スマホ決済「au PAY」の2022年6月新規加盟店の追加をお知らせします。
ヤスサキグルメ館(コード支払い、6月27日から)
ファッションプラザ Yasusaki(コード支払い、6月27日から)
皆様の「毎日」を大切に、ヤスサキグループの公式ホームページです。福井・石川地区において、グルメ館などの食品スーパーなどを展開している小売りチェーンです。
記事原文:
https://aupay.wallet.auone.jp/announce/detail/?id=295
スマホ決済「au PAY」の2022年6月新規加盟店の追加をお知らせします。
皆様の「毎日」を大切に、ヤスサキグループの公式ホームページです。福井・石川地区において、グルメ館などの食品スーパーなどを展開している小売りチェーンです。
記事原文:
https://aupay.wallet.auone.jp/announce/detail/?id=295
関連する投稿
auとUQ mobile、「BLACK FRIDAY 2025」開催!スマホやスマートウォッチ割引、au PAY マーケットはポイント還元強化やプレゼントも
KDDI、沖縄セルラーは2025年11月13日から、au/UQ mobileでさまざまなおトクを提供する「BLACK FRIDAY 2025」を開催します。
KDDI、auペイメントは2025年11月9日から、元プロ野球選手・斎藤佑樹氏が手づくりで野球場建設を進める「斎藤佑樹 野球場プロジェクト」において、スマホ決済サービス「au PAY」での応援募金の受け付けを開始します。
au PAY(コード支払い)を導入したキャッシュレス学園祭を、11月に1都2府7県の全15校で実施予定です!
下記の学校にて、出店店舗にau PAY(コード支払い)を導入したキャッシュレス学園祭(文化祭)を開催します。(※一部商品ではご利用いただけない場合があります。)
au PAY加盟店向け抽選特典プログラム「クイックチャンス」を提供開始!加盟店限定で使えるクーポンを即時プレゼント、継続来店促進に
KDDIは2025年10月1日から、au PAY加盟店向け集客支援サービス「au PAY グロースパック」の新機能として、抽選でクーポン特典を即時付与できる「クイックチャンス」を提供開始しました。加盟店は、来店時にau PAYで決済したお客さまに対して、次回以降に自店舗で使えるクーポンを抽選で即時付与できます。これにより、加盟店は継続来店などの集客効果を期待できます。
au PAY、2025年10月新規加盟店の追加について(2025年10月31日更新)
スマホ決済「au PAY」の2025年10月新規加盟店をお知らせします。「au PAY」は、会員数が約3,840万人で、753万カ所のポイント・決済加盟店で利用可能なスマホ決済サービスです。実店舗でのQR/バーコード決済、請求書払い、ネットショッピングなどのオンライン決済に対応しており、実店舗やネットショッピングなどでの決済時には、0.5%のPontaポイント(1ポイント/200円(税込))が還元されます。
最新の投稿
【2025年12月】au PAYのおトクなキャンペーンまとめ
au PAYでは割引クーポンやポイント還元など、毎月おトクなキャンペーンを開催しています。こちらでは2025年12月開催のキャンペーンをまとめて紹介!新情報は追加・更新していきます。
【自治体キャンペーン】北海道 知内町の対象店舗でau PAYを使うとお支払いの最大20%が戻ってくる(2025年12月1日~)
北海道 知内町にて2025年12月1日から2026年1月31日の間、対象店舗にてau PAY(コード支払い)を利用すると、au PAY 残高に決済額の最大20%を還元するキャンペーンを開催します。
【自治体キャンペーン】大阪府 枚方市の対象店舗でau PAYを使うとお支払いの最大15%が戻ってくる(2025年12月1日~)
大阪府 枚方市にて2025年12月1日から12月26日の間、対象店舗にてau PAY(コード支払い)を利用すると、au PAY 残高に決済額の最大15%を還元する「枚方市×au PAY!15%還元キャンペーン」を開催します。
au PAY、ワイプラザ輪島および出張輪島朝市内の対象店舗でのお買い物で抽選で100名様に2,000Pontaポイントをプレゼント(2025年12月1日~)
2025年12月1日から2026年3月31日の間、ワイプラザ輪島および出張輪島朝市内の対象店舗にてau PAY(コード支払い)をご利用いただくと抽選で100名様に2,000Pontaポイントをプレゼントするキャンペーンを開催します。
menuからの提案でスムーズにデリバリーサービスを開始! 導入を後押しする「デリバリースタートアップキット」の実力
フードデリバリーサービス「menu」は、カップ麺やチルド麺と並ぶ、新しいラーメンの楽しみ方として、デリバリーラーメンが日常に定着することを目指す『デリ麺プロジェクト』を推進しています。この取り組みの一環として、新たにデリバリーサービスの導入を検討している飲食店様向けに、容器や端末など必要な資材をまとめた「デリバリースタートアップキット」を提供。初期費用の負担を軽減し、スムーズなデリバリー開始をサポートしています。