都合等で遅れる場合があります
※請求書支払いについてはベースポイント加算の対象外
■たぬきの抽選会の参加条件
たぬきの抽選会に参加するための条件は以下の通りです。
・対象日:毎月5日、8日、15日、25日の(0:00〜23:59)
・最低利用金額:税込200円以上
・対象店舗:au PAY加盟店(一部店舗や商品を除く)
・エントリー:不要(決済と同時に自動抽選)
1回の決済で1回の抽選が行われるため、同じ日に複数回au PAYを利用すれば、そのぶんだけ抽選のチャンスを得られます。
抽選結果は決済完了後、その場でスマホ画面に表示されるのでインスタントくじ感覚で楽しめるキャンペーンイベントです。
■たぬきの抽選会の対象になる支払い方法
たぬきの抽選会の対象となる支払い方法は「au PAY(コード支払い)」「au PAY(ネット支払い)」「au PAY(請求書支払い)」の3種類です。
au PAY(コード支払い)は、主に実店舗での買い物が対象で、店頭でQRコードを読み取って支払う方式です。
au PAY(ネット支払い)は、ネットショッピングやデリバリーなど、ネット上で決済を行うサービスに対応した支払い方法です。
一方、au PAY(請求書支払い)は、公共料金や税金などの支払いができる決済方法で、こちらもたぬきの抽選会の対象になっています。
なお、以下の支払い方法は「たぬきの抽選会」の対象外です。au PAY カードのおもちの方は、au PAY カードでau PAYの残高にチャージして、au PAYで決済すればOKです。
・au PAY プリペイドカード
・au PAY カード

au PAYの「請求書支払い」とは?公共料金やショッピングの請求書をau PAY 残高で支払おう
https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/854自宅に届く請求書や納付書、あなたはどのように支払っていますか? これまで請求書の支払いは、コンビニや金融機関に足を運んで現金で払うのが一般的でした。ただ、最近ではキャッシュレス決済を利用して支払いを済ませる方が増えています。 この記事ではau PAYで請求書の支払いを行う方法を紹介します。au PAY(請求書支払い)なら現金よりも簡単かつおトクに各種料金の支払いができるので、「損したくない…」という方はぜひ参考にしてみてください。
■同時開催の「たぬきの吉日」と「RP運だめし」もチェック
たぬき抽選会が行われる“毎月5が付く日と8日”には「たぬきの吉日」、その前日には「RP運だめし」という企画も行われています。
たぬきの吉日はau/UQ mobileのユーザーが対象で、エントリーの上、対象店舗でau PAY(コード支払い/ネット支払い)を税込200円利用ごとにポイント還元率が最大5%(auユーザー)もしくは最大3%(UQ mobileユーザー)にアップします。
※還元上限: auユーザーは500Pontaポイント/月(150Pontaポイント/回)、UQ mobileユーザーは300Pontaポイント/月(150Pontaポイント/回)
また、RP運だめしはTwitter上で行われる企画。たぬきの吉日開催日の前日(4日・7日・14日・24日)に、au PAY公式アカウントの対象ツイートをリポストすると、抽選で1,000円相当不課税)のau PAY ギフトカードが当たります。
抽選会とあわせてこちらにもぜひ参加してみましょう。
■Pontaアップ店なら、さらにポイントがたまる
au PAY加盟店の中でも、一部の「au PAY Pontaアップ店」では、通常の0.5%還元が2倍〜3倍にアップします。
たぬきの抽選会の開催日にPontaアップ店を利用すれば、以下のようにさらにポイントが獲得できます。
・たぬきの抽選会による抽選ポイント(1~3,000Pontaポイント)
・通常のベースポイント(0.5%)
・Pontaアップ店での上乗せポイント(通常の2~3倍)

au PAY Pontaアップ店とは、対象店舗でau PAY(コード支払い)、(ネット支払い)で200円(税込)毎にPontaポイントがさらにもらえるおトクなお店です。
「たぬきの抽選会」と「たぬきの大抽選会」との違いは?
たぬきの抽選会は毎月行われる定期キャンペーンですが、「たぬきの大抽選会 夏」等、季節の名前がつく「たぬきの大抽選会」というキャンペーンもあります。2024年の「たぬきの大抽選会 夏」は、6月18日~7月8日が開催期間でした。
特典内容や参加条件はたぬきの抽選会と同様ですが、たぬきの大抽選会では対象期間の「毎日」になります。
還元ポイントの上限などもなく期間中は何度でも抽選に参加できるので、この期間に積極的にau PAYの支払いをするのがおすすめです。
【2024年の「たぬきの大抽選会 夏」の概要】
概要 | 対象店舗にてau PAYを利用して200円(税込)以上お支払いいただくと、ご利用ごとにPontaポイントが必ず当たる |
対象店舗 | au PAY加盟店、au PAY対象お支払い先 |
対象決済 | au PAY(コード支払い/ネット支払い/請求書支払い) |
特典内容 | 1等:3,000Pontaポイント 2等:100Pontaポイント 3等:20Pontaポイント 4等:10Pontaポイント 5等:1Pontaポイント |
抽選方法 | au PAYの決済完了後に自動抽選を行い、その場で結果を表示(期間中は利用ごとに何度でも参加できる) |
対象期間 | 2024年6月18日~7月8日 |
※郵便局や薬局など一部対象外店舗や商品があります。
※2024年の「たぬきの大抽選会 夏」は終了したキャンペーンです。
たぬきの抽選会だけじゃない!au PAYをおトクに活用する方法
au PAYには、たぬきの抽選会以外にもおトクなサービスやキャンペーンが盛りだくさんです。
ここではその一例をご紹介します。

■au PAY ゴールドカードでチャージする
au PAY ゴールドカード(年会費:税込11,000円)では、達成条件に応じて還元率がアップする「ポイントアップリワード」が2024年12月からスタート。
au PAY ゴールドカードでau PAY 残高へオートチャージ設定をした上で、条件を達成していくと、オートチャージ金額に対して最大5%のポイント還元を受けられるようになりました。
頻繁にau PAYを利用する方にとって大きなメリットになるので、ぜひ活用しましょう。
au PAY 残高にオートチャージでおトク!ポイントアップリワード|au PAY カード
https://www.kddi-fs.com/function/point_up/au PAY ゴールドカードからau PAY 残高にオートチャージすると、オートチャージ金額に対するポイントを最大5%還元。
■Pontaパス(旧auスマートパスプレミアム会員)に加入する
2024年10月2日、auスマートパスプレミアムは「Pontaパス」として生まれ変わりました。
Pontaパスは月額548円(税込)の会員サービスで、エンタメコンテンツのほか、オトク/楽しい/安心なサービスを利用できます。
たとえば、毎週ローソンの無料・割引クーポンが提供される「ウィークリーLAWSON」クーポンは目玉特典のひとつ。
「ウィークリーLAWSON」では、LAWSONで利用できる月額総額600円相当以上のクーポンが提供されます。
ほかにも、au PAY(コード支払い)利用でポイント還元率がアップする「Pontaパス ブースト」や、フードデリバリー「menu」の配送料が無料※になるなど、さまざまなおトクな会員限定特典が用意されています。
※一部手数料は対象外


auスマートパス サービスがPontaパス サービスへ進化!強化された特典も紹介
https://media.aupay.wallet.auone.jp/articles/3801KDDIは有料会員サービス「auスマートパスプレミアム」を「Pontaパス」に、「auスマートパス」を「Pontaパス ライト」へリニューアルし、2024年10月2日から提供を開始しました。 「Pontaパス」では、ローソン商品がおトクに利用できる特典が複数追加されました。これらの特典を最大限活用すると、既存の特典とあわせて毎月合計3,000円以上おトクになる可能性があります。 本記事では、Pontaパスの概要や主な特典、利用方法についてくわしく解説していきます。
■グリーンライフポイント
「グリーンライフポイント」とは環境省が行う事業のひとつで、環境に配慮した製品や行動に対して付与されるポイントの総称です。
au PAYを運営するKDDIは、「グリーンライフポイント」事業に参画しています。
環境配慮に取り組む加盟店でau PAYを利用すると、Pontaポイント1%が還元されます。
グリーンライフポイントをもらうためには毎月のエントリーが必要なので、月が変わったらエントリーを忘れずにしましょう。
※エントリーはこちらから

「グリーンライフポイント」とは環境省が行う事業のひとつで、地球環境に配慮した製品やサービスに対して付与されるポイントの総称です。ポイントを還元することで、消費者のライフスタイル転換を加速させ、国民の行動変容を促す狙いがあります。2022年からスタートし、すでにさまざまな分野でポイントの発行が始まっています。この記事では「グリーンライフポイント」の仕組みや活用方法について解説していきます。
■あなたの街のau PAYキャンペーンを活用する
各地域とau PAYが協力して行っている「あなたの街のau PAYキャンペーン」では、市区町村や商店街単位でのポイント還元イベントやポイントプレゼント企画を実施しています。
たとえば、2024年12月~2025年1月には以下のようなキャンペーンが行われました。
・葛飾区(東京都)…対象店舗で2024年12月1日から2025年1月31日までの期間中、au PAY(コード支払い)を利用すると最大15%のポイント還元。
・中崎町(大阪府)…「中崎町エリア」の対象店舗で2024年12月1日から12月31日までの期間中、au PAY(コード支払い)を利用すると最大10%のポイント還元。
・ゾウさんのはな通り会(鹿児島県)…「ゾウさんのはな通り会」の対象店舗で、au PAY(コード支払い)を利用すると最大20%のポイント還元(期間:2024年8月13日(火)~予算到達次第終了、最長2025年1月31日まで)。

たぬきの抽選会に関するよくある質問(FAQ)
最後に、たぬきの抽選会にまつわるよくある質問をご紹介します。
■ぬきの抽選会に参加するためにはエントリーは必要ですか?
たぬきの抽選会の参加には、エントリー不要です。対象日に対象店舗でau PAY(コード支払い/ネット支払い/請求書支払い)を200円(税込)以上利用すると、自動的に抽選に参加できます。なお、同日開催の「たぬきの吉日」については別途エントリーが必要です。
■たぬきの抽選会は1日に何回でも参加できますか?
200円(税込)以上の決済1回につき1回の抽選が行われ、対象日であれば回数制限はありません。
■たぬきの抽選会は必ずポイントはもらえますか?
1回の抽選で必ず1等(3,000ポイント)から5等(1ポイント)のいずれかのPontaポイントが当選します。
■たぬきの抽選会のポイントはいつもらえますか?
抽選結果は決済と同時に表示され、獲得したPontaポイントは原則としてその場で反映されます(システム都合等で加算が遅れる場合があります)。
■たぬきの抽選会の対象外となる店舗や支払いはありますか?
対象外の支払い方法は、au PAY プリペイドカード、au PAY カードです。
また、郵便局や一部の調剤薬局など対象外店舗もあります。詳しくは以下のページをご覧ください。また、一部商品も対象外です。
参考:抽選会・大抽選会・auマネ活プラン+の対象外店舗一覧
まとめ
毎月5が付く日(5日・15日・25日)と8日に行われる「たぬきの抽選会」は、au PAYをつかっている人ならぜひ参加したいキャンペーンです。
この4日間に買い物や請求書の支払いをすると、普段よりもよりいっそうおトクに決済ができるチャンスです。
また、「たぬきの大抽選会 初夏」等、季節の名前がつく「たぬきの大抽選会」というキャンペーンが実施されることもあります。期間中は毎日、何度でも抽選に参加できるので、積極的にau PAYを利用しましょう。