環境配慮に取り組む対象加盟店でau PAYを利用してお買い物いただいたお客さまにPontaポイントを通常の最大2倍(2ポイント/200円(税込))還元し、お客さまとともに環境にやさしいライフスタイルへの転換を目指します。
延べ参加者数は1,000万人を突破し、2025年9月24日時点で約1,033万人に達しています。加盟店の追加により、さらに多くのお客さまに、環境を意識したお買い物の機会を提供します。

出典:https://www.au.com/information/topic/auwallet/2025-042/
グリーンライフ・ポイントについて
■概要
特典
1回のお支払いごとに、ベースポイントの最大2倍のPontaポイント(2ポイント/200円(税込))を還元
※還元額の上限:500Pontaポイント/月
適用条件
下記①②を両方満たすお客さま(順番は不問です)
①対象加盟店にてau PAYを利用して200円(税込)以上お買い物いただくこと
②利用月に、au PAY グリーンライフ・ポイント専用ページからエントリーを行うこと

環境にやさしい取組でPontaポイントがさらにたまる!対象加盟店で、au PAY(コード支払い/ネット支払い)を使ってお買い物すると、1回200円(税込)ごとにPontaポイントを1ポイント還元!
■対象加盟店の追加日
2025年10月1日(水)
■新たに追加する対象加盟店
愛彩ランド(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
農家直送の安心野菜が並ぶ地産地消の拠点。輸送時のCO2排出量を削減し、地球と農業の未来を守る直売所。
ViTO×IWAIZUMI(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
岩泉の恵みで作る絶品ジェラート。売上の一部は環境保護へ。地産地消で目指す、持続可能な地域づくり。
道の駅 いわいずみ(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
岩泉町の豊かな恵みを地産地消で。新鮮な特産品と旬の味で、地域の自然と未来を支える。
道の駅 かつらぎ(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
地産地消に加えフードロス削減にも貢献。規格外野菜を活用し、農業・福祉・環境の未来を支える活動。
道の駅 きららあじす(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
阿知須特産かぼちゃや瀬戸内の幸を販売。地産地消で輸送エネルギーを抑え、豊かな自然を未来へ。
道の駅 くりもと(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
紅小町の郷 特産サツマイモ「紅小町」の郷。地産地消で輸送エネルギーを削減し、豊かな里山環境を未来へ。
道の駅 KOKOくろべ(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
黒部の水が育んだ恵みを地産地消。新鮮な地元産品はフードマイレージ削減にも繋がり、環境に貢献。
道の駅 四季の郷公園(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
薪で炊く竈ご飯が自慢。調味料まで和歌山産にこだわる地産地消で、輸送エネルギーの削減。
道の駅 清和文楽邑 清和物産館(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
清和文楽と旬の特産品を堪能。地産地消で輸送CO2を削減し、地域の食と文化を未来へ繋ぐ場所。
道の駅 ちくら・潮風王国(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
目の前は太平洋。地元漁港で水揚げされた魚介を味わう地産地消で、輸送CO2排出の削減。
道の駅 とみうら枇杷倶楽部(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
名産の房州びわを味わう道の駅。地元の恵みを活かす地産地消で、輸送に伴うCO2の削減。
道の駅 はが(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
特産の自然薯や清流米が自慢。豊かな自然が育んだ恵みを地産地消し、輸送時のCO2の削減。
道の駅 箱根峠(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
富士を望む絶景の駅。箱根西麓野菜など地産地消を推進し、輸送に伴うCO2排出量の削減。
道の駅 ひまわり(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
島原半島の旬の味覚を地産地消で。輸送エネルギーを削減し、生産者と共に地域の食と未来を支える拠点。
道の駅 ふたかみパーク當麻(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
地元農家が育んだ新鮮野菜が並ぶ地産地消の拠点。輸送エネルギーを抑え、地域の農業と未来を守る場所。
道の駅 三田貝分校(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
廃校を再利用したエコな駅。地産地消で輸送コストや食品ロスを削減し、地域の未来に貢献。
道の駅 みなみ波賀(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
発酵のまちの天然醸造味噌が人気。地産地消で輸送エネルギーを削減し、清流の恵みを未来へ繋ぐ道の駅。
道の駅 三芳村鄙の里(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
のどかな里山で味わう新鮮な牛乳が人気。地産地消で輸送エネルギーを削減し、地域の酪農と自然を守る。
道の駅 村岡ファームガーデン(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
寒暖差が育む甘い野菜と但馬牛。地産地消で輸送CO2を削減し、世界農業遺産認定の農業を守る食の発信地。
道の駅 桃山天下市(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
呼子イカなど玄界灘の幸を地産地消。輸送エネルギーを削減し、歴史ある地域の豊かな海を守る港。
道の駅 ローズマリー公園(コード支払い)
環境に配慮した取り組み
南房総のハーブ香る公園。地元の新鮮野菜を販売する地産地消で、輸送に伴うCO2排出を抑制。
対象の全加盟店の情報や、各対象加盟店の環境に配慮した取り組みの詳細はこちらをご確認ください。

環境にやさしい取組でPontaポイントがさらにたまる!対象加盟店で、au PAY(コード支払い/ネット支払い)を使ってお買い物すると、1回200円(税込)ごとにPontaポイントを1ポイント還元!
KDDIは、今後もauサービスにおけるPontaポイントの利便性向上に加え、環境配慮に取り組む対象加盟店や取り組みに共感いただいたお客さまとともに、サステナブルな社会の実現に貢献できる仕組みを構築していきます。
(参考)歩いてCO2削減に貢献!1,000Pontaポイントプレゼントについて
「グリーンライフ・ポイント」事業の一環として「auウェルネス」と実施している「歩いてCO2削減に貢献!1,000Pontaポイントプレゼント」について、ご好評につき10月以降も引き続き実施します。
■実施期間
2025年10月1日(水)~10月31日(金)
■特典
抽選で200名さまに1,000Pontaポイントをプレゼント
■適用条件
期間中に下記①~③を満たしたお客さま
①グリーンライフポイントサイトから「10月 au × Ponta グリーンライフポイント」にエントリー
②1日3,000歩を歩いて「auウェルネス」アプリを起動
③「auウェルネス」アプリのプレゼント画面から応募
※「auウェルネス」アプリ上の歩数表示が3,000歩以上。1日の歩数のカウントは0:00~23:59まで。日付が変わる前の応募が必要です
※応募には「auウェルネス」アプリのダウンロード、au IDでのログインが必要です
※9月にエントリーいただいたお客さまも、10月再度エントリーが必要です
詳細は下記からご確認ください。

環境にやさしい取組でPontaポイントがさらにたまる!対象加盟店で、au PAY(コード支払い/ネット支払い)を使ってお買い物すると、1回200円(税込)ごとにPontaポイントを1ポイント還元!
引用:
https://www.au.com/information/topic/auwallet/2025-042/