トップへ戻る

au PAY、給与デジタルマネー払い対応のシステムを導入

au PAY、給与デジタルマネー払い対応のシステムを導入

KDDI株式会社、auペイメント株式会社およびTISインテックグループのTIS株式会社は2022年11月8日、給与デジタルマネー払い解禁に向けた「au PAY」への給与チャージ実現方法の一つとして、TISの「給与デジタルマネー払いゲートウェイサービス」の導入を決定しました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約2~3分で読めます。


省令改正を見据え、TIS「給与デジタルマネー払いゲートウェイサービス」でデジタルマネーによる企業からの支払いを可能に

本決定は、2022年9月22日に厚生労働省が発表した給与デジタルマネー払いに関するパブリックコメントを受け、労働基準法の省令改正を見据えた対応です。

省令が改正され必要な許認可の取得などの準備が整うと、企業はTISの「給与デジタルマネー払いゲートウェイサービス」を経由して、従業員へ「au PAY」での給与支払いが可能となります。

これにより、従業員は給与を銀行口座から引き出す必要なく、すぐに「au PAY」での決済に利用することができ、デジタルマネーの利便性がさらに向上します。

「au PAY」での受け取り開始時期については、別途ウェブサイトなどでお知らせします。

背景

少子高齢化に伴う労働人口減少の見通しの中、外国人労働者や副業など、多様な働き方による労働力の活用が必要とされています。

また経済産業省が推進するキャッシュレス化に向けた取り組みとして公表された「キャッシュレスの現状及び意義」では、大阪・関西万博(2025年)までにキャッシュレス決済比率40%、将来的には世界最高水準の80%の目標が掲げられています。

それらを背景に「給与デジタルマネー払い」に向けた労働基準法の省令が改正されると、従来の現金払いもしくは銀行振込以外にも、給与をデジタルマネーで受け取ることが可能となります。

しかし、企業が従業員の希望する決済サービスへ入金するには、現在の人事給与システムでは、企業が各資金移動業者(※1)とそれぞれ個別に接続する必要があり、業務やシステム負荷が増加するなどの課題があります。

この課題を解決するために、TISは「給与デジタルマネー払いゲートウェイサービス」の資金移動業者への導入および人事給与システム事業者との仕様合意を進めており、その導入先として「au PAY」が決定しました。

出典:https://news.kddi.com/kddi/corporate/topic/2022/11/08/6350.html

「給与デジタルマネー払いゲートウェイサービス」について

「給与デジタルマネー払いゲートウェイサービス」はTISのデジタル決済プラットフォームブランドPAYCIERGE(ペイシェルジュ)のサービスの1つで、デジタルマネーでの給与支払いを可能にします。

「給与デジタルマネー払いゲートウェイサービス」を導入した資金移動業者とデジタルマネーで給与を支払いたい企業が契約することで、複数の資金移動業者と人事給与システムを個別に接続することなく、さまざまなデジタルマネーでの給与支払いを実現できます。

また、19社の人事給与システム事業者と仕様合意を行い、既存の銀行口座へ振り込みする方法に類似させたサービス設計となっているため、企業は人事給与システムの改修をすることなく(※2)スムーズに導入できます。

今後、通常の給与支払いの他にも、給与前払いや経費支払いなど、さまざまなデジタルマネー払いを可能にする「デジタルマネー払いゲートウェイサービス」としてサービスを拡張していきます。

デジタルマネー払いゲートウェイサービスの詳細は下記URLをご確認ください。

給与デジタルマネー払いゲートウェイサービスとの仕様合意済み人事給与システム事業者一覧

事業者一覧は下記URLをご確認ください。

今後について

KDDIとauペイメントは、今後もさまざまな分野の事業者とともに、デジタルマネーの特性を活かしたサービスを提供し、「au PAY」を安心・便利にご利用いただける新しいライフスタイルを提案していきます。

TISでは、2019年2月から給与デジタルマネー払いを実現する仕組みづくりに取り組んでおり、これまでに通常の給与支払い以外にも給与の前払い、経費支払いなどについても検討してきました。

今後も「給与デジタルマネー払いゲートウェイサービス」を、資金移動業者と人事給与システム事業者を結ぶゲートウェイサービスとして資金移動業者に導入することで、給与デジタルマネー払いの普及とキャッシュレス社会の実現に向けて貢献していきます。


※1)資金移動業者とは、「資金決済に関する法律」に基づき100万円に相当する額以下の為替取引を行う銀行など以外の業者です
※2)一部の人事給与システムでは軽微な改修を伴う場合があります

引用:

https://news.kddi.com/kddi/corporate/topic/2022/11/08/6350.html



この記事に記載された情報は、掲載日時点のものです。
表記の金額は、特に記載のある場合を除きすべて税込です。
会社名、製品名は、一般に各社の商標または登録商標です。(商標について
商品・サービスの料金、サービス内容・仕様、お問い合わせ先などの情報は予告なしに変更されることがありますので、あらかじめご了承ください。

関連するカテゴリ

au PAYの使い方
au PAYの使い方カテゴリでは、このスマホ決済サービスの基本的な利用方法から、ポイント還元率、チャージ方法、クーポンの活用法まで幅広く解説しています。au PAYをより効率的に使いこなすためのヒントが満載です。
ニュース・キャンペーン
割引クーポンやポイント還元、プレゼントキャンペーンなど、au PAYが開催しているおトクなキャンペーン情報を紹介します。
QRコード決済・キャッシュレス
日本の主要な決済方法として定着したQRコード決済・キャッシュレス決済。キャッシュレスの基礎知識から上手な使い方まで、役立つ情報をご紹介します。

関連するキーワード


#ニュース

関連する投稿


au PAY、2025年6月の新規加盟店と7月以降の「au PAY Pontaアップ店」について

au PAY、2025年6月の新規加盟店と7月以降の「au PAY Pontaアップ店」について

スマホ決済「au PAY」の2025年6月新規加盟店をお知らせします。また、エントリーやPontaカードの提示は不要で、au PAYにてお支払いいただくだけでPontaポイントが通常0.5%(1ポイント/200円(税込))の2倍から3倍たまる「au PAY Pontaアップ店」について、7月新規加盟店についてもお知らせいたします。


「Pontaパス」の入会をローソン店頭で6月17日から受付開始

「Pontaパス」の入会をローソン店頭で6月17日から受付開始

KDDI株式会社と株式会社ローソンは、2025年6月17日から、全国のローソン店舗で、KDDIの月額制サブスクリプションサービス「Pontaパス(有料)」の入会受付サービスを提供開始します。


au PAY マーケットにおける政府備蓄米の販売に関するお知らせ

au PAY マーケットにおける政府備蓄米の販売に関するお知らせ

auコマース&ライフは、政府備蓄米の販売申請が受理されたことをお知らせいたします。今後、販売準備が整い次第、au PAY マーケット内の直営店「au PAY マーケット ダイレクトストア」にて販売を順次開始してまいります。


au PAYがリニューアル!au PAY アプリでauかんたん決済のクーポンや利用履歴が確認可能に

au PAYがリニューアル!au PAY アプリでauかんたん決済のクーポンや利用履歴が確認可能に

KDDI、沖縄セルラーとauペイメントは2025年6月19日から、ネットショッピングなどのお支払いを月々の通信料金と合算して支払えるサービス「auかんたん決済」が、「au PAY(auかんたん決済)」にリニューアルすることをお知らせします。これにより、au PAYにおいてネットショッピングやサブスクリプションサービスなどの加盟店が広がり、ネットのお店での利用がさらに便利になります。


au PAY、WeChat Payとの連携を開始!au PAY加盟店でWeChat Payアプリ決済が可能に、訪日中国人の決済需要に対応

au PAY、WeChat Payとの連携を開始!au PAY加盟店でWeChat Payアプリ決済が可能に、訪日中国人の決済需要に対応

KDDIとauペイメントは2025年6月10日から、スマホ決済サービス「au PAY」において、中国の大手スマホ決済サービス「WeChat Pay」との連携を開始します。 これにより、日本全国各地のau PAY加盟店(一部の店舗を除く、au PAYのQRコード設置店)の店舗に設置されたQRコードをスキャンすることで、WeChat Payアプリを利用した決済が可能になります。


最新の投稿


au PAYが使える球場・スタジアム一覧!キャッシュレス決済のメリットやおトクなキャンペーンも紹介

au PAYが使える球場・スタジアム一覧!キャッシュレス決済のメリットやおトクなキャンペーンも紹介

QRコード決済が普及し、コンビニや飲食店でも日常的につかわれるようになりました。QRコード決済がつかえる場所には、野球やサッカーが開催される球場・スタジアムもあげられます。 たとえば、au PAYはプロ野球の本拠地12球場のうち、10球場で利用可能です。本記事では、au PAYが使える球場・スタジアムの最新情報と、スポーツ観戦をもっとおトクに楽しむ活用法をご紹介します。


【2025年版】auサービスでたまる「Pontaポイント」のおトクなつかい方

【2025年版】auサービスでたまる「Pontaポイント」のおトクなつかい方

au PAYをはじめとするau経済圏のサービス利用でたまるPontaポイント。 日本最大級の共通ポイントプログラムとして、会員数は1億人以上を誇ります。ためる・つかうの選択肢が多く、利便性が高いポイントです。 しかし、「ポイントはたまっているけれど、どうつかえば一番おトクなのかわからない」という方も多いのではないでしょうか。 そこでこの記事では、Pontaポイントの概要や上手なつかい方をご紹介します。


150円割引!ビス河南で使える au PAY クーポン(2025年7月20日まで有効)

150円割引!ビス河南で使える au PAY クーポン(2025年7月20日まで有効)

ビス河南にてau PAY(コード支払い)で1回2,000円(税込)以上のお支払いで使える150円割引クーポンをau PAY アプリにてプレゼントします。


100円割引!道の駅たちばなの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年8月31日まで有効)

100円割引!道の駅たちばなの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年8月31日まで有効)

道の駅たちばなの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回1,500円(税込)以上のお支払いで使える100円割引クーポンをau PAY アプリにてプレゼントします。


最大10%割引!ショージの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年7月31日まで有効)

最大10%割引!ショージの対象店舗で使える au PAY クーポン(2025年7月31日まで有効)

ショージの対象店舗にてau PAY(コード支払い)で1回2,000円(税込)以上のお支払いで使える最大10%割引クーポン(割引上限:1,000円/回)をau PAY アプリにてプレゼントします。


Pontaパス 特典・利用方法 東京グルメクーポン