トップへ戻る

【加盟店向け】発行したクーポンの実績を確認する方法

【加盟店向け】発行したクーポンの実績を確認する方法

au PAYでは、加盟店さま用のWebサイトまたはアプリから、発行したクーポンの閲覧数・獲得数を見ることできます。ここでは、管理サイト「au PAY for BIZ」で、発行したクーポンの実績を確認する方法をご説明します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約2~3分で読めます。


管理サイトから発行したクーポンの実績を確認する方法

1. 管理サイトにログインする

以下のURLから、管理サイト「au PAY for BIZ」にログインします。管理サイトは、スマートフォン表示にも対応しています。

2.「クーポン」からをクーポンの実績を見たい店舗を選択する

管理サイトの左メニューに表示されている「クーポン」(下図①)を押下してください。

2-1. 「クーポン」ページの「店舗を選択してください」を押下する

「店舗を選択してください」と記載されたプルダウン(下図②)を押下してください。

2-2. 店舗一覧からクーポンの実績を見たい店舗を選択する

店舗一覧が表示されたウインドウが開きますので、ウインドウ内に表示された店舗一覧から、クーポンの実績を見たい店舗を選択してください。

※1店舗の場合は、デフォルトで表示されます。

2-3. 「実績をみる」ボタンを押下する

クーポンを発行する店舗が選択できましたら、「実績をみる」ボタン(上図③)を押下してください。実績を表示するクーポンの条件指定ページが表示されます。

3. 実績を表示するクーポンの条件を指定する

3-1. 「条件を指定」から実績を見たいクーポンを選択する

「発行済みのすべてのクーポン」「年月を選択」と記載されたプルダウン(上図④)を押下し、対象のクーポンと実績を見たい年月を選択してください。

1か月内に発行したすべてのクーポンの実績をみたい場合は「発行済みのすべてのクーポン」が選択されている状態で、「年月を選択」から、実績を見たい年月を選択してください。

※クーポンは新着順に表示されます。
※「年月を選択」は1か月単位になります。

3-2. 「指定して表示」ボタンを押下する

実績を確認するクーポンの条件が選択できましたら、「指定して表示」ボタン(上図⑤)を押下してください。「データ取得中」と表示された後、対象クーポンの実績が表示されます。

4. クーポンの実績を見る

クーポンの実績サマリを見る

4-1. au PAY アプリ上での表示された回数と人数を見る

「表示件数」は発行したクーポンがau PAY アプリの「近くのお店」に表示された回数、「表示人数は」は発行したクーポンが見られた人数になります。(上図⑥)

上図⑥の数字を例にすると、1,877人が対象のクーポンを6,255回表示していますので、1人あたりが指定期間(1か月)で約3回、発行したクーポンを見ていることになります。

クーポンの実績推移を見る

4-2. クーポン利用者数の推移を見る

「利用者数推移」(上図⑦)に、発行したクーポンを実際に利用した(来店した)お客さまの人数と日次推移が表示されます。

※グラフの「・」にカーソルをあわせると、カーソルをあわせた日単体の数字が表示されます。

4-3. クーポン閲覧数の推移を見る

「閲覧数推移」(上図⑧)に、発行したクーポンの詳細ページをお客さまが見た回数と推移が表示されます。

※グラフの「・」にカーソルをあわせると、カーソルをあわせた日単体の数字が表示されます。

4-4. クーポン獲得者数の推移を見る

「獲得者推移」(上図⑨)に、発行したクーポンを獲得されたお客さま数と推移が表示されます。

※グラフの「・」にカーソルをあわせると、カーソルをあわせた日単体の数字が表示されます。

4-5. クーポン利用者数の推移を見る

「利用者数推移」(上図⑩)に、獲得されたクーポンのうち、実際に利用された数と推移が表示されます。

※1人が2回クーポンを利用した場合は「2」とカウントされます。
※グラフの「・」にカーソルをあわせると、カーソルをあわせた日単体の数字が表示されます。

クーポン利用者の属性を見る

4-6. クーポン利用者の年代別割合を見る

「年代別利用者数の割合」(上図⑪)に、発行したクーポンを利用されたお客さまの年代別の割合が表示されます。

※棒グラフにカーソルをあわせると、カーソルをあわせた年代の表示が拡大します。

4-7. クーポン利用者の性別割合を見る

「性別別利用者数の割合」(上図⑫)に、発行したクーポンを利用されたお客さまの性別の割合が表示されます。

※円グラフにカーソルをあわせると、カーソルをあわせた性別の割合を表示します。


発行したクーポンの実績を確認する手順は以上です。



この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。(商標について
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

集客力アップが期待できるキャッシュレス決済なら「au PAY」

KDDIが提供するau PAYは、導入費用・入金手数料がすべて無料。導入コストゼロで始められるだけでなく、約3,840万人(2025年9月時点)の会員数を保有し、専用アプリの店舗検索にもお店が表示されるので集客力アップも期待できます。

※コード決済手数料は2.6%です。 決済合計額に、決済手数料率を乗じて計算された手数料の金額に、消費税10%を加算した額をお支払いいただきます。

関連するキーワード


#グロースパック マニュアル

関連する投稿


【加盟店向け】クーポンを作成・発行する方法

【加盟店向け】クーポンを作成・発行する方法

au PAYでは、加盟店さま用のWebサイトまたはアプリから、クーポンの作成と発行ができます。ここでは、管理サイト「au PAY for BIZ」で、クーポンを作成・発行する手順をご説明します。


【加盟店向け】店舗情報設定(au PAY グロースパック)を変更する方法

【加盟店向け】店舗情報設定(au PAY グロースパック)を変更する方法

au PAYでは、加盟店さま用のWebサイトまたはアプリから、au PAY グロースパック利用に際して設定した店舗情報を変更することできます。ここでは、管理サイト「au PAY for BIZ」で、店舗情報設定(au PAY グロースパック)を変更する方法をご説明します。


【加盟店向け】未公開のクーポン情報を変更する方法

【加盟店向け】未公開のクーポン情報を変更する方法

au PAYでは、加盟店さま用のWebサイトまたはアプリから、作成した未公開のクーポンを変更することができます。ここでは、管理サイト「au PAY for BIZ」で、未公開のクーポンを変更する方法をご説明します。


【加盟店向け】クーポンを停止する方法

【加盟店向け】クーポンを停止する方法

au PAYでは、加盟店さま用のWebサイトまたはアプリから、クーポンを停止することができます。ここでは、管理サイト「au PAY for BIZ」で、クーポンを停止する方法をご説明します。


最新の投稿


au PAY(コード支払い)を導入したキャッシュレス学園祭を、10月に1府10県の全21校で実施予定です!

au PAY(コード支払い)を導入したキャッシュレス学園祭を、10月に1府10県の全21校で実施予定です!

2025年10月に下記の学校にて、出店店舗にau PAY(コード支払い)を導入したキャッシュレス学園祭(文化祭)を開催します。(※一部商品ではご利用いただけない場合があります。)


初心者でもできる!売れるPOPの作り方。5つのコツや役立つツールも紹介

初心者でもできる!売れるPOPの作り方。5つのコツや役立つツールも紹介

「売上アップのためにPOPを導入したいけれど、作り方が分からない」。そんな悩みを抱える店舗オーナーの方に向けて、初心者でも分かりやすいPOPの作成方法を解説します。併せて、POPが販促にどんな効果をもたらすのか、作り方のコツ、さらに役立つ作成ツールもご紹介。今日から実践できる「売れるPOP」づくりのヒントをお伝えします。


QRコード決済は危険?セキュリティへの不安を解消する安全な使い方

QRコード決済は危険?セキュリティへの不安を解消する安全な使い方

2025年は証券口座の乗っ取り被害が多発し、また2024年にはクレジットカードの不正利用額が過去最高になったと報じられています。このような状況を受けて「QRコード決済も危険では?」と不安に思う方もいるかもしれません。しかしQRコード決済には2段階認証など、さまざまなセキュリティ対策が施されています。適切な設定と利用方法を知ることで、より安全・安心に使えるのです。本記事では、具体的なQRコード決済のセキュリティ対策と安全な利用のポイントを解説します。


キャッシュレスで支払えるものには何がある?キャッシュレス決済で支払える場所・サービスをまとめて紹介

キャッシュレスで支払えるものには何がある?キャッシュレス決済で支払える場所・サービスをまとめて紹介

キャッシュレス決済の支払いに対応した場所・サービスが広がっています。コンビニやスーパーでの買い物はもちろん、住民税や電気料金といった公共料金、映画館やタクシーなどのサービス利用料まで、現金を使わずに支払えるようになりました。いつでも支払いできてポイントもたまることもあるため、現金払いよりも便利でおトクな支払い方法です。本記事では、キャッシュレス決済で支払える場所・サービスを分野別にくわしくご紹介します。


【2025年10月最新】大阪・関西万博の人気パビリオンおすすめ15選!予約状況と当日のモデルプラン

【2025年10月最新】大阪・関西万博の人気パビリオンおすすめ15選!予約状況と当日のモデルプラン

2025年日本国際博覧会(以下、大阪・関西万博)も会期は残りわずか。来場者数も愛知万博を超えるなど盛況です。混む終盤、これから行くけれど「情報が多すぎて、どのパビリオンがおすすめかわからない」「人気パビリオンの混雑や予約方法が知りたい」そんな声にお応えします。本記事では、訪問者からの評価が高いおすすめのパビリオンを15個厳選。予約状況や待ち時間、当日でも楽しめる攻略法まで、万博を120%楽しむための実践的な情報をお届けします。


au PAY 法人さま向けお問い合わせ窓口 導入のご相談・お問い合わせ